静岡経協通信第123号 2016/09/27

----------------------------------------------------------------------------
------┏━━┓┏━━┓┏━━┓┏┓┏┓--★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★------
------┃┏┓┃┃┏┓┃┗┓┏┛┃┃┃┃--☆━━━━━━━━━━━━━☆------
------┗┛┃┃┃┃┃┃--┃┃--┃┗┛┃--★━ANNIVERSARY━★------
----------┃┃┃┃┃┃--┃┃--┃┏┓┃--☆━SINCE──1946━☆------
----------┃┃┃┗┛┃--┃┃--┃┃┃┃--★━━━━━━━━━━━━━★------
----------┗┛┗━━┛--┗┛--┗┛┗┛--☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆------
----------------------------------------------------------------------------

□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□第123号□□□□□
◆◇◆◇◆□┃静┃┃岡┃┃経┃┃協┃┃通┃┃信┃□平成28年9月27日発行□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□(一社)静岡県経営者協会□
□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞--I----N----D----E----X--∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
┌─────────────────────────────────────
├○┤平成28年度「経営改革シンポジウム」開催のご案内
│
├○┤平成28年度会員調査ご協力のお願い
│
├○┤10月20日は「県民福祉の日」です
│
├○┤会社分割に伴う労働契約の承継等に関する法律施行規則の
│                   一部を改正する省令等の施行について
│
├○┤「JT NPO助成事業」のご案内について
│
├○┤民間企業と県の交流講座のご案内について
│
├○┤【参加無料】SOHOセミナー「消費者志向経営と価値共創」のご案内
│
├○┤「実践営業力強化セミナー」の開催について
│
├○┤【随時受付】平成28年秋「通信教育講座」が開講しています
│
└─────────────────────────────────────
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:
会員の皆様へ

 秋分が過ぎ朝晩には布団のぬくもりが心地よくなることも多くなってきました。ま
た、このところ台風やら秋雨前線のおかげでうっとおしい日が続いていますが、いか
がお過ごしでしょうか。
 9月も残りわずか、後半戦に向けて仕事はもちろん心身共に整えて、折り返しに臨
んでいきましょう。

 それでは静岡経協通信の第123号をお届けいたします。
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫平成28年度「経営改革シンポジウム」開催のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎〓◎〓◎〓◎〓◎〓◎ 変化に対応する企業経営 ◎〓◎〓◎〓◎〓◎〓◎〓◎
 先進的な会員企業の経営について、参加者の相互研鑽を目的とした「経営改革シン
ポジウム」を開催いたしますのでご案内申し上げます。
 本年度も基調講演とパネルディスカッションに加え、情報交換会をセットいたしま
した。

○〓○〓○〓○ 平成28年度「経営改革シンポジウム」の概要 ○〓○〓○〓○

 先進的な会員企業の経営について、参加者の相互研鑽を目的に、企業のトップを講
師およびパネリストでお招きし、「経営改革シンポジウム」を開催します。
 経済のグローバル化により激変する経営環境の中で、【変化に対応する企業経営】
をテーマとして、「今、それぞれの業界でどのような問題や環境変化が起こっている
のか」「その対応としてどんな事業戦略で取組んでいるのか」、そして「今、経営者
に何が求められているのか」についてご講演ならびに発表をいただきます。
 後半の情報交換会は、参加者の皆様の交流によるネットワークづくりにお役立てく
ださい。
■内容
【基調講演】
 <講師>
  佐藤 肇 氏 (スター精密株式会社 代表取締役社長)
【パネルディスカッション】
 <テーマ>
  「変化に対応する企業経営」
 <パネリスト>(企業名50音順)
  大川原 行雄 氏 (株式会社大川原製作所 代表取締役社長)
  梶村 武志 氏 (株式会社システック 代表取締役会長)
  神尾 啓治 氏 (マックスバリュ東海株式会社 代表取締役社長)
 <コーディネーター>
  大石 人士 氏 (一般財団法人静岡経済研究所 常務理事)
【情報交換会・異業種交流会】
■日時
平成28年11月16日(水) 13:30~18:00
■会場
ホテルアソシア静岡
 ○基調講演・パネルディスカッション    3F 「駿府Ⅰ」
 ○情報交換会・異業種交流会        3F 「駿府Ⅱ」
■定員
170名 (※定員になり次第、締め切りさせていただきます)
■参加費
お一人5,400円(消費税込)
■申込方法
9月23日に会員様あてご案内状と参加申込書をお送りしておりますが、下記の当協
会ホームページからも、参加申込書をダウンロードができます。ご記入の上、当協会
あてFAXでお送りください。
●(一社)静岡県経営者協会 事務局
  TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
 ●経協ホームページ「行事予定(セミナー含む)」
   http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/user/event.cgi?seminar

