◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第226号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2020年7月10日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━┛
静岡経協ホームページ http://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください
「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください
┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫「春季労使交渉・賃金妥結結果調査」
┃ 及び「新卒採用実態調査」へのご協力、ありがとうございました
┃
┣◆┫「2020年賞与・一時金交渉状況調査」へのご協力のお願い
┃
┣◆┫2020年度「地区別会員交流会」の開催のお知らせ
┃
┣◆┫【参加無料】第3回「人事・労務管理対策セミナー」のご案内
┃ (静岡県労働教育委託事業)
┃
┣◆┫【経団連】令和2年度前期技能検定の中止に伴う
┃ 高等学校等の生徒の就職への配慮について
┃
┣◆┫7月15、16日開催【TECH BEAT Shizuoka 2020】
┃ 当日タイムスケジュールのご案内
┃
┣◆┫【参加無料】ライブ配信も予定
┃ 「富士市CNFプラットフォームセミナー2020」のご案内
┃
┣◆┫県産品を応援する「バイ・シズオカ」ポータルサイトが開設されました!
┃
┣◆┫【会員限定無料配信】
┃ オンデマンド講座「新型コロナウイルスで検討すべき労務問題」のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆様へ
「梅雨の晴れ間」はどこへやら、各地に甚大な被害をもたらしている長雨は、
コロナウイルスにうんざりとしている気分を更に滅入らせてくれます。体力的にも
これから厳しくなる季節です。試練の日々が続いていくことになりそうですが、
気持ちを強く持って、決して抱え込まずに互いに声を掛け合っていきましょう。
それでは静岡経協通信の第226号をお届けいたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫「春季労使交渉・賃金妥結結果調査」
┃ ┃ 及び「新卒採用実態調査」へのご協力、ありがとうございました
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当協会が、過日実施しました標記の調査には、多くの会員企業様からご回答を
いただき、誠にありがとうございました。
調査結果については下記の通り、当協会ホームページ、文書、会報誌に掲載等
しましたので、ご覧ください。
【2020年春季労使交渉・賃金妥結結果】
・当協会ホームページ/「調査・報告書」/「春季労使交渉・賃金妥結結果」
●http://www.shizuokakeikyo.or.jp/list.php?id=3
・会報誌「静岡経協ニュース」夏号 18頁(※7月17日発行予定)
【2020年度新卒採用実態調査】
・当協会ホームページ/「調査・報告書」/「新卒採用実態調査」
●http://www.shizuokakeikyo.or.jp/list.php?id=3
・7月10日付文書『「2020年度新卒採用実態調査結果」のお知らせ』
(※7月10日に全会員様あて発送済です)
本調査については毎年実施しているもので、できるだけたくさんの会員企業の皆様
からのご回答を集計できれば、より精緻で実態を反映した係数の集約に繋がっていく
事から、引き続きご理解とご協力お願い申し上げます。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫「2020年賞与・一時金交渉状況調査」へのご協力のお願い
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月10日付にて当会より全会員様宛に「2020年賞与・一時金交渉状況調査」
をお送りいたしましたので、本調査にご協力くださるようお願い申し上げます。
◎〓◎〓 本調査は、毎年この時期にご協力をお願いしているものです 〓◎〓◎
本調査については、多くの会員企業の皆様からのご回答を集計できれば、より精緻
な計数の集約につながってまいります。
現在、新型コロナウイルス感染症は、未だ収束に至っていない状況であり、そのよ
うな時期に調査でお手数をお掛け致しますが、何卒ご理解・ご協力を賜りますようお
願い申し上げます。
調査結果につきましては、当協会ホームページ及び会報誌「静岡経協ニュース秋
(10月)号」に掲載いたします。
【ご回答方法】
お送りした調査票にご記入いただき、同封した返信用封筒に入れて8月3日(月)
までにご返送をお願いします。
●調査票
