□ ◆ ━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□
◆◇◆ ・━┓・━┓・━┓・━┓・━┓・━┓ 第 100 号
◆◇◆◇◆ ┃静┃┃岡┃┃経┃┃協┃┃通┃┃信┃ 平成27年11月24日発行
◆◇◆ ┗━・┗━・┗━・┗━・┗━・┗━・ (一社)静岡県経営者協会
□ ◆ ━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ I┃ N┃ D┃ E┃ X┃ ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ━┛ ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
┌─────────────────────────────────────
├○ 【予告】 松 井 忠 三 氏(㈱良品計画名誉顧問)講演会のご案内
│
├○ 企業における人材育成の推進に関する要請について
│
├○ 平成27年 年末の全国交通安全運動の実施のお知らせ
│
├○ 静岡県国際経済振興会(SIBA)イベントセミナーのご案内
│
├○ SOHOしずおか公認イノベーションセミナーのご案内
└─────────────────────────────────────
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。☆.。:*・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:* ・☆.。
会員の皆様へ
深秋の候、朝夕の冷え込む季節となってきましたが、皆様お変わりなくお過ごしで
しょうか。
先週18日に開催しました「第8回経営改革シンポジウム」には、基調講演、パネ
ルディスカッションともに「大変素晴らしかった」等反響をお寄せいただいており、
パネリストの皆様、また、ご参加いただいた方々に厚くお礼申し上げます。
それでは静岡経協通信の第100号をお届けいたします。
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。☆.。:*・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:* ・☆.。
┏━━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 1 ┃【予告】 松 井 忠 三 氏(㈱良品計画名誉顧問)講演会のご案内
┗━━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
例年1月に開催しております当協会の新春会員交流会にて、㈱良品計画名誉顧問の
松井忠三氏を講師にお招きして講演会を行います。
同氏は1949年、静岡県生まれ、韮山高校卒と、我が県に縁が深い方です。東京
教育大学(現・筑波大学)卒業後、西友ストアー(現・西友)に入社し、1992年
良品計画へ。その後、総務人事部長、無印良品事業部長を経て、2001年社長に就
任。赤字状態の組織を“風土”から改革し、業績のV字回復・右肩上がりの成長に向
け尽力。2007年には過去最高売上高(当時)となる1,620億円を達成するな
ど、類まれなる経営手腕を発揮されています。
講演では、V字回復の陣頭指揮を執られた経験をもとに、成果を上げる「人」と
「組織」に共通する「考え方」をお話しいただきます。
たくさんの方のご来場をお待ちしております。
★☆・☆★☆・☆★☆・☆★☆ 新春会員交流会 ☆★☆・☆★☆・☆★☆・☆★
●日 時 平成28年1月22日(金) 15:10~18:30
●会 場 ホテルセンチュリー静岡 5階 センチュリールーム
●講演会 講 師 松井 忠三 氏 ㈱良品計画名誉顧問
演 題 『覚悟さえ決めれば、たいていのことはできる』
(※講演会時間 15:30~17:00)
●申込み 12月初旬に、会員企業様あてに別途ご案内いたします
┏━━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 2 ┃企業における人材育成の推進に関する要請について
┗━━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡労働局より、標記の要請がありますので、会員企業の皆様にご案内いたします。
毎年11月は、「職業能力開発促進月間」と定められています。
これは、昭和45年11月にアジアで初めて東京において開催された「技能五輪国
際大会」を記念して設けられたものであり、職業能力の開発・向上の促進及び魅力あ
る技能社会の形成を目指しているものです。
本年6月に閣議決定された日本再興戦略改訂2015において「未来投資による生
産性革命の実現」が謳われるともに、「一億総活躍社会」の実現のために掲げられた
「新三本の矢」においても、希望を生み出す強い経済のため、「生産性革命」を大胆
に進めていくこととされる等、職業能力開発施策の推進に対する期待がますます高ま
っています。
このため、厚生労働省としては、
●人材育成に取り組む企業を対象とした各種助成金の支給
●企業のキャリア支援に係る助言を無料で受けられる窓口の設置
●ポリテクセンター等におけるものづくり分野のオーダーメイドの在職者向け訓練
●若年技能者を指導するためのものづくりマイスターの派遣
●人材育成施策の基盤であるジョブ・カードの普及促進
等の取組を行っており、企業の方々の更なる活用の促進を図っています。
会員企業の皆様におかれましては、職業能力開発促進月間の趣旨等を御理解いただ
くとともに、事業主向け支援メニューのり一フレット(下記URLを参照)も御活用
いただき、自社での人材育成に取り組まれるようよろしくお願い申し上げます。
