静岡経協通信 ★No.242 2021/01/21

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第242号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2021年1月21日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫【経団連】緊急事態宣言に伴う政府基本的対処方針の徹底のお願い
┃
┣◆┫【経団連】新型コロナウイルス感染症に係る
┃                派遣労働者の雇用維持等に関する要請について
┃
┣◆┫新型コロナウイルス感染症に係る「静岡県実施方針」及び
┃    「県内での 感染拡大を踏まえた今後の対応方針」の周知について(依頼)
┃
┣◆┫経団連からのお願いについて
┃
┣◆┫【参加無料】
┃     「ハイアールグループによる技術ニーズ説明会(オンライン)」のご案内
┃
┣◆┫【ポリテクセンター静岡】「生産性向上支援訓練」のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】グローバル地域センター「エグゼクティブフォーラム」のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】「2021年度合同入社式」のご案内
┃
┣◆┫【会員限定無料配信】
┃      オンデマンド講座「2021年春季労使交渉対策セミナー」のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
 このコロナ禍は1年を経過してもなお猛威を振るい、「感染爆発」の様相であり、
医療の現場は、「崩壊」どころか「壊滅」という恐ろしい言葉も聞こえてきています。
 誰もが我が身のことと真剣になって感染防止に取組み、自身のことだけでなく身内
・大切な人に思いを巡らせることが、社会全体を救うことになります。
今こそ、踏ん張り時です。
 それでは静岡経協通信の第242号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【経団連】緊急事態宣言に伴う政府基本的対処方針の徹底のお願い
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 経団連より、標記の政府要請に係る取組への協力依頼がありますので、会員の皆様
にお知らせするとともに、趣旨ご理解の上ご協力くださるようお願い申し上げます。

 詳細については、下記の当会HPをご覧ください。
  ●『【経団連】緊急事態宣言に伴う政府基本的対処方針の徹底のお願い』
   https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1003

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【経団連】新型コロナウイルス感染症に係る
┃ ┃              派遣労働者の雇用維持等に関する要請について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今般、経団連を通じて、田村厚生労働大臣より標記について、別添のとおり要請が
ありますので、会員の皆様にお知らせするとともに、趣旨ご理解いただき、雇用維持
等に引き続きご対応賜りますようお願い申し上げます。

 詳細については、下記の当会HPをご覧ください。
  ●『【経団連】新型コロナウイルス感染症に係る
              派遣労働者の雇用維持等に関する要請について』
   https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1009

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫新型コロナウイルス感染症に係る「静岡県実施方針」及び
┃ ┃ 「県内での 感染拡大を踏まえた今後の対応方針」の周知について(依頼)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県より、標記に関する周知の依頼がありますので、会員の皆様にお知らせする
とともに、趣旨ご理解いただき、取り組みについてご協力くださるようお願い申し上
げます。

 詳細については、下記の当会HPをご覧ください。
  ●『新型コロナウイルス感染症に係る「静岡県実施方針」及び
   「県内での 感染拡大を踏まえた今後の対応方針」の周知について(依頼)』
    https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1008

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫経団連からのお願いについて
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 経団連より、「節電へのご協力のお願い」及び「マイナンバーカード取得促進に
向けたご対応のお願い」がありますので、会員の皆様にお知らせするとともに、趣旨
ご理解いただき、取り組みについてご協力お願い申し上げます。

 詳細については、下記の当会HPをご覧ください。
  ●『【経団連】節電へのご協力のお願い』
    https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1007
  ●『【経団連】マイナンバーカード取得促進に向けたご対応のお願い』
    https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1004

