静岡経協通信第125号 2016/11/01

----------------------------------------------------------------------------
------┏━━┓┏━━┓┏━━┓┏┓┏┓--★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★------
------┃┏┓┃┃┏┓┃┗┓┏┛┃┃┃┃--☆━━━━━━━━━━━━━☆------
------┗┛┃┃┃┃┃┃--┃┃--┃┗┛┃--★━ANNIVERSARY━★------
----------┃┃┃┃┃┃--┃┃--┃┏┓┃--☆━SINCE──1946━☆------
----------┃┃┃┗┛┃--┃┃--┃┃┃┃--★━━━━━━━━━━━━━★------
----------┗┛┗━━┛--┗┛--┗┛┗┛--☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆------
----------------------------------------------------------------------------

□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□第125号□□□□□
◆◇◆◇◆□┃静┃┃岡┃┃経┃┃協┃┃通┃┃信┃□平成28年11月2日発行□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□(一社)静岡県経営者協会□
□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞--I----N----D----E----X--∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
┌─────────────────────────────────────
├○┤「内定者・新入社員」向け通信教育講座のご案内
│
├○┤【国からのお知らせ】12月1日から7日は「国家公務員倫理週間」です
│
├○┤交通死亡事故抑止対策の一層の推進について
│
├○┤「第2回女性活躍パワーアップ大賞」応募募集のご案内
│
├○┤【若手職員対象】民間企業と県の交流講座のご案内について
│
├○┤【募集しています】「子育てに優しい企業」表彰への応募について
│
├○┤【参加無料】SOHOしずおか「シニア起業家養成セミナー」のご案内
│
├○┤【参加無料】セミナー「国際金融政策を考える」のご案内
│
└─────────────────────────────────────
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:
会員の皆様へ

 秋も一段と深まり、日だまりの恋しい季節となりました。皆様お変わりなくお過ご
しでしょうか。気温差が激しく体調を崩しやすいので、お風邪など召されませんよう
にお気をつけくださいませ。

 それでは静岡経協通信の第125号をお届けいたします。
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫「内定者・新入社員」向け通信教育講座のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 当協会では教育事業の一環として、平成25年度より年2回(春と秋)の通信教育
講座を開講しており、「平成28年秋」講座は既にご案内いたしております。
 ここでは、その中から「内定者・新入社員」向けの講座をピックアップしてご案内
いたします。

 内定者・新入社員とのコミュニケーション、早期戦力化に向けては、内定段階から
の計画的な教育が重要です。彼らを立派な戦力:「自律型社員」に育て上げるには、
手間と時間が必要であり、早いうちから育成を始めなくてはなりません。
 内定者、新入社員の多様化した学習ニーズに対しては、個別対応が可能な通信教育
が効果的であり、以下に紹介する講座をはじめとして多種多様なラインナップの活用
をご検討いただきたくご案内いたします。

☆★☆・☆★☆・☆★☆ 【内定者・新入社員】対象講座 ☆★☆・☆★☆・☆★☆

★『新入社員の君へ~メーカーの基本あれこれ』(期間:3ヶ月)
   内定者・新入社員教育で定評のある本講座で、プロフェッショナルを目指す

★『社会人デビュー応援講座―あなたを伸ばす3つの力』(期間:3ヶ月)
   社会人として成長していくための「3つの力」を味方につけて、いざデビュー

★『新入社員若手社員 即戦力化コース』(期間:3ヶ月)
   即戦力となる、グローバルな感覚を備えた社会人になるための必修コース

 その他にも、【基礎を固める「基本のキ」シリーズ】(10種類)もぴったりです。
(「ビジネスマナー」「職場の報連相」「さわやか電話対応」等々)

 講座の概要・お申込み方法等は、下記の当協会ホームページをご覧ください。
 ●経協ホームページ「行事予定(セミナー含む)」
   http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/user/event.cgi?seminar

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【国からのお知らせ】12月1日から7日は「国家公務員倫理週間」です
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 国家公務員倫理審査会より、「国家公務員倫理週間」についての案内がありますの
で、会員の皆様にお知らせいたします。

●〓●〓●「国家公務員倫理週間」とは●〓●〓●

 国家公務員倫理審査会では、12月1日から7日までを「国家公務員倫理週間」に
設定し、各種啓発活動を行うこととしています。

 企業の皆様と国家公務員が接触する際、国家公務員には一定のルールがあります。
「利害関係者」(契約の相手方、許認可の申請者、立入検査を受ける事業者等)との
間で、例えば以下の行為が禁止されています。
 1.金銭、物品等の贈与を受けること
 2.無償の役務提供を受けること(社用車による送迎など)
 3.供応接待を受けること(「割り勘」による飲食は可能)

