静岡経協通信 ★No.238 2020/11/27

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第238号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2020年11月27日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページ http://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫2021年「新春会員交流会」のご案内
┃
┣◆┫【予告】「2021年春季労使交渉対策セミナー」を
┃              無料「オンデマンド配信サービス」にて開催します
┃
┣◆┫【経団連】(協力依頼)
┃    新型コロナウイルス感染症に関する職場における一層の対策強化について
┃
┣◆┫交通事故死者数の増加に伴う注意喚起について
┃
┣◆┫令和2年度静岡県特定(産業別)最低賃金の改正決定について
┃
┣◆┫ふるさと納税で地域を盛り上げましょう!~市町ピックアップ 菊川市~
┃
┣◆┫当会の配信動画の一覧
┃
┣◆┫「総合経営相談室」(無料)をご活用ください
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
 心配されたインフルエンザの同時流行は未だみられないものの、コロナ第3波が
大きなうねりとなって押し寄せ、年末年始に向かって不安が募る今日この頃です。
 感染防止と経済の両立の難しさを感じるところですが、この困難を乗り切るべく、
知恵を出し合って進んでまいりましょう!
 それでは静岡経協通信の第238号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫2021年「新春会員交流会」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 2021年の年頭を迎えるにあたりまして、会員企業ご一同にお集まりいただく
「新春会員交流会」を、下記により開催いたします。

◎〓◎〓◎〓 開催の概要 〓◎〓◎〓◎
 ウィズコロナのもとコロナに負けない新しい年のスタートとするため、今回は、
時間の短縮、ソーシャルディスタンス確保のため参加者人数制限、また、懇親会は
着座個食形式とするほか、会場換気、検温、手指消毒、マスク着用等の感染防止策
を講じる中で開催の準備を進めています。
 つきましては、ご多用中とは存じますが、皆様にご参加賜りますようご案内申し
上げます。
 なお、最近時の新型コロナウイルス感染拡大の状況より、社内の規程等で会合への
参加や飲食に制限がある場合につきましては、規程に沿ってご対応いただきたく存じます。
 また、今後の感染状況によりましては、開催の取り止めまたは飲食を伴う懇親会の
中止もありますことをお含みおき下さい。
◆日時
2021年1月21日(木) 15:00〜17:30
◆会場
ホテルグランヒルズ静岡  5階 センチュリー・ルーム
(旧:ホテルセンチュリー静岡)
◆内容
【第1部】 記念講演
  ≪演題≫ 「変化に負けないクラウド企業経営」
  ≪講師≫ 株式会社マネーフォワード 代表取締役社長CEO 辻 庸介 氏
【第2部】 懇親会
◆定員
70名(予定)
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
※会場のソーシャルディスタンス確保のため、代表者1名様でお願い致します。
◆参加費及び払い込み方法
5,500円/お一人 (消費税等10%込)
申込受付確認のご案内の後、改めてご案内致しますので、お振込みはお待ちください。
◆お申し込み方法
参加申込書にご記入の上、12月15日(火)までに、
FAX(054-252-2362)にてお送りください。
 ●「参加申込書」
 https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2021%E5%B9%B4%E6%96%B0%E6%98%A5%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9A%E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%9B%B8.pdf
 ●案内チラシ
 https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2021%E6%96%B0%E6%98%A5%E4%BA%A4%E6%B5%81%E4%BC%9Aver.6%EF%BC%89.pdf

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【予告】「2021年春季労使交渉対策セミナー」を
┃ ┃            無料「オンデマンド配信サービス」にて開催します
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 標記の件、下記の通り開催いたしますので、経営者、人事労務担当部門長等、労使
交渉ご担当者の多数の参加を賜りたく、ご案内いたします。

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
 当会では、毎年2月に経団連より講師をお招きし「春季労使交渉対策セミナー」を
開催してきましたが、今年度につきましては新型コロナウイルス感染症の感染状況を
踏まえ、セミナーのリアル開催を取り止め、かわりに、無料の「オンデマンド配信サービス」
にて開催することとし、現在準備を進めております。
 オンデマンド配信では、2021年の賃金交渉・協議の経営側の基本スタンスや、
ウィズコロナのもとデジタル化と規制緩和の推進に向けた取組みポイントなどを整理した
「2021年版経営労働政策特別委員会報告」の内容を中心に解説を行います。
 会員の皆様なら、どなたでも無料でご視聴できるオンデマンド配信サービスですので、
人数・視聴回数に制限なく、時間を選ばずにご利用いただけます。
 ご視聴申込につきましては、年明けに改めてご案内させていただきますので、
是非ご活用いただきたくお願い申し上げます。
◆配信予定
2021年2月初旬~2021年3月31日(水)
◆講座内容
「春季労働条件改定交渉への取り組みについて」
◆お申し込み方法等
詳細が固まり次第、改めてご案内いたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【経団連】(協力依頼)
┃ ┃  新型コロナウイルス感染症に関する職場における一層の対策強化について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 経団連より、標記の政府要請に係る取組への協力依頼がありますので、会員の皆様
にお知らせするとともに、趣旨ご理解の上ご協力くださるようお願い申し上げます。