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【参加無料】
┃ ┃  「ハイアールグループによる技術ニーズ説明会(オンライン)」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県経済産業部 政策管理局 産業政策課より、標記の説明会の案内があること
から、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 説明会の概要 〓◎〓◎〓◎
 静岡県産業振興財団では、オープンイノベーションを通じ、大手企業のニーズと
県内中小企業のシーズとのマッチングを支援する「技術ニーズ説明会」を開催します。
 自社技術の可能性探索の場として、是非ご参加ください!
◆日時
2月25日(木) 14:00~16:30
◆開催形式
(1)オンライン(Zoom)参加
(2)会場参加  ※静岡県産業経済会館(静岡市葵区追手町44-1)
◆参加対象
県内中小企業及び支援機関職員(申し込み多数の場合、中小企業事業者を優先)
◆内容
(1)オープンイノベーション事業の紹介
(2)ハイアールグループの取組及び技術ニーズ説明会
◆求める技術
(1)冷蔵庫・洗濯機分野 (2)キッチン家電分野
(3)給湯器分野     (4)空調機器分野
◆参加費
無料
◆お申し込み方法、お問い合わせ先
下記WEBサイトをご覧いただき、2月19日(金)までに、直接お申し込みください。
 ●公益財団法人静岡県産業振興財団HP
  /「<オープンイノベーション>
              ハイアールグループ 技術ニーズ説明会開催のご案内」
  http://www.ric-shizuoka.or.jp/news/news_679.html
(公財)静岡県産業振興財団 取引支援チーム 担当:石山
 TEL:054-273-4433 E-mail:torihiki@ric-shizuoka.or.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫【ポリテクセンター静岡】「生産性向上支援訓練」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡職業能力開発促進センター「ポリテクセンター静岡」が、70歳までの就業機会
の確保に向けた従業員教育を支援する、「生産性向上支援訓練」を、2月に県内東・中
・西部各地区で2回づつ、計6回開催することから、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 「生産性向上支援訓練」 〓◎〓◎〓◎
 ベテラン社員から若手社員への技術・ノウハウの継承は高度な技術力や会社の経営力
を維持する上で重要なものです。
 しかし、現場では「仕事は見て覚えるもの」「先輩のやり方を盗むもの」という慣習
が根付いていることが多く、ベテラン社員は教えるスキルを身につけてこなかったり、
習得する機会がないままとなっていた面があるかと思います。
 若手・後輩社員との対話・指導に活かせる知識はその重要性を増しています。ベテラン
社員にとっても、自分自身の10年後・15年後のキャリアを考えると教えるスキルは
財産となるはずです。教えるスキルを身に付けていれば、高齢になっても体力が衰えて
来ても活躍し続ける事が出来ます。
 こうした課題に対処すべく、このほど別紙リーフレットのようなセミナーを開催する
運びとなりました。お忙しい中ではありますが、受講いただければ幸いです。
 なお、45歳以上の方推奨としていますが、45歳未満の方も是非ともご参加ください。
 詳細については、下記の当会HPをご覧ください。
  ●『【ポリテクセンター静岡】「生産性向上支援訓練」のご案内』
   https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=833

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫【参加無料】グローバル地域センター「エグゼクティブフォーラム」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県立大学グローバル地域センターが、標記のフォーラムを開催することから、
会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 フォーラムの概要 〓◎〓◎〓◎
 新型コロナ危機と米中対立の激化により不安定化するグローバル情勢の中で日本が
進むべき針路を展望するフォーラムをオンラインで開催します。
◆日時
2月12日(金) 13:00~14:45
◆参加料
無料(要・事前申込)どなたでもお申し込みいただけます。
◆定員
オンライン配信(定員 200名)
◆お申込み方法
2月10日(水)までに、以下の「ウェビナー登録」のURLをクリックして、
フォーム画面に必要事項をご記入いただき送信してください。
 ●ウェビナー登録≫https://zoom.us/webinar/register/WN_DefTyhrgSmqLmt7cSRjfIQ
◆詳細
静岡県立大学 グローバル地域センター HP
 /【オンライン配信】
        国際シンポジウム「エグゼクティブフォーラム」(2月12日(金))
  https://www.global-center.jp/holding_guidance/20210212/
◆お問い合わせ先
静岡県立大学グローバル地域センター  TEL:054-245-5600

