静岡経協通信 ★No.173 2018/10/01

□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□第173号□□□□□
◆◇◆◇◆□┃静┃┃岡┃┃経┃┃協┃┃通┃┃信┃□2018年10月1日発行□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□(一社)静岡県経営者協会□
□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞--I----N----D----E----X--∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
┌─────────────────────────────────────
├○┤「労働時間等の設定の改善に関する特別措置法」の
│                      一部改正に係る協力要請について
│
├○┤2018年度「経営改革シンポジウム」開催のご案内
│
├○┤2018年度会員調査ご協力のお願い(併せて協賛広告出稿のお願い)
│
├○┤【参加無料】「『サンスター株式会社』技術ニーズ説明会」のご案内
│
├○┤【参加無料】「障害者差別解消啓発セミナー」のご案内
│
├○┤【参加無料】
│     「熊本地震に学ぶ!災害時のIT利用・判断力向上セミナー」のご案内
│
├○┤【参加無料】B-nestブレイクスルーセミナーのご案内
└─────────────────────────────────────
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:
会員の皆様へ

 昨夜の台風24号は、各地に様々な被害影響を及ぼし、足早に駆け抜けていきまし
た。不安な一夜を過ごされた方は多かったと思いますが、皆さんいかがでしたでしょ
うか?窓ガラスを打ち破らんばかりの猛烈な風に、改めて自然の恐ろしい一面を感じ
ました。台風25号も発生しているとのこと。まだまだ、油断なさらぬよう、気を引
き締めてまいりましょう。

 それでは静岡経協通信の第173号をお届けいたします。
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫「労働時間等の設定の改善に関する特別措置法」の
┃ ┃                    一部改正に係る協力要請について
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

静岡労働局長より、標記の協力要請がありますので、会員の皆様にお知らせいたし
ます。

◎〓◎〓◎〓 要請文概要 〓◎〓◎〓◎
 平成30年7月6日公布された「働き方改革を推進するための関係法律の整備に
関する法律」に係る「労働時間等の設定の改善に関する特別措置法」の一部改正に
より、第2条第4講において「事業主の責務として、他の事業主との取引を行う場合
において、著しく短い期限の設定及び発注の内容の頻繁な変更を行わないこと当取引
上必要な配慮をするように努めなければならない」ことが衆議院における修正で規定
されました。
 中小企業・小規模事業者において、「働き方改革」を進めていくためには、人手不足
への対応や生産性の向上、取引条件の改善等を同時に進めていくことが必要となります。
 中小企業・小規模事業者が取引先等(親会社となる大企業及び中小企業)からの
しわ寄せを受けることなく、働き方改革にしっかりと取り組み、これを契機として
魅力ある職場づくりや生産性向上に一歩踏み出し、働き方改革が円滑に進むよう、
趣旨をご理解のうえご協力いただけるようお願い申し上げます。

■「要請書」の写しは、静岡経協HP「お知らせ/静岡労働局関連(厚生労働省)」に、
 本件同名記事に貼付しましたので、ご覧ください。
  ●http://www.shizuokakeikyo.or.jp/list.php?id=4

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫2018年度「経営改革シンポジウム」開催のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★〓★〓 9月19日付案内文書を全会員様宛にお送りしています 〓★〓★

 先進的な会員企業の経営について、参加者の相互研鑽を目的に、企業のトップを
「講師」及び「パネリスト」にお招きし、下記の通り「経営改革シンポジウム」を
開催いたしますのでご案内申し上げます。
 本年度も基調講演とパネルディスカッションに加え、情報交換会をセットいたしま
した。皆様のご来場をお待ちしております。

◎〓◎〓◎〓 「経営改革シンポジウム」のご案内 〓◎〓◎〓◎
 経済のグローバル化により激変する経営環境の中で、【変化に対応する企業経営】
をテーマとして、「今、それぞれの業界でどのような問題や環境変化が起こっている
のか」「どのように経営資源を配分し、どんな事業戦略で取組んでいるのか」そして
「今、経営者に何が求められているのか」などについて、講演ならびにパネルディス
カッションを予定しております。
 後半の情報交換会は、参加者の皆様の交流によるネットワークづくりにお役立てく
ださい。
■内容
1.基調講演
  <講師> 大須賀 正孝 氏 (株式会社ハマキョウレックス 代表取締役会長)
  <演題> ~調整中~
2.パネルディスカッション
  <テーマ> 『変化に対応する企業経営』
  <パネリスト>
   杉本 一成 氏  (東海電子株式会社会 代表取締役)
   竹田 昭男 氏  (株式会社静鉄ストア 代表取締役社長)
   鈴木 一和雄 氏 (株式会社ユニバンス 代表取締役会長)
  <コーディネーター>
   大石 人士 氏  (一般財団法人静岡経済研究所 常務理事)
3.情報交換会・異業種交流会
■日時
11月21日(水) 14:00~18:30
■会場
ホテルアソシア静岡 3F 「駿府Ⅰ」(基調講演・パネルディスカッション)
             「駿府Ⅱ」(情報交換会・異業種交流会)
■定員
200名を予定 (※定員になり次第、締め切りさせていただきます)
■参加費
お一人5,400円(消費税込)
■申込方法
参加申込書にご記入のうえ、当協会宛FAX(054-252-2362)にて
お申込み下さい。折り返し、受付確認のFAXをお送りいたします。
なお、参加申込書は、静岡経協HP「セミナー・会合等/静岡経協主催セミナー」
からダウンロードしていただけます。
  ●http://www.shizuokakeikyo.or.jp/list.php?id=5