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2020%E5%B9%B4%E8%B3%9E%E4%B8%8E%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E7%A5%A8%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫2020年度「地区別会員交流会」の開催のお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★〓★〓★〓 7月10日付の文書を全会員様に発送済みです 〓★〓★〓★
毎年恒例の「地区別会員交流会」の開催の可否については、新型コロナウイルス禍
の中で検討を重ねてまいりました。
緊急事態宣言の解除以降、「Withコロナ」のもと、社会・経済活動が徐々に再開
されている状況等を踏まえ、当協会としても「コロナに負けない」よう、開催時間を
短縮し、ソーシャルディスタンス確保のため会場ごとの参加人数に上限を設け、懇親会
は着座個食形式とするほか、会場換気、検温、手指消毒、マスク着用などの感染防止策
を講じる中で開催していくこととし、準備を進めています。
何かと制約が多いこととは存じますが、このような時だからこそ、同じ地区の皆様に
お集まりいただき、地区を盛り上げていければと思いますので、ご出席をご検討下さい。
お申し込みは、1地区で1会員につき1名様とさせていただきます。また、代表者
の方のご都合に支障がある場合は、代理の方のご参加についてご配慮をいただければ
幸甚に存じます。
なお、新型コルナウイルス情勢の見通しは依然不透明であることから、開催を取り
止める場合があることをお含みおきください(8月中旬までに開催可否を決定します)。
◎〓◎〓◎〓 交流会の概要 〓◎〓◎〓◎
◆日時・会場
各地区共に、16:00~18:00 (受付開始 15:30)
【東部地区】9月 4日(金) ホテルグランド富士 2F 孔雀の間・富士の間
【西部地区】9月 8日(火) ホテルコンコルド浜松 2F 海の間・雲の間
【中部地区】9月15日(火) グランディエール ブケトーカイ 4F シンフォニー
◆プログラム (3地区共通)
第1部 講演会 16:00~
【開会挨拶】 会長 中西 勝則
【講演会】<演題>「新型コロナ対応と経済活動の両立」(仮題)
<講師>(一財)静岡経済研究所 シニアチーフアドバイザー 大石 人士 氏
第2部 交流懇親会 16:50~
◆参加費
5,500円/人(消費税等10%込)
■お申込み期限
7月31日(金)
■お申込み方法
参加申込書にご記入のうえ、FAX(054-252-2362)にてお申込みください。
●「参加申込書」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2020%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E5%88%A5%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9A%E5%8F%82%E5%8A%A0%E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%9B%B8%281%29.pdf
当協会ではクールビズに取組んでいますので、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【参加無料】第3回「人事・労務管理対策セミナー」のご案内
┃ ┃ (静岡県労働教育委託事業)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★〓★〓★〓 7月10日付の文書を全会員様に発送済みです 〓★〓★〓★
「2020年 人事・労務管理対策セミナー(全3回)」の第3回「働き方改革
関連法の再確認と事例研究」をご案内いたします。
◎〓◎〓◎〓 第3回「人事・労務管理対策セミナー」の概要 〓◎〓◎〓◎
◆狙い
今年のテーマは「働き方改革 真価・進化・深化」です。働き手のエンゲージメント
向上を目指し、労働生産性の向上(真価)、柔軟な働き方の導入(進化)、働き方改革
の再確認(深化)について、先行企業の事例紹介を織り込み、ご講演いただきます。
第3回は、同一労働同一賃金に関する要点の再確認と先行企業が実施している事例
について、山岸法律事務所の山岸功宗弁護士にお話しいただきます。
◆対象
人事・労務部門の管理者及び担当者(正社員、パート社員を問いません)
◆内容
第3回 「働き方改革関連法の再確認と事例研究」(働き方改革の深化)
~同一労働同一賃金に関する要点の再確認と、先行企業の事例研究~
◆講師
山岸法律事務所 弁護士 山岸 功宗(やまぎし よしひろ)氏
◆開催日時・会場
【三島会場】8月 5日(水) 三島商工会議所 3階 会議室
【浜松会場】8月24日(月) 浜松労政会館 7階 第1会議室
【静岡会場】8月26日(水) 産学交流センターB-nest
6階 プレゼンテーションルーム