★☆★ 1社で複数の参加も歓迎いたします。お申込みをお待ちしております★☆★

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫平成28年度会員調査ご協力のお願い
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 当協会では、「会員台帳」の更新と「会員名簿」発行(平成29年1月予定)のため、
2年に一度、皆様に会員調査をお願いしております。
 つきましては、このたび平成28年度会員調査を実施いたしたく、9月23日に会
員様あて調査票をお送りしましたので、ご多忙のところ恐縮ですが、趣旨をご理解の
うえ、下記の事項にご留意いただき、ご協力くださいますようお願い申し上げます。

                 記

(1)お送りした調査票は、10月1日現在で、以下の「会員名簿記入注意事項」を
参考にご記入下さい。
(2)調査票の名簿記載事項については、平成28年9月20日時点の登録内容を記
載しましたので、10月1日現在で登録内容に訂正があればお送りした調査票の右欄
にご記入下さい。
(3「業種」欄につきましては、同封いたしました「日本標準産業分類」でご確認い
ただき、現在の貴社の該当業種記号を(製造業は中分類から)選んでご記入下さい。
(4)その他、ご不明の点は、お手数ですが事務局までお問い合わせ下さい。

■調査票の返送先 
(一社)静岡県経営者協会 事務局 FAX:054-252-2362
 ※訂正箇所がない場合も、必ず「訂正なし」でFAXにてご返送下さい。
■返送締切日
平成28年10月14日(金)
 ※未返送の場合は、変更箇所がなかったものとして前回調査データの内容で名簿を
作成いたします。
■お問い合わせ先
(一社)静岡県経営者協会 事務局 TEL:054-252-4325

●〓●〓● 併せて、「会員名簿」への協賛広告出稿をお願い申し上げます ●〓●

 前回(平成26年度)と同様に発行経費等へ充当するため名簿巻末に会員企業様の
協賛広告の掲載を計画させていただきました。
 募集要項を下記に記載いたしますので、趣旨をご理解いただき、是非ともご協力賜
りたくお願い申し上げます。

●〓●〓●〓● 【平成28年度会員名簿 賛助広告募集要項】●〓●〓●〓●〓●

■広告賛助料金
(1)1頁  (A4版 縦260×横180)  54,000円
(2)1/2頁(縦125×横180)      32,400円
(3)1/4頁(縦125×横87)       21,600円
■申込締切日
平成28年10月14日(金)
原稿は、モノクロの完全版下または清刷りを郵送して下さい。
(CD、写真、データのメール添付は可、コピー、FAX、MDは不可、
 ただし、データの場合は仕様ソフト、フォントを明示してください。)
■申込方法
下記の当協会ホームページから、協賛広告申込書をダウンロードし、ご記入の上、
当協会あてFAXでお送りください。
 ●(一社)静岡県経営者協会 事務局
  TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
 ●経協ホームページ「会員専用ページ」
   http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/members/event.cgi?members

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫10月20日は「県民福祉の日」です
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ふじのくに健康福祉キャンペーン推進協議会より、標記にかかる取組みについて案
内があることから、会員の皆様にお知らせいたします。

