静岡経協通信 ★No.231 2020/09/10

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第231号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2020年9月10日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページ http://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫【会員限定無料配信】
┃       オンデマンド講座「企業に求められるハラスメント対応」のご案内
┃
┣◆┫【会員限定無料配信】
┃       オンデマンド講座「テレワーク導入の法的アプローチ」のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
 新型コロナウイルス感染症情勢から止む無く中止とさせていただきました「地区別
会員交流会」の代替施策として【予告】案内いたしておりました、「オンデマンド講座」
2講座の無料配信を開始いたします。ご活用いただくよう、ぜひお申し込みください。
 それでは静岡経協通信の第231号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【会員限定無料配信】
┃ ┃     オンデマンド講座「企業に求められるハラスメント対応」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 当協会では、先般中止となった「地区別会員交流会」の代替施策として標記の
オンデマンド講座を、全会員様対象に無料配信しますのでご案内いたします。

◎〓◎ 企業に求められるハラスメント対応 ◎〓◎
 2020年6月1日に施行された改正労働施策総合推進法により、大企業はいわゆる
パワハラについて、雇用管理上の措置義務が課されることとなりました(中小企業は
2022年3月末まで努力義務)。近時の裁判例を交えて、今後企業に求められる対応
について解説いただきます。
 本サービスは、当会会員の方なら、どなたでも無料でご利用いただけます。
 ぜひ、お申し込みください。
◆配信期間
9月14日(月)から6ヵ月間
◆講座概要
「ハラスメント全般のリスク」、「パワハラとは」、「パワハラの行為類型」、
「パワハラがもたらす損失」、「パワハラ裁判例」、「企業のパワハラ対応策」、
「パワハラ懲戒裁判例」、「パワハラ指針にみる望ましい取組み」、
「改正女性活躍推進法」、「改正育児介護休業法」(約90分)
【講師】 中町 誠法律事務所 弁護士 中井 智子 氏 (経営法曹会議会員)
◆お申し込み方法
「案内ちらし(申込書)」の申込欄にご記入いただき、
FAX(054-252-2362)にてお申し込みください。
 ●「案内ちらし(申込書)」
 https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/%28%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AB%E6%B1%82%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E5%AF%BE%E5%BF%9C%29%287%29.pdf
又は、会社名・役職名・氏名・電話番号をご記入の上、メールでのお申し込みも可能です。
●メールアドレス:info@shizuokakeikyo.or.jp
受付確認後、視聴のためのURL及びパスワードを「お知らせメール」にてお送りいたします。
当協会からの「お知らせメール」が届かない場合は、下記照会先にご連絡ください。
 (一社)静岡県経営者協会 事務局 岡野 TEL:054-252-4325

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【会員限定無料配信】
┃ ┃     オンデマンド講座「テレワーク導入の法的アプローチ」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 当協会では、先般中止となった「地区別会員交流会」の代替施策として標記の
オンデマンド講座を、全会員様対象に無料配信しますのでご案内いたします。

◎〓◎ テレワーク導入の法的アプローチ ◎〓◎
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、多くの企業で急遽テレワークが導入
されましたが、本来検討しておくべきであった事柄についての対応が十分でない面も
あろうかと思います。アフターコロナを見据えて、テレワークの導入におけるトラブル
回避のための法的留意点と労務管理のポイントについて、詳しく解説いただきます。
 本サービスは、当会会員の方なら、どなたでも無料でご利用いただけます。
 ぜひ、お申し込みください。
◆配信期間
9月14日(月)から6ヵ月間
◆講座概要
「テレワークのメリット・デメリット」、「テレワークという働き方」、「周辺概念」、
「雇用型と自営型のテレワークの境界に関する問題整理」、
「雇用型テレワークに対する雇用・労働法規の適用」、「テレワーク関連訴訟の管轄等」、
「テレワーク制度導入の実務的留意点」(約90分)
【講師】 ブレークモア法律事務所 弁護士 末 啓一郎 氏 (経営法曹会議会員)
◆お申し込み方法
「案内ちらし(申込書)」の申込欄にご記入いただき、
FAX(054-252-2362)にてお申し込みください。
 ●「案内ちらし(申込書)」
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/%28%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%AE%E6%B3%95%E7%9A%84%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81%29%285%29.pdf
又は、会社名・役職名・氏名・電話番号をご記入の上、メールでのお申し込みも可能です。
●メールアドレス:info@shizuokakeikyo.or.jp
受付確認後、視聴のためのURL及びパスワードを「お知らせメール」にてお送りいたします。
当協会からの「お知らせメール」が届かない場合は、下記照会先にご連絡ください。
 (一社)静岡県経営者協会 事務局 岡野 TEL:054-252-4325

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
のホーム画面下部中央にある「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロード
し、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
 また、当協会ホームページのホーム画面下部中央にある「WEB登録はこちらから」
より会員様ご自身で入力操作いただくことで登録することもできます。
 ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