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣8┫【参加無料】「2021年度合同入社式」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今回で7回目となる「合同入社式」を、「Web参加」を併用したハイブリット方式
で開催しますので、会員企業の皆様に是非ご参加いただきたくお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 開催概要 〓◎〓◎〓◎
 静岡県内経済4団体(当会、静岡県商工会連合会、静岡県中小企業団体中央会、
(一社)静岡県商工会議所連合会)と静岡県では、地域経済発展の一翼を担う新入社員
の皆様を、地域をあげて祝福・激励し、社会人としての一歩を踏み出していただく機会
として「合同入社式」を開催いたします。
 来賓ご列席のもと、先輩社員からの激励や県内アスリート等によるビデオメッセージ
など、歓迎を込めた盛大な入社式に是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。
 また、コロナ禍のもとでの開催となるため、初めての試みとして「Web参加」との
ハイブリッド方式での開催となりますので、併せてご検討下さい。
◆日時
4月6日(火) 10:00~11:00 (予定)
◆参加方式
 【会場参加】 しずぎんホール ユーフォニア (静岡市葵区追手町1-13)
        ※東部・西部地区からの参加も歓迎いたします
 【Web参加】参加方法は、E-mailでご案内します
◆内容
1.主催者挨拶
2.祝辞     静岡県知事または副知事
3.先輩社員代表 激励の言葉
4.県内アスリート等によるビデオメッセージ 
◆参加料
無料
◆申込締切
2月19日(金) 
◆お申込方法
参加申込書に記入の上、当協会あてFAX(054-252-2362)にてお申込ください。
 ●「参加申込書」
  https://www.keikyo-ssl.jp/shizuoka/sys_file/upload/files/2021%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%90%88%E5%90%8C%E5%85%A5%E7%A4%BE%E5%BC%8F%E5%8F%82%E5%8A%A0%E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%9B%B8%28%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%B5%8C%E5%8D%94%29%281%29.pdf

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣9┫【会員限定無料配信】
┃ ┃    オンデマンド講座「2021年春季労使交渉対策セミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 標記の件、下記の通り開催いたしますので、経営者、人事労務担当部門長等、
労使交渉ご担当者の多数のご視聴を賜りたく、ご案内いたします。

◎〓◎〓 オンデマンド講座「2021年 春季労使交渉対策セミナー」 〓◎〓◎
 当会では、毎年2月に経団連より講師をお招きし「春季労使交渉対策セミナー」を
開催してきましたが、2021年は新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、
セミナーのリアル開催を取り止め、無料の「オンデマンド配信」にて開催いたします。
 当会会員の方なら、どなたでも無料で、人数・視聴回数に制限なく、また、時間を
選ばずにご利用いただけます。ぜひ、お申し込みください。
◆配信期間
2月4日(木)11時から3月31日(水)15時まで
◆講座概要
 2021年の賃金交渉・協議の基本スタンスや、ウイズコロナのもと、デジタル化と
規制緩和の推進に向けた取組ポイントなどを整理した「2021年版 経営労働政策
特別委員会報告」(※)の内容を中心に、経団連 専務理事 椋田哲史氏が解説します。
(約90分)
(※)全会員の皆様宛て、1月中にお届け致します。
◆お申し込み方法
下記の「案内ちらし(申込書)」の申込欄にご記入いただき、
FAX(054-252-2362)にてお申し込みください。
又は、会社名・役職名・氏名・電話番号をご記入の上、
メール(info@shizuokakeikyo.or.jp)でのお申し込みも可能です。
受付確認後、視聴のためのURL及びパスワードを「お知らせメール」にて
お送りいたします。
 ●案内ちらし(申込書)
  https://www.keikyo-ssl.jp/shizuoka/sys_file/upload/files/%28%E6%98%A5%E5%AD%A3%E5%8A%B4%E4%BD%BF%E4%BA%A4%E6%B8%89%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%29.pdf

当協会からの「お知らせメール」が届かない場合は、下記照会先にご連絡ください。
 (一社)静岡県経営者協会 事務局 岡野 TEL:054-252-4325

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
のホーム画面下部中央にある「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロード
し、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
 また、当協会ホームページのホーム画面下部中央にある「WEB登録はこちらから」
より会員様ご自身で入力操作いただくことで登録することもできます。
 ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