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫2018年度会員調査ご協力のお願い(併せて協賛広告出稿のお願い)
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★〓★〓 9月19日付案内文書を全会員様宛にお送りしています 〓★〓★

 当協会では、「会員属性データ」の更新と「会員名簿」発行(2019年1月予定)
のため、2年に一度、皆様に会員調査をお願いしております。

◎〓◎〓◎〓 会員調査について 〓◎〓◎〓◎
 このたび2018年度会員調査を実施いたしたく、9月19日付で、全会員様あて
に依頼状および調査票をお送りしましたので、ご多忙のところ恐縮ですが、趣旨をご
理解のうえ、下記の事項にご留意いただき、ご協力くださいますようお願い申し上げ
ます。
(1)お送りした調査票は、2018年10月1日現在で、ご記入下さい。
(2)調査票の名簿記載事項については、2018年9月18日時点の登録内容を
記載しましたので、10月1日現在で登録内容に訂正があればお送りした調査票の
右欄にご記入下さい。
(3)「業種」欄につきましては、「日本標準産業分類」でご確認いただき、変更が
ある場合は該当業種記号を(製造業は中分類から)選んでご記入下さい。
 ※「日本標準産業分類」
  ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/%28H25.10%E6%94%B9%E5%AE%9A%29.pdf
(4)その他、ご不明の点は、お手数ですが事務局(TEL:054-252-43
25)までお問い合わせ下さい。
■調査票の返送先 
(一社)静岡県経営者協会 事務局 FAX:054-252-2362
 (FAXでお送りください) 
※訂正箇所がない場合も、必ず「訂正なし」でご返送下さい。
■返送締切日
10月15日(月) 
※未返送の場合は、変更箇所がなかったものとして前回調査データの内容で名簿を
作成いたします。

☆★☆★ 併せて、「会員名簿」への協賛広告出稿をお願い申し上げます ☆★☆★
 前回(2016年度)と同様に発行経費等へ充当するため名簿巻末に会員企業様の
協賛広告の掲載を計画させていただきました。
 募集要項を下記に記載いたしますので、趣旨をご理解いただき、是非ともご協力賜
りたくお願い申し上げます。
【2018度会員名簿 賛助広告募集要項】
■広告賛助料金
(1) 1頁  (A4版 縦260×横180) 54,000円
(2) 1/2頁(縦125×横180)      32,400円
(3) 1/4頁(縦125×横87)      21,600円
■申込締切日
10月15日(月)
■お申込み方法
「協賛広告申込書」に記入の上、FAX(054-252-2362)にてお送り下さい。
※メール添付の方は、kumagaiy@shizuokakeikyo.or.jp 宛てに、使用ソフト、フォン
トを明示してお送りください。
※郵送の場合は、現行返却の要・不要をご記入ください。

■その他
「会員調査」および「協賛広告」については、当協会ホームページにも掲載しました
ので、そちらもご覧ください。
 ●http://www.shizuokakeikyo.or.jp/

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【参加無料】「『サンスター株式会社』技術ニーズ説明会」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県経済産業部 産業革新局 産業政策課より、標記の説明会の案内があること
から、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 説明会の概要 〓◎〓◎〓◎
 静岡県産業振興財団では大手企業研究開発部門とのマッチング支援の一環として、
標記の技術ニーズ説明会を開催します。今回は、世界90か国以上に製品やサービスを
提供し、オーラルケアからヘアケア、スキンケア、健康・美容食品まで幅広い分野の
商品を扱う消費財メーカーのサンスター株式会社が、新たな商品開発に活用できる
技術・ノウハウを広く募集します。
 サンスター株式会社が求める技術ニーズに対し、技術提案ができる可能性・意欲を
お持ちの企業、大学、研究所等の方、また、産業支援機関の方は、この機会に、ぜひ
ご参加ください。
■日時
11月15日(木) 13:30~16:30
■会場
静岡県産業経済会館 3階第1会議室(静岡市葵区追手町44-1)
■プログラム
(1)「サンスター株式会社」技術ニーズ説明会
   <講師> サンスター株式会社 研究開発本部 櫻井 晋也 氏
(2)名刺交換会
■定員
50名(先着順・人数超過の際は県内中小企業を優先)
※1社2名までの参加とさせて頂きます。
■お申込み方法・お問い合わせ先
公益財団法人静岡県産業振興財団HP/「新着情報」をご覧いただき、
直接お申込みください。
 ●http://www.ric-shizuoka.or.jp/news/news_514.html
公益財団法人静岡県産業振興財団 引支援チーム
 TEL:054-273-4433

