静岡経協通信 ★No.175 2018/10/29

□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□第175号□□□□□
◆◇◆◇◆□┃静┃┃岡┃┃経┃┃協┃┃通┃┃信┃□2018年10月29日発行□
□◆◇◆□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□(一社)静岡県経営者協会□
□□◆□□□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞--I----N----D----E----X--∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
┌─────────────────────────────────────
├○┤会報誌「静岡経協ニュース」2019年新春号
│                  「誌上名刺交換会」名刺広告掲載のお願い
│
├○┤【マイナポータル】就労証明書の手続が電子化されました!
│
├○┤【参加企業募集】
│        平成30年度 就職面接会「第3回大学生等就職フェア」のご案内
│
├○┤平成30年度「まるごと健康づくり推進事業費補助金」のご案内
│
├○┤【参加無料】シンポジウム
│         「人手不足と今後の介護サービスの方向性 in 静岡」のご案内
│
├○┤【参加無料】「労働契約等解説セミナー2018」のご案内
│
├○┤2018年度「経営改革シンポジウム」開催のご案内
│
├○┤「内定者・新入社員」向け通信教育講座のご案内
│
├○┤「総合経営相談室」(無料)をご活用ください
└─────────────────────────────────────
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:
会員の皆様へ

 猛威を振るった台風は、思いもしなかったところで影響を及ぼしているようで、
秋の彩りの楽しみは半減どころではないようです。いろいろ話題に事欠かない今日
この頃ですが、今年もあと2ケ月あまり、何が起きてもおかしくないと心得て、油断
召されぬようお過ごしください。

 それでは静岡経協通信の第175号をお届けいたします。
★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫会報誌「静岡経協ニュース」2019年新春号
┃ ┃                「誌上名刺交換会」名刺広告掲載のお願い
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今年度も、標記「誌上名刺交換会」を企画しましたので、会員企業の皆様には是非
とも多数のご参加を賜りたくお願い申し上げます。

◎〓◎〓◎〓 「誌上名刺交換会」参加要項 〓◎〓◎〓◎
■掲載誌
会報誌「静岡経協ニュース」2019年新春号(1月中旬発行予定)
■掲載の体裁
「掲載見本」をご参照ください。 ※モノクロ印刷・デザインは新春にふさわしい
ものを使用いたします。
■掲載の内容
(1)事業所名(指定文字、ロゴマーク挿入、可)
(2)代表者の役職、芳名(普通字体)
(3)事業所所在地(普通字体)
■広告代金
1事業所あたり 5,400円(消費税込)
※掲載誌を添えて、後日請求書を送付いたします。
■参加申込み
申込書にご記入の上、11月5日(月)までに、FAX(054-252-2362)
にてお申込下さい。
 ※「申込書」
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/%5BHP%5D2019%E6%96%B0%E6%98%A5%E5%90%8D%E5%88%BA%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E4%BC%9A%E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%9B%B8.pdf
■ご参考
「見本」(2018年夏号:暑中見舞い)
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/%5BHP%5D%E5%BA%83%E5%91%8A%E8%A6%8B%E6%9C%AC.pdf

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【マイナポータル】就労証明書の手続が電子化されました!
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2018年10月より、保育所の入所申請などに必要な就労証明書の手続きが電子化
されています。企業および個人の双方の事務負担を軽減する仕組みであり、その周知
と活用に取り組まれたく、会員の皆様にご案内いたします。

