◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第206号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2019年12月20日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━━┛
経協ホームページ http://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください
┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫【参加無料】「2020年度合同入社式」のご案内
┃ ☆★☆ 経済4団体及び静岡県が共催します ☆★☆
┃
┣◆┫「2020年 春季労使交渉対策セミナー」開催のご案内
┃
┣◆┫「オリンピック聖火リレー」の実施に係るご協力のお願いについて
┃
┣◆┫【参加無料】「令和元年度防犯責任者専門セミナー」のご案内
┃
┣◆┫静岡県経営者協会の年末年始休業のお知らせです
┃
┣◆┫「内定者・新入社員」向け通信教育講座のご案内
┃
┣◆┫「総合経営相談室」(無料)をご活用ください
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆様へ
明後日、22日は「冬至」。カボチャの煮物を食べるなど、体を労わる習わしがたく
さんあります。インフルエンザの流行も加速しているとのことですので、古きに倣い、
是非是非ご自愛いただき、健やかに年末年始をお過ごしくださいませ。
いつもご愛読、ありがとうございます。来年もどうぞよろしくお付き合いください。
それでは静岡経協通信の第206号をお届けいたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【参加無料】「2020年度合同入社式」のご案内
┃ ┃ ☆★☆ 経済4団体及び静岡県が共催します ☆★☆
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年に引き続き第7回目となる「合同入社式」を開催しますので、会員企業の皆様
に是非ご参加いただきたくお知らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 開催の概要 〓◎〓◎〓◎
静岡県内経済4団体(当協会、静岡県商工会連合会、静岡県中小企業団体中央会、
(一社)静岡県商工会議所連合会)と静岡県では、地域経済発展の一翼を担う新入社員
の皆様を地域をあげて祝福・激励し、社会人としての一歩を踏み出していただく機会
として「合同入社式」を開催いたします。
県知事・副知事のご列席のもと、先輩社員からの激励やアスリートによる記念講演
など歓迎を込めた盛大な入社式に是非ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
◆日時・会場
開催時間は各会場ともに、10:00~12:00(予定)
【西部会場】
2020年4月3日(金) アクトシティ浜松 コングレスセンター4F
【中部会場】
2020年4月7日(火) しずぎんホール ユーフォニア
【東部会場】
2020年4月9日(木) プラサ ヴェルデ コンベンションホールB
◆内容
1.主催者挨拶
2.祝辞 静岡県知事または副知事
3.先輩社員代表 激励の言葉
4.アスリートによる記念講演会
講師には、パラリンピック出場を目指す静岡県出身のアスリートを予定しています。
5.ビジネスマナー教室・名刺交換
6.先輩社員を囲んでの質疑応答
◆参加料
無料
◆申込締切
2020年2月20日(木)
◆お申込方法
参加申込書に記入の上、当協会あてFAX(054-252-2362)にて
お申込ください。
●「参加申込書」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2020%E5%90%88%E5%90%8C%E5%85%A5%E7%A4%BE%E5%BC%8F-%E8%A3%8F%E9%9D%A2%28%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%B5%8C%E5%8D%94%29.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫「2020年 春季労使交渉対策セミナー」開催のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★〓★〓★〓 11月29日付の文書にて全会員様にご案内済みです 〓★〓★〓★
標記の件、下記の通り開催いたしますので、経営者、人事労務担当部門長等、労使
交渉ご担当者の多数の参加を賜りたく、ご案内いたします。
◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
今回のセミナーでは、2020年の賃金交渉・協議の経営側の基本スタンスや、
働き方改革のさらなる推進に向けた取組みのポイントなどを整理した「2020年版
経営労働政策特別委員会報告」の内容を中心に、経団連労働法制本部の明石講師に
ご講演いただきます。
◆日時
2020年2月3日(月) 13:30~15:30
◆会場
静岡県教育会館 4階 大会議室
◆内容
<テーマ> 「春季労働条件改定交渉への取組みについて」
~2020年経営労働政策特別委員会報告のポイント~
<講 師> 経団連 労働法制本部 統括主幹 明石 祐二 氏
◆参加費
<会 員> 3,630円/人(消費税等10%込)
<会員外> 5,830円/人(消費税等10%込)
なお、参加費には下記の資料代を含んでいます。
・2020年版「経営労働政策特別委員会報告」
・2020年版「春季労使交渉・労使協議の手引き」
◆定員
50名 (定員になり次第締め切らせていただきます。)
◆申込期限
2019年12月20日(金)
◆お申込み方法
「参加申込書」にご記入の上、当会事務局宛てFAX(054-252-2362)
にてお送りください。
●「参加申込書」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2020%E5%B9%B4%E6%98%A5%E5%AD%A3%E5%8A%B4%E4%BD%BF%E4%BA%A4%E6%B8%89%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%9B%B8.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫「オリンピック聖火リレー」の実施に係るご協力のお願いについて
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県からの標記依頼について、会員の皆様にお知らせするとともに、ご理解・
ご協力を賜るようお願い申し上げます。
☆★☆★☆ オリンピック聖火リレーのルートが発表されました ☆★☆★☆
東京2020オリンピック聖火リレーの実施主体である大会組織委員会が、2019年
12月17日に全国の全市区町村における聖火リレーの走行ルート(以下、「聖火リレー
ルート」という)を公式WEBサイトに公表しました。
●公式WEBサイト
https://tokyo2020.org/jp/special/torch/olympic/
●静岡県内ルート
https://tokyo2020.org/jp/special/torch/olympic/map/detail/41_shizuoka.html
静岡県では、2020年6月24日(水)、25日(木)、26日(金)の3日間に
わたって、各市町を聖火がリレーされることになります。
聖火リレー実施日には、聖火リレールート及びその周辺道路の交通規制が予定されて