◎〓◎〓◎〓 新型コロナウイルス感染症に関する
              職場における一層の対策強化について 〓◎〓◎〓◎
 今般、政府より、新型コロナウイルス感染症に関する職場における一層の対策強化
について、下記別添資料のとおり協力要請があります。
 会員の皆様におかれましては、すでに多面的なご協力を頂いているところではあり
ますが、足元の感染拡大を踏まえ、各社の事情に応じて、テレワークの一層の活用を
いただくようお願いいたします。
 また、休憩室・更衣室・喫煙室など、居場所の切り替わりが生ずる場面も含め、
感染リスクが高まる「5つの場面」に留意しながら感染対策に努めるよう、職員の皆様
に周知をいただきますことを、併せてお願いいたします。
◆別添資料
 2020年11月18日:内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室
  ●「新型コロナウイルス感染症に関する職場における一層の対策強化について」
  http://www.keidanren.or.jp/announce/2020/1119_betten.pdf

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫交通事故死者数の増加に伴う注意喚起について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県交通安全対策協議会事務局より、標記の要請がありますので、会員の皆様に
おかれましては、趣旨ご理解の上お取り組みくださるようお願い申し上げます。

◎〓◎〓 交通事故死者数増加に伴う注意喚起について(依頼) 全文 〓◎〓◎
                               交対協第54号
                            令和2年11月22日
各実施機関・団体  様
                      静岡県交通安全対策協議会事務局長
            (静岡県くらし・環境部県民生活局くらし交通安全課長)

       交通事故死者数の増加に伴う注意喚起について(依頼)

 日頃、交通安全対策の推進につきましては、格別な御尽力をいただき厚くお礼申し
上げます。
 さて、県下では、人身交通事故の発生件数及び負傷者数は減少傾向にあるものの、
死者数が昨日現在 100人となり、前年同期と比べ17人増加しております。
 また、今月に入り富士市内で交通死亡事故多発警報が発令されたほか、2件の死亡
ひき逃げ事故が発生し、更には、年末にかけて増加が懸念されている高齢者の交通死
亡事故も連続発生するなど、県下の交通情勢は大変厳しい状況にあります。
 つきましては、交通安全運動基本方針に定められた推進事項を強力に展開していた
だくとともに、より一層の死亡事故抑止対策の推進に取り組まれますようお願い申し
上げます。

★☆★☆★ 川勝平太知事メッセージ(令和2年11月22日) ★☆★☆★
 昨日、令和2年における県内の交通事故死者数が100人となり、昨年同期比で
17人増加しております。
 特に11月に入り、死亡事故は、夕暮れ時から夜間の時間帯で、高齢者の方に多く
発生しています。
 ドライバーや歩行者、自転車利用者等、道路を利用する全ての方は、「早めのライ
トオン」、「自発光式等の反射材用品の活用」など、「車両と人」双方がお互いを思
いやり、行動していただきたいと思います。
 悲惨な交通事故を1件でも減らすため、県民の皆様一人ひとりが、交通事故の防止
に取り組んでくださるよう御理解と御協力をお願いいたします。

◆ご参考
 ●交通安全情報第68号
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/68%E5%8F%B7%E3%80%80%EF%BC%8811%E6%9C%88%E3%81%AF%E6%AD%A9%E8%A1%8C%E8%80%85%E3%80%81%E5%A4%9C%E9%96%93%E3%81%AB%E6%B3%A8%E6%84%8F%EF%BC%89.pdf

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫令和2年度静岡県特定(産業別)最低賃金の改正決定について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 令和2年度の「静岡県特定最低賃金」は、2業種について改正されることとなりま
したのでお知らせいたします。

◎〓 2業種の静岡県特定最低賃金が12月21日(月)から改正されます 〓◎
 静岡労働局長は、静岡地方最低賃金審議会から答申を受けた特定最低賃金改正に関
し、下記のとおり2業種について改正決定し、11月18日に官報公示を行いました。

「はん用機械器具、生産用機械器具、業務用機械器具、輸送用機械器具製造業」
  現行金額(時間額) 950円 ⇒ 改正金額(時間額) 951円
  引き上げ額: 1円   効力発生日:令和2年12月21日

「電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業」
  現行金額(時間額) 919円 ⇒ 改正金額(時間額) 920円
  引き上げ額: 1円   効力発生日:令和2年12月21日

※下記の特定最低賃金は改正されません
「タイヤ・チューブ、ゴムベルト・ゴムホース・工業用ゴム製品製造業最低賃金(897円)」
「鉄鋼、非鉄金属製造業最低賃金(935円)」
「各種商品小売業最低賃金(886円)」
◆ご参考
 ●静岡労働局HP/
  「令和2年度静岡県特定(産業別)最低賃金の改正決定について」
  https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/news_topics/houdou/2017houdou/_120472_00008.html
 ●チラシ「静岡県の最低賃金(令和2年度)」
  https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/content/contents/r2_toku_lst.pdf