◎〓◎〓◎〓 子育て手続きの電子申請は、ぴったりサービス 〓◎〓◎〓◎
■この10月1日に、マイナポータル(ぴったりサービス)において、
「就労証明書作成コーナー」が開設されています。
  ●https://app.oss.myna.go.jp/Application/search/
■「就労証明書」とは、「就労(働いていること)の事実」を証明する書類で、
市区町村に対し、認可保育所等の入所を申し込む際に、添付が必要となります。
 企業で働いている方の就労証明書は、企業(の人事担当者)が、作成します。
■「就労証明書作成コーナー」は、以下のようなメリットがあります。
(1)様式かんたん入手
 就労証明書の様式は市区町村ごとに異なるため、市区町村ごとのホームページ等
から様式を探す必要がありましたが就労証明書作成コーナーでは、市区町村の様式
を、1つのサイトで簡単に検索して入手できます。
  ※一部の市区町村を除きます。
※マイナポータルにログインすることなく利用できます。
(2)らくらく作成作業
 多くの企業(人事担当者)では、「手書き」で、「紙」の就労証明書を作成して
いましたが、就労証明書作成コーナーのWeb画面上で「キーボード入力」すること
で、「電子ファイル」の就労証明書を作成できます。
  ※マイナポータルにログインすることなく利用できます。
(3)すすっと電子申請
 現在は、保育所等の入所希望者は、市区町村に持参又は郵送で、「紙」の就労証明
書を入所申請書とともに提出しています。
 マイナポータルを使うと、市区町村に持参又は郵送することなく、電子申請ができ
ます。
  ※電子申請には、マイナンバーカードとICカードリーダライタ、または対応済み
のスマートフォンが必要な場合があります。また電子申請に対応していない市区町村
もあります。)
■ご参考
 「就労証明書作成コーナーのメリット」(ちらし)
   ●http://www.cao.go.jp/bangouseido/pdf/shuroushoumei_merit.pdf

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【参加企業募集】
┃ ┃      平成30年度 就職面接会「第3回大学生等就職フェア」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡新卒者等人材確保推進本部(静岡労働局・ハローワーク・静岡県等)より、
標記の就職フェアへの参加企業募集がありますので、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 募集概要 〓◎〓◎〓◎
 静岡新卒者等人材確保推進本部では、2019年3月卒業予定の大学(院)、短大、
高専、専修学校等の学生及び既卒者(卒業後3年以内)方を対象とした県内企業との
就職面接会を静岡市内で開催するにあたり参加企業を募集しています。
■日時
12月13日(木) 12:00~16:00
■会場
グランシップ 大ホール・海 (静岡市駿河区池田79-4)
■対象者
2019年3月卒業予定の大学(院)、短大、高専、専修学校等の学生
および卒業後概ね3年以内の求職者
■参加予定社数(2部入れ替え制)
200社(各100社)
 ※面接会時間:(1)12:00~13:45  (2)14:15~16:00
■企業参加条件
(1)勤務先(就業場所)の所在地が静岡県内にあり、正社員として採用予定である
   こと
(2)参加申込時に大卒等求人票をハローワークに提出済みで、開催当日に募集中で
   あること
■内容
就職面接会:企業ごとのブースで就職希望者との面談、面接、選考
■お申込み方法
静岡県就職支援サイト「しずおか就職net」の「新着情報」(※)に掲載している
申込みフォームにてお申込みください。
 (※)URL:
https://www.koyou.pref.shizuoka.jp/archive/01/01E25NxwPUPB5B.asp
■申込期限
11月9日(金) 17:00まで
■お問い合わせ先
【お申込状況に関すること】
 静岡県経済産業部雇用推進課 TEL:054-221-2573
【参加条件や求人票に関すること】
 静岡労働局職業安定部職業安定課 TEL:054-271-9968

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫平成30年度「まるごと健康づくり推進事業費補助金」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県では、健康づくりに取り組む事業所・民間団体に対する標記の補助制度を
開始することから、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 補助金の概要 〓◎〓◎〓◎
 「しずおかまるごと健康づくり推進事業費補助金」は、事業所や民間団体等が行う、
従業員やその家族、地域住民を対象とした健康づくり活動に対して補助金を交付します。
 採択された事業は、静岡県ホームページや事例集などで、広く県民の皆様に紹介させて
いただきます。
■募集期間
10月15日(月) ~ 11月6日(火) ※必着
■補助率
保証対象経費の2分の1 上限50万円
■補助対象事業
(1)特定検診・特定保健指導等受診率(実施率)向上のための取組
(2)喫煙・受動喫煙防止対策に関する取組
(3)事業所等の健康づくりに関する取組
■詳細および応募方法
静岡県HP:「健康づくりに取り組む事業所、民間団体等に対する補助金制度が
始まります!」をご覧いただき、直接お申込みください。
  ●http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-430/kenzou/marugoto.html
■お問い合わせ先
静岡県 健康福祉部 健康増進課
 TEL:054-221-3263 FAX:054-251-7188
 E-mail:kenzou@pref.shizuoka.lg.jp