各会場ともに 13:30~16:30 (受付開始 13:00)
※講義の時間は16:00までとし、その後、質疑の時間を設けます。
◆参加料
無料
◆定員 ※今回の募集は、シリーズ申込受付後の人数となります
三島会場: 6名(定員17名) 浜松会場:22名(定員32名)
静岡会場:34名(定員50名)
◆申込締切
7月20日(月) ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
◆申込方法
参加申込書にご記入のうえ、
当協会宛てFAX(054-252-2362)にてお申込み下さい。
折り返し、受付確認のFAXをお送りいたします。
●「参加申込書」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2020%E5%B9%B4%E7%AC%AC3%E5%9B%9E%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E3%83%BB%E5%8A%B4%E5%8B%99%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%9B%B8.pdf
◆その他
セミナーの開催にあたり、新型コロナウィルス感染症対応として、座席間隔確保の
ため当初の定員数を減らしております。また、会場の定期的換気、マスク着用等の対策
を実施いたします。参加される皆様におかれましては、当日までに発熱等の症状が
見られた場合には、参加をご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【経団連】令和2年度前期技能検定の中止に伴う
┃ ┃ 高等学校等の生徒の就職への配慮について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省より標記について、経団連を通じて要請がありますので、会員の皆様に
お知らせするとともに、趣旨ご理解の上ご協力くださいますようお願い申し上げます。
【要請文写し】
令和2年7月7日
一般社団法人 日本経済団体連合会 専務理事 殿
厚生労働省人材開発統括官
令和2年度前期技能検定の中止に伴う高等学校等の生徒の就職への配慮について
平素より、人材開発行政に御理解、御協力をいただき感謝申し上げます。
さて、令和2年度前期技能検定につきましては、新型コロナウイルス感染症に関す
る状況を踏まえ、5月22日に中止を発表したところです。
これに伴い、本年の就職活動においては、技能検定の受験ができず、十分な技能を
習得していたとしても、技能士(技能検定の合格)を称することのできない高等学校、
専修学校等の生徒(以下「高等学校等の生徒」という。)が存在しています。
つきましては、技能検定の不受験が、生徒本人の責に帰するものではないことに鑑
み、高等学校等の生徒が技能検定に合格していないことをもって、採用選考において
不利に取り扱われることがないよう、傘下会員への周知について、特段の御協力をお
願いいたします。
●ご参考 厚生労働省文書 令和2年7月7日 開発630 第2号
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/20200707_%E5%8E%9A%E5%8A%B4%E7%9C%81_%E6%8A%80%E8%83%BD%E6%A4%9C%E5%AE%9A%E4%B8%AD%E6%AD%A2%E3%81%AB%E4%BC%B4%E3%81%86%E5%B0%B1%E8%81%B7%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%85%8D%E6%85%AE%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫7月15、16日開催【TECH BEAT Shizuoka 2020】
┃ ┃ 当日タイムスケジュールのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当協会ホームページにてご紹介済みの「TECH BEAT Shizuoka
2020」の当日タイムスケジュールが決定しましたので、ご案内いたします。
◆注目のセッション
【(DAY1) 7月15日(水)】
◎10:30~11:05
【成長を続けるためのデータとの向き合い方】
オイシックス・ラ・大地(株) 髙島 宏平 氏 &
TECH BEAT Shizuoka実行委員長 中西 勝則
◎11:05~12:00
【シビックテックとは何か ~データと社会の本来あるべき関係性~】
台湾 デジタル担当大臣 オードリー・タン 氏 &
日本のシビックテックの第一人者 Code for japan 関 治之 氏
◎12:30~13:00
ボサノバの女王「小野リサ」ミニライブ
◎13:00~14:00
【実例が示す ポストコロナで見えてきたデザインの視点と
デザインマネジメントの重要性】
(株)エムテド 田子 學 氏 &(株)日南 猿渡 義市 氏 &