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫ふるさと納税で地域を盛り上げましょう!~市町ピックアップ 菊川市~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ふるさと納税とは、自治体に対して行う寄附のことです。寄附する先は、出身地に
限らず、各自が応援したい自治体を自由に選ぶことができます。
 寄附をすると、寄附額から2,000円を引いた額について、所得税及び個人住民税の
控除を受けることができます。
 税金の控除・お手続きについての詳細は以下をご参照ください。
 ●総務省HP/「ふるさと納税ポータルサイト」
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/furusato/mechanism/about.html

◎〓◎〓◎〓 市町ピックアップ 菊川市 〓◎〓◎〓◎
 菊川市は、市の中央を「菊川」が流れ、牧之原台地に広がる大茶園と、平野部の
田園地帯を始めとする、豊かな自然環境と都市機能が共存するまちです。現在は、
「みどり ときめき たしかな未来 菊川市」を将来像に掲げ、魅力あるまちづくり
に取り組んでいます。そんな菊川市へ、ふるさと納税という形でご支援いただいた方
には、特産の「深蒸し茶」をはじめ、温室メロンの中でも最高峰に位置する「アロー
マメロン」や、人気のキャンプ用品など、約170品の菊川市自慢の特産品をご用意
しています。お手続きについての詳細は以下をご覧ください。
 ●菊川市HP/「ふるさと納税」
 https://www.city.kikugawa.shizuoka.jp/shoukoukankou/hurusatonozei/hurusatonouzei-top.html
お問い合わせ先:菊川市商工観光課 TEL:0537-35-0936

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫当会の配信動画の一覧
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 当会では、会員の皆様限定で、オンデマンド講座を無料で配信しています。

 ネット環境さえあれば、いつでも、どこででも、何度でも、制限なく気軽に視聴・
活用いただくことができます。

 下記の配信中講座案内をご覧いただき、お申し込みください。後日、視聴方法等を
記載した「お知らせ」メールをお送りします。

 ご不明な点は事務局までご連絡下さい(TEL:054-252-4325)。

◎〓◎〓◎〓 現在配信中のオンデマンド講座 〓◎〓◎〓◎
 ●新型コロナウイルスで検討すべき労務問題
  ※視聴期間は2020年12月22日(火)までとなります。
  http://www.shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=948
 ●企業に求められるハラスメント対応
  http://www.shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=974
 ●テレワーク導入の法的アプローチ
  http://www.shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=975

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣8┫「総合経営相談室」(無料)をご活用ください
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★☆★☆★☆★☆★☆ こんなお困りごとはありませんか!?  ☆★☆★☆★☆★☆
   ・テレワークの労働時間管理は、どうしたらいいの?
   ・社員からパワハラの相談があったけど、どう対応すればいいの?
◎〓◎〓◎〓 そんな時は当協会「総合経営相談室」にお声掛けを!  〓◎〓◎〓◎
◆概要
 総合経営相談室では、人事労務問題を中心に、幅広いご相談に応じます。
 弁護士、社会保険労務士、税理士、中小企業診断士、経営コンサルタント等による
無料の相談室を、毎月1回、定期的に開設しています。
 また、会員様のご紹介があれば、会員様でない場合でもご相談に応じます。
 労働関係法規の解釈、就業規則・労働協約の作成・整備、人事給与体系の改定、
退職金・年金の改定、労使紛争に関わる諸問題、税務指導など、人事労務問題を中心
に、弁護士、社会保険労務士、税理士、中小企業診断士といった専門家が、会員の
皆様からのさまざまなご相談に無料で対応いたします。
 その他にも、各種データや資料のお探しや、異業種企業とのマッチング、人材確保
など、様々なお困りごとのお手伝いをいたします。
◆2020年度 開設予定
 場所:静岡県経営者協会・会議室
     (静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3階)
 時間:13:30~15:30
 日程:2020年 12月 9日(水)
    2021年  1月13日(水)  2月10日(水) 3月11日(木)
◆お申し込み方法
ご相談には事前予約が必要となりますので、「総合経営相談申込書」に記入の上、
FAX(054-252-2362)にてお申し込みください。
 ●「総合経営相談申込書」
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/HP%E8%B2%BC%E4%BB%98%E7%94%A8%EF%BC%89.pdf
◆お問い合わせ先
(一社)静岡県経営者協会 事務局
 TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
 ●経協HP/「総合経営相談室のご案内」
 http://www.shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
のホーム画面下部中央にある「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロード
し、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
 また、当協会ホームページのホーム画面下部中央にある「WEB登録はこちらから」
より会員様ご自身で入力操作いただくことで登録することもできます。
 ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