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【参加無料】シンポジウム
┃ ┃       「人手不足と今後の介護サービスの方向性 in 静岡」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 経済産業省関東経済産業局の委託事業である平成30年度地域中核企業創出・支援
事業の一環として標記シンポジウムが開催されることから、会員の皆様にお知らせ
いたします。

◎〓◎〓◎〓 シンポジウムの概要 〓◎〓◎〓◎
『2025年に向けた効率的な施設運営と質の向上を目指した周辺サービスを探る』
■日時
11月17日(土) 13:30~16:45 (受付開始 13:15より)
■会場
有限責任監査法人トーマツ 静岡事務所 17階セミナールーム
(静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー 17階)
■定員
80名 ※定員となり次第締め切り
■参加費
無料
■内容
(1)講演
【行政の立場から】 ※関東経済産業局
【医療現場の立場から】
 「施設運営の立場から」「病院・在宅医の立場から」「人材教育の立場から」
 「今後の介護サービスとIoTの活用について」
(2)パネルディスカッション
■お申込み方法ほか
専用WEBサイト/「シンポジウム 人手不足と今後の介護サービスの方向性
 in 静岡」から直接お申込みください。
  ●https://tohmatsu.smartseminar.jp/public/seminar/view/4731
有限責任監査法人 トーマツ セミナー事務局担当 望月・登坂
 TEL:054-273-8091
 E-mal: shizuoka_seminar@tohmatsu.co.jp

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫【参加無料】「労働契約等解説セミナー2018」のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 厚生労働省委託事業「働き方改革に向けた労働時間等のルール定着事業」としての
標記セミナーが、好評につき追加開催されることから、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
 労働者や事業主や人事労務担当者などを対象に、「安心」して「働く」ための労使
をつなぐルールである「労働契約」について、基本的な事項をわかりやすく解説する
セミナーを開催します。
■開催日・会場
(1)2018年12月13日(木) 
   静岡県男女共同参画センター(あざれあ)2階大会議室
(2)2019年 1月18日(金) 
   浜松研修交流センター(アクトシティ) 62研修交流室
■受講対象者
どなたでもご参加いただけます(事業主、人事労務担当、労働者など)
■セミナー時間
【午前の部】  9:30~12:00
【午後の部】 13:30~16:00
※午前の部、午後の部はどちらも同じ内容のため、ご都合の良い回にご参加ください。
 各回30分前より受付を開始します。

【個別相談会】16:00~17:00
※労働時間や労働契約、無期転換ルールに関する相談会を開催します。
■セミナーの内容
(1)労働契約法をはじめとした労働関係法令上の基礎
(2)無期転換ルール
(3)副業・兼業の促進
■参加費
無料
■お申込み方法ほか
専用WEBサイト/「LEC 労働契約等解説セミナー」より、直接お申込みください。
  ●http://partner.lec-jp.com/ti/working-time/
※委託運営会社:㈱東京リーガルマインド TEL:03-5913-6409

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫2018年度「経営改革シンポジウム」開催のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★〓★〓 9月19日付案内文書を全会員様宛にお送りしています 〓★〓★

 先進的な会員企業の経営について、参加者の相互研鑽を目的に、企業のトップを
「講師」及び「パネリスト」にお招きし、下記の通り「経営改革シンポジウム」を
開催いたしますのでご案内申し上げます。
 本年度も基調講演とパネルディスカッションに加え、情報交換会をセットいたしま
した。皆様のご来場をお待ちしております。

