静岡経協通信 ★No.155 2017/12/08

□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□第155号□□□□□
◆◇◆◇◆□┃静┃┃岡┃┃経┃┃協┃┃通┃┃信┃□2017年12月8日発行□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□(一社)静岡県経営者協会□
□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞--I----N----D----E----X--∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
┌─────────────────────────────────────
├○┤2018年「春季労使交渉対策セミナー」開催のご案内
│
├○┤【利用無料】「しずおか人材マッチングサポートデスク」開設のご案内
│
├○┤【協力要請】冬季の省エネルギー対策について
│
├○┤【参加無料】「働き方改革等説明会」のご案内
│
├○┤「防犯まちづくり専門講座」のご案内
│
├○┤「総合経営相談室」(無料)をご活用ください
└─────────────────────────────────────
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:
会員の皆様へ
 早いもので、1年の締めくくりの12月となりました。1年の振り返りの時期です
が、個人的なことはさておき、世の中では良い出来事が少なかったような気がするの
は私だけでしょうか?
 来年に思いを馳せつつも、まずは今年をつつがなく終えたいものです。

 それでは静岡経協通信の第155号をお届けいたします。
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫2018年「春季労使交渉対策セミナー」開催のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★━★━★━ 本件は、11月27日付の文書にてご案内しています ━★━★━★

 標記の件、下記の通り開催いたしますので、経営者、人事労務担当部門長等、労使
交渉ご担当者の多数の参加を賜りたく、ご案内いたします。

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
 今回のセミナーでは、2018年の賃金交渉・協議の経営側の基本スタンスや、
働き方改革に向けた取組みのポイントなどを整理した「2018年版経営労働政策特別委
員会報告」の内容について、経団連労働法制本部の森田清隆講師にご講演いただきま
す。
■日時
2018年2月1日(木) 13:30~15:30
■会場
B-nest(ビネスト) プレゼンテーションルーム
(静岡市葵区御幸町3-21 ペガサート 6F)
■内容
<テーマ> 「春季労働条件改定交渉への取組みについて」
<講 師>  経団連 労働法制本部 上席主幹  森田 清隆 氏
■参加費
<会員> 3,240円/人(消費税込) <会員外> 5,400円/人(消費税込)
 なお、参加費には次の資料代を含んでいます。
 ・2018年版「経営労働政策特別委員会報告」
 ・2018年版「春季労使交渉・労使協議の手引き」
■対象者
経営者、人事労務担当部門長等
■定員
50名 (定員になり次第締め切らせていただきます。)
■申込期限
2017年12月20日(水)
■お申込み方法
当協会ホームページの「セミナー・会合等/静岡経協主催会合」をご覧ください。
 ●http://www.shizuokakeikyo.or.jp/list.php?id=5

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【利用無料】「しずおか人材マッチングサポートデスク」開設のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県では、標記サポートデスクを開設し、支援企業の募集を開始していますので、
会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 採用の悩みを強力サポートいたします 〓◎〓◎〓◎
 静岡県では、喫緊の課題となっている県内産業界の人手不足に対応するため、
「人材確保プラットホーム」を構築し、県内中小企業等による、高校生、大学生から
社会人、プロフェッショナル人材までの幅広い人材の採用活動を支援します。
 この中心となる「しずおか人材マッチングサポートデスク」を、県内商工会議所の
協力を得て、12月1日から県内9か所に設置し、企業等の支援を担当する「コーデ
ィネーター」を配置します。
 ついては、「しずおか人材マッチングサポートデスク」の支援企業の募集を開始
いたしますので、事業者の皆様は是非お申込みください。
■設置期間
2017年12月1日~2018年3月31日
■サポートデスク設置場所及びコーディネーター配置人数
しずおかジョブステーション(沼津・静岡・浜松):各2人
(静岡県下田総合庁舎:1人 、伊東商工会議所:1人、富士商工会議所:1人、
 藤枝商工会議所:1人 、掛川商工会議所:1人、磐田商工会議所:1人)
■支援対象企業等
中小企業基本法に基づく中小企業等(県内に主たる事業所を有する)及び、
社会福祉法人、学校法人、医療法人等(職員概ね100人以下の規模を想定)の事業所
■募集企業数
静岡県内全体で240社程度
■主な支援内容
・採用に向けた条件整備(求める人材・勤務条件の明確化等)
・求職者(学生、社会人等)の連絡先収集
・求職者に対する、企業の魅力・求人内容等の説明
■応募書類提出期限
随時受付します。下記サイトをご覧いただき、直接応募してください。
 ●静岡県ホームページ/「しずおか人材マッチングサポートデスク」
  http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-220/29supportdeskkaisi.html