おり、周辺地域の関係者の皆様にご不便とご迷惑が及ぶことが予想されます。
聖火リレーは走る人だけでなく、みんなが参加できる聖火リレー。
みなさまからの希望を聖火に託して、聖火は福島から全国47都道府県を巡ります。
神聖な炎に、みんなの想いが加わった、熱く明るい聖火。
誰もが参加できて、心までつながっていく、「みんなのオリンピック聖火リレー」を
ぜひとも盛り上げたく、ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【参加無料】「令和元年度防犯責任者専門セミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県では、事業所の防犯対策を推進するため、防犯責任者を対象とした標記セミナー
を開催するのでご案内します。
◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
■開催日時・場所
【中部地区】 2020年2月18日(火)
静岡県男女共同参画センターあざれあ 6階 大ホール
【西部地区】 2020年2月28日(金)
クリエート浜松 2階ホール
【東部地区】 2020年3月 3日(火)
プラサヴェルデ 3階 コンベンションホールB
各会場共に、14:00~16:00 (受付開始 13:30)
■内容
(1)静岡県内の特殊詐欺被害の現状について
(2)講演 講師:塩田 真吾 氏
(国立大学法人静岡大学教育学部学校教育講座准教授)
内容:サイバー犯罪やヒューマンエラーから企業情報をどう守るか
■参加料
無料
■定員
各会場共に、350名 (申込先着順)
■お申し込み方法・お問い合わせ先
下記WEBサイトをご覧いただき、直接お申込み下さい。
●静岡県ホームページ/「防犯責任者専門セミナーを開催しています。」
http://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-130/bouhanseminar.html
静岡県 くらし・環境部 くらし交通安全課
TEL:054-221-3715 FAX:054-221-5516
E-mail:kurashi-kotsu@pref.shizuoka.lg.jp
◎〓◎〓◎〓 静岡県では、防犯責任者の設置を推進しています 〓◎〓◎〓◎
日頃から防犯に関する備えをしておくことにより、犯罪被害に遭う可能性を確実に
減らすことができます。それは個人も事業所も同じことです。
防犯推進のリーダー「防犯責任者」をあなたの事業所にも設置して、「まさか!?」
のための備えを確かなものにしていきましょう。
【防犯責任者の役割】
1.防犯設備の整備などハード面・ソフト面の検討や提案
2.防犯訓練、防犯教育の年間計画の策定と実施
3.情報収集と警察や地域との連携
●静岡県ホームページ/「防犯責任者を設置しましょう!」
http://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-110a/bouhansekininsya.html
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫静岡県経営者協会の年末年始休業のお知らせです
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平素は、当協会の運営にご支援、ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます
誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。
●12月28日(土) 〜 1月5日(木) <9日間>
会員の皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承いただきますよう、
よろしくお願い申し上げます。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫「内定者・新入社員」向け通信教育講座のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当協会では教育事業の一環として、2013年度より年2回(春と秋)の通信教育
講座を開講しており、「2019年秋」講座は既にご案内いたしております。
ここでは、その中から「内定者・新入社員」向けの講座をピックアップしてご案内
いたします。
内定者・新入社員とのコミュニケーション、早期戦力化に向けては、内定段階から
の計画的な教育が重要です。彼らを立派な戦力:「自律型社員」に育て上げるには、
手間と時間が必要であり、早いうちから育成を始めなくてはなりません。
内定者、新入社員の多様化した学習ニーズに対しては、個別対応が可能な通信教育
が効果的であり、以下に紹介する講座をはじめとして多種多様なラインナップの活用
をご検討いただきたくご案内いたします。
◎〓◎〓◎〓 【内定者・新入社員】対象講座 〓◎〓◎〓◎
★『新入社員の君へ~メーカーの基本あれこれ』(期間:3ヶ月)
内定者・新入社員教育で定評のある本講座で、プロフェッショナルを目指す
★『社会人デビュー応援講座―あなたを伸ばす3つの力』(期間:3ヶ月)
成長していくための「3つの力」を味方につけて、いざ、社会人デビュー
★『新入社員若手社員 即戦力化コース』(期間:3ヶ月)
即戦力となる、グローバルな感覚を備えた社会人になるための必修コース
その他にも、【基礎を固める「基本のキ」シリーズ】(9種類)もぴったりです。
(「ビジネスマナー」「職場の報連相」「さわやか電話応対」等々)
講座の概要・お申込み方法等は、下記の当協会ホームページをご覧ください。
●経協ホームページ「セミナー・会合等」/「静岡経協主催セミナー」
http://www.shizuokakeikyo.or.jp/list.php?id=5
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫「総合経営相談室」(無料)をご活用ください
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当協会では、人事労務問題などを中心とした会員の皆様からの幅広いご相談に応じる
ため、弁護士、社会保険労務士、税理士、中小企業診断士、経営コンサルタント等
による無料の相談室を、毎月1回定期的に開設しています。
また、会員様のご紹介があれば、会員様でない場合でもご相談に応じています。
◆開催日
2020年 1月14日(火) 2月12日(水) 3月11日(水)
◆開催時間
すべて、13:30~15:30
◆開催場所
当協会事務所会議室 (静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3階)
なお、ご相談には事前予約が必要となりますので、ご希望の場合は当協会ホーム
ページより「総合経営相談申込書」をダウンロードのうえ、FAXにてお申し込み
ください。
●経協ホームページ:「活動概要/総合経営相談室」
http://www.shizuokakeikyo.or.jp/list.php?id=2
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
のホーム画面下部中央にある「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロード
し、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
また、当協会ホームページのホーム画面下部中央にある「WEB登録はこちらから」
より会員様ご自身で入力操作いただくことで登録することもできます。
ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