トレジャーデータ株式会社 エバンジェリスト 若原 強 氏
◎14:00~14:30
【中央集権から地方分権へ
~With/Afterコロナのデュアルモード社会で地方が注力すべきこと~】
多摩大学大学院 名誉教授 田坂 広志 氏 &
(株)日本総合研究所 プリンシパル 東 博暢 氏
◎15:00~16:00
【危機から生まれるイノベーション】
WiL 共同創業者CEO 伊佐山 元 氏 &
arm VP(トレジャーデータ 創業者)芳川 裕誠 氏
◎16:30~17:05
【日本銀行欧州統括に聞く、コロナ以降の「ビジネスニューノーマル」とは?】
日本銀行 欧州統括役 河合 祐子 氏 &
TECH BEAT Shizuoka プロデューサー 西村 真里子
【(DAY2) 7月16日(木)】
◎10:15~11:05
【~アフターコロナへの挑戦~コロナが教えてくれたこと、
健康経営・医療は、国家安全保障の重要な柱である!】
スタンフォード大学
Biodesign Program,Director 池野 文昭 氏
◎11:05~12:00
【VUCAへの警鐘を鳴らし続けたX―TANK伊藤氏が考える
ポストコロナを生き抜く大原則】
X―TANKコンサルティング(株)/X―TANKインダストリーズ(株)
社長&CEO 伊藤 嘉明 氏
◎13:00~14:00
【オープンイノベーションとAI活用のポイント】
東京大学大学院 教授 松尾 豊 氏
◎14:30~15:00
【地域活性の鍵となるavatarin-大企業からのスタートアップ挑戦】
avatarin(株) 代表取締役CEO 深尾 昴 氏
◎15:00~15:40
【DXがなぜ必要なのか?】
早稲田大学大学院 経営管理研究科
早稲田大学ビジネススクール 教授 入山 章栄 氏
トレジャーデータ(株) マーケティングディレクター 堀内 健后 氏
◆イベント視聴にはTAILOR WORKSのアカウント登録が必要です
【参加申し込み方法】
(1) URL:https://techbeat.jp/tech-beat-shizuoka-2020/にアクセスします。
(2)「参加申込はこちら」から、「TAILOR WORKS」のご登録へお進み
ください。
(3)登録フローに従い「ユーザー登録」を行います。
(4)ご登録アドレスへ届く「承認メール」に記載のURLをクリックします。
(5)「TAILOR WORKS」にログインし、
「TECH BEAT Shizuoka 2020」イベントページの
「参加登録」でお申し込み完了です。
◆お問い合わせ先
TECH BEAT Shizuoka実行委員会 事務局
E-mail:techbeat@jp.shizugin.com
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫【参加無料】ライブ配信も予定
┃ ┃ 「富士市CNFプラットフォームセミナー2020」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県新産業集積課より、標記セミナーの案内がありますので、会員の皆様にお知
らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
富士市では、2019年11月にCNFの用途開発を加速化させ、CNF関連の産業
創出を図る連携・ネットワーク体制を構築するため「富士市CNFプラットフォーム」
を設立し、この度、プラットフォーム事業として「富士市CNFプラットフォーム
セミナー2020」を開催いたします。
つきましては、聴講者を募集しますので、下記のとおりご案内いたします。
ライブ配信も予定されていることから、参加・視聴のお申し込みをお待ちしております。
◆日時
8月6日(木) 14:00~17:00
◆会場
富士市文化会館 ロゼシアター 小ホール (富士市蓼原町1750番地)
◆定員
100人・市内外の事業者等
※ただし、申込者多数の場合、富士市CNFプラットフォーム会員の参加を優先いた
します。
◆参加費
無料
◆内容
【基調講演1】
「環境調和型IoTデバイスにおけるセルロースナノファイバー材料の特徴と利点」
大阪大学 産業科学研究所 教授 能木 雅也 氏
【基調講演2】
「ナノセルロースの海外動向と実用化の展望」
株式会社エンパシード 代表取締役 平田 悟史 氏 他
◆お申し込み方法など
プログラムの詳細、申込方法等は、下記ウェブサイトをご確認ください。
●富士市CNFプラットフォームウェブサイト「イベント情報」
https://cnf-fuji-pf.jp/event/%e5%af%8c%e5%a3%ab%e5%b8%82%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88/%e5%8f%82%e5%8a%a0%e8%80%85%e5%8b%9f%e9%9b%86%e5%af%8c%e5%a3%ab%e5%b8%82cnf-pf%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc2020/