 また、「利害関係者」以外の事業者等との間でも、社会通念上相当と認められる程
度を超えて、供応接待や財産上の利益の供与を受けることが禁止されています。

 その他にも様々な禁止行為・行為規制があります。※下記URL参照
 ●国家公務員倫理審査会:  http://www.jinji.go.jp/rinri/

 なお、国家公務員の倫理に反すると疑われる行為に気付かれた際には、「公務員倫
理ホットライン」へご連絡ください。
 ≪公務員倫理ホットライン≫
  TEL:03-3581-5344
  (土・日・祝日及び12/29~1/3を除く、9:30~18:15)
  FAX:03-3581-1802
  URL: http://www.jinji.go.jp/rinri/tuuho/tuuho.htm

※通報された方々の氏名等は窓口限りにとどめられるなど、通報により不利益な取扱
 いを受けないよう万全を期しています。

■お問い合わせ先
 国家公務員倫理審査会事務局
 〒100-8913 東京都千代田区霞が関1-2-3
 TEL(代表):03-3581-5311

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫交通死亡事故抑止対策の一層の推進について
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 交通死亡事故抑止に向け、現下の厳しい交通事故発生状況を踏まえ、積極的な交通
事故防止広報啓発を行い、なお一層対策に取り組まれますようお願いします。

 静岡県内においては、10月27日(木)から29日(土)までの3日間で5件
5名もの交通死亡事故が発生しています。
 最近は、週の後半に死亡事故が7週間連続して発生している状況となっており、
交通死亡事故多発警報発令が懸念されます。

◆死亡事故5件の特徴
 ・西部方面で4件発生しています。
 ・昼間の時間帯に4件発生しています。
◆死亡事故の特徴(今年10か月)
 ・週の後半に死亡事故が増加する傾向があります。
 
 会員各位におかれましては、積極的な交通事故防止広報を行うなど、安全で安心な
静岡県の構築に今一度、御協力いただきますようお願い申し上げます。

≪週末は、同じ道でも交通の流れが変化します! 安全確認は確実に!≫
≪夕暮れ時 早めにつけよう  午後4時からライトオン!≫

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫「第2回女性活躍パワーアップ大賞」応募募集のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 経団連を通じて、日本生産性本部より、標記の募集の案内がありますので、会員の
皆様にお知らせいたします。

◆◇◆「女性活躍パワーアップ大賞」概要◆◇◆
  ~女性の活躍で、組織にパワーを~
 日本生産性本部では、2008年に「ワーキングウーマン・パワーアップ会議」を
発足させ、性別ではなく個々人の意欲や能力に応じて処遇を行う、実効性のある仕組
み作りを目指し、女性の能力を活かせる社会の実現に向けて、運動を展開しています。
 この運動の一環として、女性の活躍推進を、組織の生産性向上につなげる動きを加
速させるために、昨年に引き続き「第2回女性活躍パワーアップ大賞」を実施します。
 独自性ある創意工夫され他の範となる優れた取り組みを幅広く表彰するものであり、
奮ってご応募くださるようご案内いたします。

 本件についての詳細・応募要領等については、下記URLをご覧ください。
 ●ワーキングウーマン・パワーアップ会議:
   http://www.powerup-w.jp/index.php
  「ワーキングウーマン・パワーアップ会議」事務局
   (公財)日本生産性本部ダイバーシティ推進センター内
   TEL:03-3409-1122  FAX:03-3409-1007
   E-mail:powerup@jpc-net.jp

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【若手職員対象】民間企業と県の交流講座のご案内について
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県経営管理部職員局が、民間企業の若手職員を対象に、県職員との交流講座を
開催しますので、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎「民間企業×県 若手職員交流講座」概要◎〓◎〓◎

~11月開催「民間企業×県 管理者交流講座」の「若手職員」版となります。~

【県内の若者同士、大いに学び、語り合おう!】
“静岡県の未来を拓く”若者同士、
 一緒に課題の発見や解決に向けた技術を学んでみませんか?
■日時
平成29年1月10日(火)~11日(水)<1泊2日>
■会場
プラザ ヴェルデ (沼津市大手町1-1-4)
■対象者
県内に本社等を置く企業等に勤務する若手職員(30歳代)15人
県職員(採用7年以上で40歳未満)15人
■講師
慶應義塾大学経営大学院 教授 磯邉 剛彦 氏
静岡県立大学経営情報学部 講師 国保 祥子 氏
■内容
≪テーマ≫成熟経済~打破するイノベーション~
〇講義、グループ討議、全体討議
 経営戦略(ビジネスモデル、ブルーオーシャン、ソーシャルビジネス)
〇講演~鼎談:古谷 博義 氏(㈱ウェルビーフードシステム 代表取締役社長)
■参加費
14,500円(宿泊費、昼食費、交流会費を含む)
■お申込み・お問い合わせ先
下記へ直接ご連絡ください。
静岡県経営管理部職員局人事課 人材育成担当:奥山、石井、堀内
 〒420-0839 静岡市葵区鷹匠3-6-1 (もくせい会館)
 TEL:054-245-6171 FAX:054-248-3331
 メール:kensyu@pref.shizuoka.lg.jp

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫【募集しています】「子育てに優しい企業」表彰への応募について
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県健康福祉部では、標記表彰に応募する企業を募集していますので、会員の皆
様にお知らせいたします。

