【経団連】2025年度「リスクマネジメント講座」(全3回)のご案内(第1・2回オンライン開催。第3回来場開催)

経団連ではこれまで、企業が備えるべきリスクとして、地震・水害などの自然災害や感染症を想定した「リスクマネジメント講座」を定期的に開催しております。

近年の自然災害の激甚化・頻発化・複合化を受け、企業が備えるべきリスクの基本事項の再確認や、自社におけるリスクマネジメント見直しの必要性を強く感じている企業も多いことと存じます。

また、2025年7月の政府の中央防災会議による南海トラフ巨大地震に関する防災対策推進基本計画改訂や、首都直下地震の被害想定見直しといった最新情報を踏まえ、企業の災害対応力として「経営資源を守る防災・減災」と「自社事業を継続するBCP(事業継続計画)」を強化・加速させる必要にも迫られています。

そこで今年度は、第1回「防災・減災準備編」および第2回「BCP実務対応編」として、リスクマネジメントの基本から、首都直下地震や南海トラフ巨大地震などの最新の被害想定を踏まえた実効性ある取り組み強化の要点をオンラインにて解説し、第3回「リスクマネジメント実践編」では、より実践的なBCPにするために最低限必要な項目やリスクのさばき方の解説を、参加各社の事例共有やグループディスカッションを交えた来場形式にて開催することといたしました。

つきましては、貴社担当者のご参加につきご検討くださいますよう、お願い申しあげます。

◆プログラム

第1回 防災・減災準備編「円滑な事業継続を実現するための事前準備のポイント」

・日 時  2026年1月16日(金) 13:30~17:00

・開催形式 Zoomウェビナーによるオンライン開催

・参加費  1名様 27,500円(消費税含む)

・定 員  なし  ※1月13日(火)申込締切

第2回 BCP実務対応編「実効性のあるBCPのための策定と見直しのポイント」

・日 時  2026年2月9日(月) 13:30~17:00

・開催形式 Zoomウェビナーによるオンライン開催

・参加費  1名様 27,500円(消費税含む)

・定 員  なし  ※2月4日(水)申込締切

第3回 リスクマネジメント実践編「講座とグループ討議で深めるBCP仕上げのポイント

     ~根拠と自信を兼ね備えたリスクマネジメントに向けて~」

・日 時  2026年3月18日(水) 13:00~17:00

・会 場  経団連会館5階パールルーム(東京都千代田区大手町1-3-2)

・参加費  1名様 42,900円(消費税含む)

・定 員  30名  ※3月4日(水)申込締切、定員に達し次第募集終了

 ※事前提出物もございますので、お早目にお申し込みのほどよろしくお願いいたします。

◆講師

本田 茂樹 氏(ミネルヴァベリタス株式会社 顧問)

◆対象者
経営企画、総務、人事、リスク管理、BCP、サプライチェーンマネジメント関係部門の方々ほか

◆お申し込み方法

に必要事項をご記入ください。

◆特典

お申し込みの方には、下記の講師著書を謹呈します(1名1冊)。

『待ったなし!BCP策定と見直しの実務必携~水害、地震、感染症から経営資源を守る』(経団連出版)

※講師著書は、お一人に一冊のお届けとなります。

◆お問い合わせ先

経団連事業サービス 講座事業部門 野澤、吉田

TEL:03-6741-0042  E-mail:riskmgmt@keidanren-jigyoservice.or.jp