★☆★☆★☆ 「県民福祉の日」とは ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 静岡県では、県民一人ひとりが福祉の意義を考え、行動し、人間らしく豊かに生き
ることができる、福祉社会の実現を目指し、1月1日から数えて294〔ふくし〕日
目にあたる10月20日を「県民福祉の日」として制定しています。
 本年度においても、「県民福祉の日」を中心に、全県的な福祉意識の啓発運動を展
開することから、趣旨ご理解のうえ、特段のご協力をくださいますようお願いいたし
ます。

★☆★☆★☆ 参考【キャンペーン概要】 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■目的
県民一人ひとりが自分らしく心豊かな生活を送るとともに、心のふれあいやおもいや
りの気持ちで結ばれた“共生・支え合い”による地域社会の実現をめざし、構成団体
及び協賛団体からの積極的な参画を得て、県民総参加のキャンペーン事業を展開する。
■重点運動方針
・10月20日の「県民福祉の日」のPRを通じて、県民の健康福祉への関心を高め
る。
・本協議会の構成・協賛団体や市町行政等との連携を強化し、県民総ぐるみの取組み
を展開する。
■推進強化期間
平成28年10月・11月の2か月間

※参考URL
 ●静岡県
  https://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-110/chifuku/sawayaka.html
 ●(福)静岡県社会福祉協議会
  http://www.shizuoka-wel.jp/news/2016/09/post-231.php

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫会社分割に伴う労働契約の承継等に関する法律施行規則の
┃ ┃                  一部を改正する省令等の施行について
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡労働局長より、標記に関する周知要請がありますので、会員の皆様にお知らせ
いたします。

 今般、会社分割に伴う労働契約の承継等に関する法律(労働契約承継法)の規定に
基づき、会社分割に伴う労働契約の承継等に関する法律施行規則の一部を改正する省
令及び分割会社及び承継会社等が講ずべき当該分割会社が締結している労働契約及び
労働協約の承継に関する措置の適切な実施を図るための指針の一部を改正する件が、
それぞれ公布、告示され、本年9月1日から適用されることとなりました。

 会員の皆様におかれましては、既にご承知のこととは存じますが、静岡労働局長よ
り周知要請がありますので、ご対応いただくようお願いいたします。

労働契約承継法の関係法令等は、厚生労働省ホームページ(http://www.mhlw.go.jp/)
上でご確認ください。
【企業組織の再編(会社分割等)に伴う労使関係(労働契約の承継等)について】
 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudouseisaku
 /saihen/index.htm

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫「JT NPO助成事業」のご案内について
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県健康福祉部こども未来課より、標記の助成事業について案内がありますので、
会員の皆様にお知らせいたします。

◇◆◇◆ 「日本たばこ産業㈱(JT) NPO助成事業」概要 ◇◆◇◆◇◆◇◆

■応募資格
【通常助成】
①公益性を有し非営利法人であること。
②平成28年8月31日時点で、法人格を有して1年以上の活動実績を有すること。
※任意団体としての活動実績は含みません。
③法人の設立目的や活動内容が、政治、宗教、思想に偏っていないこと。
④反社会的勢力でないこと、または反社会的勢力と密接な交友関係を有する法人でな
いこと。
【熊本地震被災地支援助成】
①平成28年8月31日時点で、活動実績があること。
②応募時に非営利法人であること、または平成29年3月までに法人格取得の申請を
すること。
③法人の設立目的や活動内容が、政治、宗教、思想に偏っていないこと。
④反社会的勢力でないこと、または反社会的勢力と密接な交友関係を有する法人でな
いこと。
■助成内容
①事業実施期間:平成29年4月1日~平成30年3月31日に実施計画している事
業
②対象経費:申請事業に関わる事業費及び人件費
③助成金額:年額最高 150万円/件
④助成件数:45件程度
■対象事業例
・被災地域コミュニティの復旧・復興をテーマとした事業 等
・その他地域の課題を解決する事業 等
詳細は下記のウェブサイトで御確認ください。
■応募方法
下記のウェブサイトより募集要項をダウンロードし、所定の応募書式に必要事項を記
載のうえ、添付書類とともに事務局まで送付
■ 募集期間
平成28年10月20日(木)必着
■応募・問合せ先
日本たばこ産業株式会社 CSR推進部 社会貢献室
 〒105-8422 東京都港区虎ノ門2-2-1 JTビル
 TEL:03-5572-4290 FAX:03-5572-1443
 WEBサイト:https://www.jti.co.jp/csr/contribution/social/npo/index.html