◎〓◎〓◎〓 「経営改革シンポジウム」のご案内 〓◎〓◎〓◎
 経済のグローバル化により激変する経営環境の中で、【変化に対応する企業経営】
をテーマとして、「今、それぞれの業界でどのような問題や環境変化が起こっている
のか」「どのように経営資源を配分し、どんな事業戦略で取組んでいるのか」そして
「今、経営者に何が求められているのか」などについて、講演ならびにパネルディス
カッションを予定しております。
 後半の情報交換会は、参加者の皆様の交流によるネットワークづくりにお役立てく
ださい。
■内容
1.基調講演
  <講師> 大須賀 正孝 氏 (株式会社ハマキョウレックス 代表取締役会長)
  <演題> ~調整中~
2.パネルディスカッション
  <テーマ> 『変化に対応する企業経営』
  <パネリスト>
   杉本 一成 氏  (東海電子株式会社会 代表取締役)
   竹田 昭男 氏  (株式会社静鉄ストア 代表取締役社長)
   鈴木 一和雄 氏 (株式会社ユニバンス 代表取締役会長)
  <コーディネーター>
   大石 人士 氏  (一般財団法人静岡経済研究所 常務理事)
3.情報交換会・異業種交流会
■日時
11月21日(水) 14:00~18:30
■会場
ホテルアソシア静岡 3F 「駿府Ⅰ」(基調講演・パネルディスカッション)
             「駿府Ⅱ」(情報交換会・異業種交流会)
■定員
200名を予定 (※定員になり次第、締め切りさせていただきます)
■参加費
お一人5,400円(消費税込)
■申込方法
参加申込書にご記入のうえ、当協会宛FAX(054-252-2362)にて
お申込み下さい。折り返し、受付確認のFAXをお送りいたします。
なお、参加申込書は、静岡経協HP「セミナー・会合等/静岡経協主催セミナー」
からダウンロードしていただけます。
  ●http://www.shizuokakeikyo.or.jp/list.php?id=5

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣8┫「内定者・新入社員」向け通信教育講座のご案内
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 当協会では教育事業の一環として、2013年度より年2回(春と秋)の通信教育
講座を開講しており、「2018年秋」講座は既にご案内いたしております。
 ここでは、その中から「内定者・新入社員」向けの講座をピックアップしてご案内
いたします。

 内定者・新入社員とのコミュニケーション、早期戦力化に向けては、内定段階から
の計画的な教育が重要です。彼らを立派な戦力:「自律型社員」に育て上げるには、
手間と時間が必要であり、早いうちから育成を始めなくてはなりません。
 内定者、新入社員の多様化した学習ニーズに対しては、個別対応が可能な通信教育
が効果的であり、以下に紹介する講座をはじめとして多種多様なラインナップの活用
をご検討いただきたくご案内いたします。

◎〓◎〓◎〓 【内定者・新入社員】対象講座 〓◎〓◎〓◎
★『新入社員の君へ~メーカーの基本あれこれ』(期間:3ヶ月)
   内定者・新入社員教育で定評のある本講座で、プロフェッショナルを目指す

★『社会人デビュー応援講座―あなたを伸ばす3つの力』(期間:3ヶ月)
   成長していくための「3つの力」を味方につけて、いざ、社会人デビュー

★『新入社員若手社員 即戦力化コース』(期間:3ヶ月)
   即戦力となる、グローバルな感覚を備えた社会人になるための必修コース

 その他にも、【基礎を固める「基本のキ」シリーズ】(8種類)もぴったりです。
(「ビジネスマナー」「コミュニケーション」「職場の報連相」等々)

 講座の概要・お申込み方法等は、下記の当協会ホームページをご覧ください。
 ●経協ホームページ「セミナー・会合等」/「静岡経協主催セミナー」
    http://www.shizuokakeikyo.or.jp/list.php?id=5

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣9┫「総合経営相談室」(無料)をご活用ください
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 当協会では、人事労務問題などを中心とした会員の皆様からの幅広いご相談に応じ
るため、弁護士、社会保険労務士、税理士、中小企業診断士、経営コンサルタント等
による無料の相談室を、毎月1回定期的に開設しています。
また、会員様のご紹介があれば、会員様でない場合でもご相談に応じています。

■今年度の開催日
 2018年 11月14日(水)、12月12日(水)
 2019年 1月16日(水)、2月13日(水)、3月13日(水)
■開催時間
 すべて、13:30~15:30
■開催場所
 当協会事務所会議室 (静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3階)

なお、ご相談には事前予約が必要となりますので、ご希望の場合は当協会ホームペ
ージより「総合経営相談申込書」をダウンロードしご記入の上、FAX(054-
252-2362)にてお申し込みください。
●経協ホームページ:「活動概要」/「総合経営相談室」
    http://www.shizuokakeikyo.or.jp/list.php?id=2

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
のホーム画面下部中央にある「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロード
し、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
 また、当協会ホームページのホーム画面下部中央にある「WEB登録はこちらから」
より会員様ご自身で入力操作いただくことで登録することもできます。
 
 ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■◇◇◇◇ 一般社団法人 静岡県経営者協会
■■◇◇◇ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
■■◆◇◇ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
■■■■◇ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
■■■■■ HP-URL:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////