【経団連】「採用担当者向け 募集・採用に関わる法律基礎講座」のご案内

~採用担当者必修の法的基礎知識と実務対応上の留意点~  

採用担当者にとって、募集・採用に関わる法的知識を身につけることは非常に重要です。

例えば募集・採用時における労働条件の明示事項や、性別・年齢・障害に関わる各種規制、「内定」「内々定」の法的位置づけや実務ポイントなど、身につけておくべき法的知識が多々あるのみならず、最近では対応した社員の言動によっては「就活ハラスメント」として訴えられたり、SNS等で公開される可能性もあり、採用担当者にはより一層の注意が求められます。

そこで本セミナーでは、社内の採用担当者必修の基礎的法律知識と、実務対応上の留意点について解説します。ぜひご参加ください。

◆日時

12月23日(火)  14:00~17:00

◆内容

募集・採用に関する主な法規制

・調査の自由とその限界

・内々定、内定時の留意点(入社前研修等の注意点を含む)

・就活ハラスメントの主な類型と留意点

・試用期間と本採用拒否 ほか

◆講師

石嵜・山中総合法律事務所 パートナー弁護士 小宮 純季 氏

◆開催形式  <来場またはオンラインの選択式>

・来場の場合(会場):三田NNビル (東京都港区芝4-1-23)

・オンラインの場合:Zoomによるライブ配信(ウェビナー)

◆参加費

人事賃金センター会員:14,300円 (消費税含む)   一般:20,900円 (消費税含む)

◆詳細・お申込はこちら

https://www.keidanren-jigyoservice.or.jp/seminar/cat7/98080c7fe83c6b280ac85c207f9cc4f4e533a25d.html

◆お問い合わせ先

経団連事業サービス・人事賃金センター

TEL:03-6741-0047  E-mail:jinjichingin@keidanren-jigyosevice.or.jp