◆お問い合わせ先
富士市CNFプラットフォーム事務局 (富士市役所 産業経済部 産業政策課)
TEL:0545-55-2779
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣8┫県産品を応援する「バイ・シズオカ」ポータルサイトが開設されました!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県では、標記ポータルサイトの開設に伴い、県産品の販路確保等を希望する
事業者を募集していますので、会員の皆様にお知らせいたします。
◆ポータルサイトの概要
・新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い売上が減少している、生産者を支援するた
め、「バイ・シズオカ」ポータルサイトを開設
・ポータルサイトからは、3つの通販サイトにアクセスが可能
(1)47CLUB → 地場産品専門サイト
(2)楽天市場 → 日本最大級のショッピングモールサイト
(3)うまいもんドットコム → こだわり食品セレクトショップ
・サイト開設(購入が可能となる日)
(1)(2)は7月15日から、
(3)は8月1日から
・出品商品は、6月30日から随時募集(下記、ポータルサイトから入力可能)
◆ポータルサイトURL:https://buyshizuoka.com
◆お問い合わせ先
○「バイ・シズオカ」及びポータルサイト全体
静岡県 経済産業部 マーケティング課 TEL:054-221-2678
○ポータルサイトへの出品
がんばろう!静岡運営事務局(SBSプロモーション内)
TEL:054-288-8151
E-mail::buyshizuokaoffice@sbs-promotion.co.jp
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣9┫【会員限定無料配信中】
┃ ┃ オンデマンド講座「新型コロナウイルスで検討すべき労務問題」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★〓★〓★〓 6月19日付の文書にて全会員様にご案内済みです 〓★〓★〓★
当協会では、新型コロナウイルス禍による大変厳しい経営環境の変化に置かれてい
る会員の皆様に少しでもお役に立てていただけるよう、今般、新たに「オンデマンド
講座」を開設し、全会員様対象に無料で配信していますので、是非ご利用ください。
◎〓◎ 新型コロナウイルスで検討すべき労務問題 ~100問100答~ ◎〓◎
新型コロナウイルス感染症拡大が企業の人事・労務管理に与える影響を整理したう
えで、今後取るべき対応などについて詳しく解説する講座をオンデマンドで無料配信
します。
当協会会員であれば、どなたでも人数・視聴回数に制限なく(「ご案内(Q&A
付)」参照)、場所・時間を選ばず気軽にご活用いただけますので、是非お申し込みく
ださい。
●「ご案内(Q&A付)」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/Ver2.pdf
◆配信期間
6月22日(月)から6ヵ月間
◆講座概要(講座の時間は約3時間)
(1)今後の人件費負担 (2)感染発覚時の対応
(3)勤務形態の変更 (4)従業員数の削減
(5)手当・休暇 (6)今後の採用計画
(7)就業規則等の改定 (8)労働契約書の改定
(9)コロナ後の労務管理 (10)社員の心身の健康 など
【講師】 中山・男澤法律事務所 弁護士 高仲 幸雄 氏 (経営法曹会議会員)
◆お申し込み方法
「概要・申込書」の申込欄にご記入いただき、FAX(054-252-2362)
にてお申し込みください。
●「概要・申込書」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/Ver2%281%29.pdf
又は、会社名・役職名・氏名・電話番号をご記入の上、メールでのお申し込みも可能です。
●メールアドレス:info@shizuokakeikyo.or.jp
受付確認後、視聴のためのURL及びパスワードを「お知らせメール」にてお送りいたします。
当協会からの「お知らせメール」が届かない場合は、下記照会先にご連絡ください。
(一社)静岡県経営者協会 事務局 岡野 TEL:054-252-4325
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
のホーム画面下部中央にある「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロード
し、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
また、当協会ホームページのホーム画面下部中央にある「WEB登録はこちらから」
より会員様ご自身で入力操作いただくことで登録することもできます。
ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