静岡経協メールマガジン<第16号> 2011/04/27

会員の皆様へ。


 日頃から静岡経協の事業にご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。

 前回のメルマガ配信が1月4日でしたから、あっという間に約4ヵ月が過ぎて
しまいました。
 その間に発生した3月11日のM9巨大地震の揺れには、当事務局でもたいへん
驚きました。県内でもあれだけ揺れたのですから、現地では生きた心地がしなかったと
思います。さらに、引き続いて起きた大津波と原発事故による影響は、県内企業にまで
及んでいて直接、間接の被害をもたらしております。
 一方、被災された方々の衝撃と生活を思いやれば、被災地の復旧・復興はもとより
被災者の心の安定に向けても、できる支援はみんなで実行して行かねばならないと
思います。
 また、震災直後に言われていた「自粛」ムードも、さすがに行き過ぎればマイナスで
あると認知されたようですから、活性化や経済復興に向けてそれぞれが地域の元気を
取り戻して行きましょう。

それではメールマガジンの第16号をお届けいたします。


∞∞∞INDEX∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

1.「平成23年度定時総会」を開催します。

2.「労働法基礎講座(全3回)」の第1回を開催します。
                  (静岡県労働教育委託事業)

3.「高年齢者雇用安定法」関連のお知らせ。

4.就職面接会「若年者等就職フェア」の参加企業を募集しています。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


======================================
1.「平成23年度定時総会」を開催します。
======================================

●本総会では昨年度(平成22年度)の事業報告と収支決算報告、ならびに
 一般社団法人への移行に伴う定款の変更、役員の選任などをご審議いただきます。
 東日本大震災への対応などもあり、会員の皆様方にはたいへんご多忙のところを
 誠に恐縮に存じますが、ぜひともご出席を賜わりますようお願い申し上げます。

●日時・会場

 ○平成23年5月20日(金) 13:30~14:50

 ○グランディエール ブケトーカイ 4階「シンフォニーⅡ」

●定時総会の議案

 ①平成22年度事業報告について

 ②平成22年度収支決算報告について

 ③一般社団法人への移行に伴う定款の変更について

 ※ 本議案の承認につきましては会員総数の3/4以上の同意が必要となります。
   従いまして、ご欠席される場合には必ず「委任状」をご送付いただきたく、
   何卒よろしくお願い申し上げます。
   なお、「委任状」は4月8日付で別途郵送してございます『定時総会の開催に
   ついて』に同封されております。

 ④役員の選任について

●講演会(15:00~16:20)

 ■演 題:『日本経済停滞の原因と復活の条件』 ~大震災を乗り越えて~

 ■講 師:原田 泰(ゆたか) 氏 <大和総研 顧問>

●懇親会(16:30~18:00)

 ■参加費 5,000円/人

  なお、会場は24階「コスモス」へ移動いたします。

●詳細は下記アドレスをクリックのうえご覧ください。

 http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/user/event.cgi?seminar


======================================
2.「労働法基礎講座(全3回)」の第1回を開催します。
                  (静岡県労働教育委託事業)
======================================

●「労働法基礎講座(全3回)」の概略

 「労働基準法」「労働契約法」および「社会労働保険関連法」は人事・労務関連業務の
 基本となるものです。
 本講座では、従業員の採用時から雇用期間を経て退職に至るまでの流れに沿って、
 具体的な実務におけるこれらの法律に関わる留意点を解説いたします。

 【第1回】 採用と諸手続き(6月)

 【第2回】 就業管理とコンプライアンス(7月予定)

 【第3回】 退職・解雇・雇止め(8月予定)

●受講対象者

 ■これまで営業部門、製造部門などを経験され、初めて人事・労務部門の管理者に
  なられた方。

 ■毎月の給与処理業務などに携わっている正社員またはパート社員で、前任者からの
  引継ぎ以外には体系的な勉強をされていない方。

 ■労働法を基礎から学びたいと考えている方。 など

●第1回の内容

 ①募集、採用時の注意点
   採用、内定を巡る法律問題

 ②試用期間と本採用拒否

 ③労働契約と労働条件
   労働条件の明示、期間の定めのある契約

 ④入社手続きの実務
   健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税 など

 ⑤労災と労災補償給付

●参加費:無 料

●申込期限:5月13日(金)

●日時、会場、定員など、詳細は下記アドレスをクリックのうえご覧ください。

 http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/user/event.cgi?seminar

●第2回と第3回については追ってご案内いたします。


======================================
3.「高年齢者雇用安定法」関連のお知らせ。
======================================

●「継続雇用制度」の対象者基準を、労使協定を締結せずに就業規則で定めている
 事業主の方へ!

 現に雇用している高年齢者を定年後も引き続き雇用する「継続雇用制度」の
 対象者基準を、労使協定を締結せずに就業規則で定めることができる
 <中小企業(従業員300人以下)の事業主に対する特例措置>は、平成23年3月
 31日で終了いたしました。
 したがって、次のいずれかの対応が未実施の場合には、大至急、実施することが
 必要です。

 ①「定年の定めの廃止」「定年の引き上げ」または「希望者全員の継続雇用制度の
  導入」。

 ②継続雇用制度の対象となる高年齢者の基準について労使協定を締結。

 ※ 高年齢者の雇用の安定をはかるため、可能な限り①の実施をお願いします。

●詳細は厚生労働省のHPをご覧ください。

 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/dl/koyouantei01.pdf


======================================
4.就職面接会「若年者等就職フェア」の参加企業を募集しています。
======================================

●静岡労働局・ハローワーク・静岡県では、平成23年3月に大学・短大・専門学校・
 高校等を卒業し現在未就職の方や若年求職者と、正社員の採用計画がある企業との
 就職面接会「若年者等就職フェア」を開催いたします。

●日時・会場

 ①中部会場 5月23日(月)13:00~16:00 グランシップ大ホール・海

 ②西部会場 5月26日(木)13:00~16:00 アクトシティ浜松・展示イベントホール

 ③東部会場 6月2日(木)13:00~16:00 ふじさんめっせ・大展示場

●現在この就職面接会への参加企業を募集していますので、若年求職者等を
 正社員として採用する計画をお持ちの場合は、ぜひご参加をお願いいたします。
                                 (参加無料)

●参加条件、申込方法、申込期限など、詳細は静岡労働局のHPをご覧ください。

http://www.shizuokarodokyoku.go.jp/syokuan/antei/doc/h230411_kigyoannai_fair.pdf


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


本メールマガジン配信の新規登録・解除・アドレス変更は、下記アドレスをクリックの
うえ「会員専用ページ」からお手続きをお願いいたします。
(ユーザー名とパスワードが必要です)

なお、1会員様で複数のアドレス登録が可能ですので、ご希望によりご登録をお願い
いたします。

 http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/index.cgi


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

社団法人 静岡県経営者協会
 〒420-0853 静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3F
   TEL:054-252-4325   FAX:054-252-2362
   MAIL:info@shizuokakeikyo.or.jp
   URL:http://www.shizuokakeikyo.or.jp

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