★☆★「子育てに優しい企業」表彰とは★☆★
 静岡県では、平成25年度より、経済4団体(当協会、静岡県中小企業団体中央会、
静岡県商工会連合会、静岡県商工会議所連合会)と連携し、県内の子育てに優しい職
場づくりに取り組む企業を表彰するとともに、表彰企業の取組について、事例紹介冊
子に掲載しています。
 今年度も、「子育てに優しい企業」表彰を実施することから、県内企業・団体から
の応募を募集します。

≪このような企業を募集しています!≫
○男性が育休を取得している
○育休から復帰しやすい職場づくりをしている
○子どもが生まれた従業員に「お祝い金」
○事業所内保育所を設置している
○部下のワーク・ライフ・バランスを応援する経営者や管理職がいる 等

また、子育てに優しい取組を実施している企業には、きっと、部下の能力を引き出
す「イクボス」がいらっしゃるはずです!職場で活躍する「イクボス」を御紹介くだ
さい。
☆★☆ 「イクボス」とは ☆★☆
職場で共に働く部下やスタッフのワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の両立)
を考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、自
らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)のこと。

≪応募要領≫
■対象
県内に所在する企業等(社会福祉法人等の法人や、県内外に本拠地を置く企業や法人
の県内事業所を含む。)
■応募方法
下記の書類をメールもしくはFAX・郵送にて直接お送りください。
①応募用紙・・・下記URLからダウンロードしてください。
 ●静岡県ホームページ:「子育てに優しい企業」
   https://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-130/ikubosu/28bosyuu.html
②企業等の概要がわかる書類(企業概要、パンフレットなど)
③取組みがわかる書類(任意)
■書類等提出期限
平成28年11月14日(月)【必着】
■提出先・お問い合わせ先
静岡県健康福祉部 こども未来局 こども未来課
 〒420-8601 静岡市追手町9番6号
 TEL:054-221-2037 FAX:054-221-3521
 E-mail:kodomo-m@pref.shizuoka.lg.jp

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫【参加無料】SOHOしずおか「シニア起業家養成セミナー」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県中部地区SOHO推進協議会(SOHOしずおか)より、標記のセミナーの
案内がありますので、会員の皆様にお知らせいたします。

●◎○◎●SOHOしずおか×静岡団塊創業塾●◎○◎●

■演題
定年後もワクワク行きたいあなたのための
『シニア起業家養成セミナー』
■パネリスト
小嶋 克美 氏 小嶋技術士事務所 静岡団塊創業塾 会員
石上 彰男 氏 茶っきり饅頭 静岡団塊創業塾 会員
梅澤 一郎 氏 ㈱プレミア 代表取締役社長 静岡団塊創業塾 会員
■コーディネーター
原田 和正 氏 NPO法人静岡団塊創業塾 理事長
■日時
平成28年11月16日(水)18:30~20:30
■場所
[B-nest]静岡市産学交流センター 6階 プレゼンテーションルーム
■参加費
無料
■定員
60名(先着順)
■お申込み・お問合せ先
お申込み方法等詳細については、下記のURLをご覧ください。 
SOHOしずおか(静岡県中部地区SOHO推進協議会)
 TEL:054-653-8800 FAX:054-653-8801
 E-mail : seminar@soho-shizuoka.gr.jp
 URL:http://soho-shizuoka.gr.jp/seminars/4892/

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣8┫【参加無料】セミナー「国際金融政策を考える」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 当協会会員、㈱静岡銀行様が標記セミナーを開催しますので、会員の皆様にお知ら
せいたします。

○〓○〓○特別セミナー「国際金融政策を考える」○〓○〓○

静岡市出身で、現職の財務省 財務官である 浅川 雅嗣 氏を講師に迎え、国際
金融政策にかかる講演を行います。
■日時
平成28年12月19日(月) 15:30~17:00(開場15:00)
■会場
しずぎんホール ユーフォニア(静岡市葵区追手町1番13号アゴラ静岡8階)
■参加費
無料
■申込期限
平成28年12月12日(月)
■お申込み方法、お問い合わせ先
下記の当協会ホームページから、ちらし(申込書)をダウンロードし、ご記入の上、
直接FAXにてお申込みください。
 ●経協ホームページ「行事予定(セミナー含む)」
   http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/user/event.cgi?seminar
 Shizuginship事務局
  TEL:0120-190749 FAX:054-344-1681
  E-mail:shizuginship@jp.shizugin.com

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
から「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、ご記入のうえFAX
いただければ、当協会にて登録いたします。
 また、会員様ご自身の入力操作により、当協会ホームページの『会員専用ページ』
から登録することもできます。
 なお、『会員専用ページ』へのアクセスについては、別途ご連絡させていただいて
おります「ユーザー名」と「パスワード」が必要となります。

 ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

/////////////////////////////////////////////////////////////////////
■  一般社団法人 静岡県経営者協会
■■  〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
■■◆  TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
■■■■  E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
■■■■■ HP-URL:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
/////////////////////////////////////////////////////////////////////