静岡県健康福祉部こども未来局こども未来課 担当 柳原
 TEL:054-221-3485 FAX:054-221-3521
 E-mail :kodomo-m@pref.shizuoka.lg.jp


┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫民間企業と県の交流講座のご案内について
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県経営管理部職員局が、民間企業の管理者を対象に県職員との交流講座を開催
しますので、会員の皆様にお知らせいたします。

☆★☆★ 「民間企業×県 管理者交流講座」概要 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【戦略思考を磨き合おう!】
 人口減少、財政悪化、ボーダーレス、ダイバーシティ・・・、先行き不安を感じて
いる管理者の皆様、戦略的発送のノウハウを学びませんか?
■日時
平成28年11月17日(木)~18日(金)<1泊2日>
■会場
御殿場高原ホテルBU (御殿場市神山719)
■対象者
県内に本社等を置く企業等の(支)社長、部課長等の管理者15人
課長級の県職員15人
※先着順となりますので、お早めにお問い合わせください。
■主な内容
○「静岡県の戦略」
○「管理者の戦略」・・・講義およびグループワーク
■講師
静岡県副知事 吉林 章仁 氏
静岡産業大学総合研究所 所長 大坪 檀 氏 ほか
■参加費
17,000円程度を予定(宿泊費、昼食費、交流会費を含む)
■お申し込み・お問い合わせ先
下記へ直接ご連絡ください。
静岡県経営管理部職員局人事課 人材育成担当:奥山、石井、堀内
 〒420-0839 静岡市葵区鷹匠3-6-1 (もくせい会館)
 TEL:054-245-6171 FAX:054-248-3331
 メール:kensyu@pref.shizuoka.lg.jp

※※※ 『若手職員』との交流講座も企画中です(以下概要) ※※※
【県内の若者同士、大いに学び、語り合おう!】
 “静岡県の未来を拓く”若者同士、一緒に課題の発見や
  解決に向けた技術を学んでみませんか?
■日時・会場
未定
■対象者
県内企業等に勤務する若手職員および県職員
■主な内容
○講義および演習、○グループワーク、○プレゼンテーション
■講師(予定)
森口 敬司 氏
((社)全日本能率連盟認定マスター・マネジメント・コンサルタント)
■参加費
17,000円程度を予定(宿泊費、昼食費、交流会費を含む)

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫【参加無料】SOHOセミナー「消費者志向経営と価値共創」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県中部地区SOHO推進協議会(SOHOしずおか)より、標記のセミナーの
案内がありますので、会員の皆様にお知らせいたします。

△▼△▼ SOHOしずおか×法政大学大学院静岡サテライトキャンパス △▼△▼

■演題
『消費者志向経営と価値共創~中小企業のための新しい経営学のすすめ~』
■講師
樋口 一清 氏 法政大学大学院 政策創造研究科 教授
■日時
平成28年10月5日(水)18:30~20:30(開場18:00)
■場所
[B-nest]静岡市産学交流センター 6階 プレゼンテーションルーム
■参加費
無料
■定員
50名(先着順)
■お申込み方法等詳細については、下記のURLをご覧ください。
SOHOしずおか(静岡県中部地区SOHO推進協議会)
 TEL:054-653-8800 FAX:054-653-8801
 E-mail : seminar@soho-shizuoka.gr.jp
 URL:http://soho-shizuoka.gr.jp/seminars/4820/

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣8┫「実践営業力強化セミナー」の開催について
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●〓●〓●〓●〓●〓 9月5日にFAXてご案内済みです 〓●〓●〓●〓●〓●