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【協力要請】冬季の省エネルギー対策について
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県くらし・環境部から、標記の取り組み推進について協力の要請がありますので、
会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 冬季の省エネルギー対策について 〓◎〓◎〓◎
 経済産業省では、11月から3月まで冬季の省エネルギー対策を促進するため、
省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議を開催し、「冬季の省エネルギー対策
について」を決定しました。(同会議は、関係政府機関で構成され、毎年、エネルギー
消費が増加する夏と冬が始まる前に開催されているものです。)
 11月から3月までの冬季の省エネキャンペーンの期間においては、政府自らも
率先して、暖房中の室温の適正化や照明の削減などを実践しつつ省エネルギーの普及
活動を行い、国民の皆様に省エネルギー対策の実践についての協力を呼びかけていく
ものです。
 また、静岡県においては、「静岡県エネルギー戦略本部会議において、「平成29年
度冬季電力需給対策」が決定されています。
 つきましては、冬季の省エネルギー対策が効果的に推進されますよう、ご協力
いただくようお願い申し上げます。
【ご参考】●経済産業省/「冬季の省エネルギー対策について」
      http://www.meti.go.jp/press/2017/10/20171030004/20171030004-1.pdf
     ●静岡県/「節電情報(平成29年冬季)」
      https://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-030/earth/setsuden/huyu.html

◎〓◎〓◎〓 産業界等に対する周知及び協力要請 〓◎〓◎〓◎
(「冬季の省エネルギー対策について」から抜粋)
1.住宅・ビル等関係について
 (1)住宅・ビル等の省エネルギー対応
 (2)エネルギー消費効率の高い機器の選択・購入
2.工場・事業場関係について
 (1)工場・事業場における省エネ法に基づくエネルギー管理の実施
 (2)自主的な省エネルギーへの取組推進
3.運輸関係について
 (1)運輸分野における省エネ法に基づくエネルギー管理の実施
 (2)公共交通機関の利用促進
 (3)エネルギー消費効率のよい輸送機関の選択
 (4)エコドライブの実践
4.その他
 (1)ISO50001の導入検討
 (2)省エネルギーに資する事業活動の合理化及び従業員等の意識向上
 (3)地域における各機関の連携等

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【参加無料】「働き方改革等説明会」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡労働局が、標記の説明会を開催することから、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 説明会の概要 〓◎〓◎〓◎
 静岡労働局では、「一億総活躍社会を実現するための最大のチャレンジ」と位置付
けられている働き方改革について理解を深めるとともに、時間外労働の削減や無期転
換等について定めた関係法令、企業の対応等についての説明会を開催します。
■開催日時・会場
【中部地区】2018年1月12日(金) 14:00~16:00
【西部地区】2018年1月15日(月) 14:00~16:00
【東部地区】2018年1月17日(水) 14:00~16:00
■会場
【中部地区】 グランシップ 11F 会議ホール
【西部地区】 アクトシティ浜松 コングレスセンター 31会議室
【東部地区】 プラサ ヴェルデ コンベンションホールB
■内容
「働き方改革」について
 ・長時間労働の是正、時間外労働削減の好事例
 ・無期転換ルールについて
 ・生産性向上(企業の人材育成・労働者の職業能力開発)
■対象
事業主、企業の人事労務担当者等
■定員
各会場ともに、申し込みは先着順で、定員になり次第終了となります。
【中部地区】500名  【西部地区】400名  【東部地区】250名
■お申込み方法、お問い合わせ先
下記サイトをご覧いただき、直接お申込み下さい。
 ●静岡労働局ホームページ/「働き方改革等説明会について」
http://shizuoka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/event/2017event/_120493.html

 静岡労働局 雇用環境・均等室
  TEL:054-252-5310 FAX:054-252-8216

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫「防犯まちづくり専門講座」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県では、標記講座の受講生を募集していますので、会員の皆様にお知らせいた
します。

◎〓◎〓 防犯まちづくり活動に役立つ知識や技能を学んでみませんか 〓◎〓◎
 防犯まちづくり専門講座は、防犯まちづくり活動に率先して取り組んでいただいて
いる皆様に、第一線の研究者から防犯まちづくりに関する専門的な知識・技能を習得
していただき、安全で安心なまちづくりに活かしていただくための講座です。

開催日時・会場・内容・お申込み方法等詳細については、下記サイトをご覧ください。
 ●静岡県ホームページ/「防犯まちづくり専門講座」
  https://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-110a/senmon.html

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫「総合経営相談室」(無料)をご活用ください
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 当協会では、人事労務問題などを中心とした会員の皆様からの幅広いご相談に応じ
るため、弁護士、社会保険労務士、税理士、中小企業診断士、経営コンサルタント等
による無料の相談室を、毎月1回定期的に開設しています。
 また、会員様のご紹介があれば、会員様でない場合でもご相談に応じています。

■今年度の開催日
 2017年 12月13日(水)
 2018年 1月17日(水)、2月14日(水)、3月14日(水)
■開催時間
 すべて、13:30~15:30
■開催場所
 当協会事務所会議室 (静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3階)

 なお、ご相談には事前予約が必要となりますので、ご希望の場合は当協会ホーム
ページより「総合経営相談申込書」をダウンロードしご記入の上、
FAX(054-252-2362)にてお申し込みください。
 ●経協ホームページ:「活動概要」/「総合経営相談室」
    http://www.shizuokakeikyo.or.jp/list.php?id=2

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
から「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、ご記入のうえFAX
いただければ、当協会にて登録いたします。

 また、当協会ホームページの『WEB登録はこちら』ボタンから、会員様ご自身の
入力操作により登録することもできます。

 ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■◇◇◇◇ 一般社団法人 静岡県経営者協会
■■◇◇◇ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
■■◆◇◇ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
■■■■◇ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
■■■■■ HP-URL:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////