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【参加無料】「障害者差別解消啓発セミナー」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 一般社団法人静岡県社会福祉士会が、標記のセミナーを開催することから、会員の
皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
 「障害者差別解消法」は、障害を理由とした差別の解消を推進することを目的として、
2016年4月に施行されました。
 本セミナーは、障害の有無に関わらずその人らしさを認め合いながら共生する社会
の実現を目指し、法の理解を深めつつ、好事例を参考に企業や福祉関係者等に対して
具体的取り組みを啓発することを目的に開催いたします。
■日時
11月1日(木)  13:30~16:20 (13:00 受付開始)
■会場
静岡音楽館AOI 7階 講堂 (静岡市葵区黒金町1-9)
■プログラム
第1部 基調講演『バリアフリーな世の中を考える』
    木島英登バリアフリー研究所 所長  木島 英登 氏
第2部 『雇用の現場から(事例紹介)』
    ●株式会社 ソミック石川 ダイバーシティ推進プロジェクト 
     プロジェクトリーダー  大石 徹 氏
    ●株式会社 MYコミュニケーション
     総務課長  遠藤 隆憲 氏
■定員
160名 ※定員に達した時点で締切ります。
■参加費
無料
■お申し込み方法
一般社団法人静岡県社会福祉士会HP/ホーム画面「NEW TOPICS」
をご覧いただき、直接お申込みください。
 ●http://www4.tokai.or.jp/shizuoka-csw/
一般社団法人静岡県社会福祉士会 事務局 TEL:054-252-9877

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫【参加無料】
┃ ┃   「熊本地震に学ぶ!災害時のIT利用・判断力向上セミナー」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所では、標記セミナーを開催すること
から、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
・人権に配慮し、ステークホルダーの安全を守る危機管理・情報モラルが求められて
います!
・大規模地震発生時、津波発生時、“その時“経営者はどう判断するのか?!
・災害に負けないための『意思決定』ワークショップを実施!
・防災・減災につなげる!災害時のICT利活用のポイント!
■日時
10月23日(火) 14:00~16:30 (13:00 受付開始)
■場所
静岡県総合研修所 もくせい会館 2階 第一会議室
 (静岡市葵区鷹匠3-6-1)
■対象者
主に中小企業の経営者層、個人事業主の方々
■定員
50名  ※定員になり次第締め切ります
■申込期限
10月16日(火)
■お申込み方法・お問い合わせ先
公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所HP/「情報モラル啓発セミナー
 静岡」をご覧いただき、直接お申込みください。
 ●https://www.j-moral.org/shizuoka
公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所 担当:原田・菊池
  TEL:097-537-8180

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫【参加無料】B-nestブレイクスルーセミナーのご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 B-nest静岡市産学交流センターより、標記セミナーの案内がありますので、
会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
 アマゾンはなぜ食品スーパーのホールフーズ・マーケットを買収したのか?
 小売業界で今、起こっている変化(チャネルシフト)、オンライン(EC)を起点
とし、オフライン(実店舗)に進出し、顧客とのつながりを創出することによって、
マーケティング要素自体を変革しようとする“世界最先端のマーケティング”戦略に
ついて解説します。
■日時
11月1日(木) 18:30〜20:30 (開場 18:00~)
■場所
[B-nest]静岡市産学交流センター 6階 プレゼンテーションルーム
■講師
奥谷孝司 氏   オイシックス・ラ・大地㈱ 執行役員
■参加費
無料
■定員
80名(先着順)
■お申込み方法、お問い合わせ先
下記のWEBサイトをご覧いただき、直接お申込みください。
 ●B-nestホームページ/「SOHOセミナー」
  https://www.b-nest.jp/entresemi/h30_21.html
 静岡市産学交流センター 創業者育成室 TEL:054-653-8800

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
のホーム画面下部中央にある「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロード
し、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
 また、当協会ホームページのホーム画面下部中央にある「WEB登録はこちらから」
より会員様ご自身で入力操作いただくことで登録することもできます。
 
 ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■◇◇◇◇ 一般社団法人 静岡県経営者協会
■■◇◇◇ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
■■◆◇◇ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
■■■■◇ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
■■■■■ HP-URL:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////