中堅・若手営業社員を対象とした「実践営業力強化セミナー」を開催いたします。
女性営業社員の方にも、是非、お勧めいたします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ セミナーの概要 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 現在の厳しいマーケット環境の中では、顧客との長期的信頼関係の構築・維持・
強化を図ることが重要になります。その実践に向けて、以下のとおりセミナーを開催
します。

■セミナーの狙い
1.問題解決型営業活動の基本を再確認することで自己のやるべきことを明確にする
2.BtoB営業のやるべきことを明確にすることで、元気さと前向きさを促進させる
3.異業界の活動を聞き・考え・意見交換するプロセスを通じ、刺激と自己への活用
視点を得る
■プログラム
1.営業活動の全体像と営業社員に求められるスキル
 ◇営業活動の本質とは
 ◇営業社員に求められるスキル
2.マーケティングの視点が営業活動を支える
 ◇売れる営業社員の4つの特徴
 ◇分解することでやるべきことが見えてくる
3.顧客接点を充実したものにする
 ◇聴く力の威力
 ◇提案力を高めるためには
4.目標達成に向けて
 ◇「自己の営業課題の抽出シート」の作成
  ⇒営業活動を「見える化」する実践ワークシートを作成します
 ◇個人演習/グループディスカッション
5.まとめ
■定員
20名/各会場
■会場・日時
【三島会場】 平成28年11月2日(水)  10:00~16:00
三島商工会議所 3階会議室
【静岡会場】 平成28年11月10日(木) 10:00~16:00
静岡県教育会館 4階大会議室 
【浜松会場】 平成28年11月24日(木) 10:00~16:00
浜松労政会館 7階第3会議室
■受講料
10,800円/人 <会員以外 16,200円/人>
※消費税込、資料・昼食付
■講師
株式会社MELソリューション  代表取締役社長  渥美昌伴 氏
■申込締切
平成28年9月30日(金)
■申込方法
下記の当協会ホームページから、参加申込書をダウンロードし、
ご記入の上、当協会あてFAXでお送りください。
受講料をお振込み頂いた後、受付確認のFAXをお送りします。
 ●(一社)静岡県経営者協会 事務局
  TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
 ●経協ホームページ「行事予定(セミナー含む)」
   http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/user/event.cgi?seminar

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣9┫【随時受付】平成28年秋「通信教育講座」が開講しています
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 既にご案内済みの「通信教育講座」は、随時申込みを受け付けています。
 今期の講座は新コースが6講座、ISO関連2講座と、「話す力・伝える力・語る
力」といった人間力アップを学ぶ講座他が新たに加わりました。
 また、内定者・新入社員向けにも「基本シリーズのご案内」をご参照いただき、来
年度入社予定者の事前教育、人員確保にもぜひご利用ください。
 加えて、女性活躍推進法の施行(平成28年4月)に関連して、育児休業中の社員
がスキルアップを目指す、あるいは、復帰への意欲を持続させる一助となるコース
も、前回に引き続き、ご案内させていただいています。
 これまでの「社員教育」に加え、自己啓発のツールとして、ぜひこの通信教育講座
をご活用いただき、貴社のますますのご発展のための最大の武器である「人財」の育
成の一助となれば幸いに存じます。

 講座の概要・お申込み方法等は、下記の当協会ホームページをご覧ください。
 ●経協ホームページ「行事予定(セミナー含む)」
   http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/user/event.cgi?seminar

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
から「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、ご記入のうえFAX
いただければ、当協会にて登録いたします。
 また、会員様ご自身の入力操作により、当協会ホームページの『会員専用ページ』
から登録することもできます。
 なお、『会員専用ページ』へのアクセスについては、別途ご連絡させていただいて
おります「ユーザー名」と「パスワード」が必要となります。

 ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

/////////////////////////////////////////////////////////////////////
■  一般社団法人 静岡県経営者協会
■■  〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
■■◆  TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
■■■■  E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
■■■■■ HP-URL:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
/////////////////////////////////////////////////////////////////////