■厚生労働省ホームページ:「人材育成支援策」のご案内 リーフレット
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11800000-
Shokugyounouryokukaihatsukyoku/0000102234.pdf
┏━━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 3 ┃平成27年 年末の全国交通安全運動の実施のお知らせ
┗━━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県では、標記の運動を実施しますのでお知らせするとともに、会員の皆様にお
かれましては社内での周知・啓蒙に取り組まれますようご案内いたします。
■━■━■━■━平成27年 年末の全国交通安全運動実施要綱━■━■━■━■
【実施期間】 平成27年12月15日(火)から31日(木)までの17日間
≪「ピカッと作戦!」強化の日 12月21日(月)≫
≪高齢者と子供の交通事故防止の日 12月25日(金)≫
【目 的】 県民一人ひとりが、自らの交通安全に関する意識を高め、
交通ルールの遵守と交通マナーの実践に努めることにより、
交通事故防止の徹底を図ることを目的にする。
【スローガン】 安全を つなげて広げて 事故ゼロへ
【運動の重点】 1 高齢者と子供の交通事故防止
2 夕暮れ時から夜間の交通事故防止
~「自発光式反射材」等の着用と夕暮れ時
「早めのライトオン」の励行~
3 自転車と二輪車の安全利用の推進
4 各市町交通安全対策協議会等が決定する事項
■静岡県ホームページ
https://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-130a/documents/27nenmatsuyoukou.pdf
┏━━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 4 ┃静岡県国際経済振興会(SIBA)イベントセミナーのご案内
┗━━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県国際経済振興会(SIBA)様が、下記のイベントセミナーを開催すること
から、会員企業の皆様にご案内いたします。
■━■━■━■━■━■━■━ イベントセミナー ━■━■━■━■━■━■━■
1.海外事業展開講座参加者募集中(タイ、ベトナムビジネスの短期集中講座)
2.貿易実務基礎セミナー
3.海外現地法人におけるリスク対策講座
4.フィリピン投資セミナー
5.タイ、インドネシア、ベトナムビジネスに取り組む企業様へ
~現地サポートデスクによるコンサルティング、企業調査等~
イベントセミナーの詳細・申込みについては、以下をご覧ください。
■静岡県国際経済振興会(SIBA)のイベント・セミナーのホームページ
:http://funtoshare.env.go.jp/warmbiz/
┏━━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 5 ┃SOHOしずおか公認イノベーションセミナーのご案内
┗━━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SOHOしずおか様が、下記のイベントセミナーを開催することから、会員企業の
皆様にご案内いたします。
■━■━■━■━■━■━■ イノベーションセミナー ■━■━■━■━■━■
●日 時 平成27年12月3日(木) 18:30~20:30
●場 所 B-nest 静岡市産学交流センター6階 プレゼンテーションルーム
●講 演 講師 小峰 隆夫 氏 法政大学大学院 政策創造研究科 教授
日本経済研究センター理事・研究顧問
※経済白書を2度執筆した元経済企画庁調査局長
演題 『日本経済の展望とアベノミクスの行方』
●参加費 無料
●定 員 50名
●申込み方法等詳細については、下記ホームページをご覧ください。
■SOHOしずおかホームページ
http://soho-shizuoka.gr.jp/seminars/4365/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
静岡経協通信(旧メールマガジンより名称変更)配信の「登録」「解除」「変更」
は、当協会ホームページから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロード
し、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
また、会員様ご自身の入力操作により、当協会ホームページの『会員専用ページ』
から登録することもできます。
なお、『会員専用ページ』へのアクセスについては、別途ご連絡させていただいて
おります「ユーザー名」と「パスワード」が必要となります。
ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
■ 一般社団法人 静岡県経営者協会
■■ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
■■◆ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
■■■■ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
■■■■■ HP-URL:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
/////////////////////////////////////////////////////////////////////