◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第243号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2021年2月5日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━┛
静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/も併せてご覧ください
「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください
┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫2021年春開講「通信教育講座」のご案内
┃ ~コロナ禍の中、通信教育の活用が見直され、受講者が増えています~
┃
┣◆┫【4月募集開始予定】2021年度経営幹部育成講座の日程が決まりました!
┃
┣◆┫【参加無料】オンラインセミナー「副業プロ人材活用のススメ」のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】
┃ オンライン開催「ダイバーシティ・マネジメントセミナー」のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】「2021年度合同入社式」のご案内~Web参加も出来ます~
┃
┣◆┫【会員限定無料配信中】
┃ オンデマンド講座「2021年春季労使交渉対策セミナー」のご案内
┃
┣◆┫【書籍ご案内】「2021年版経営労働政策特別委員会報告」
┃ 及び「2021年版春季労使交渉・労使協議の手引き」
┃
┣◆┫「総合経営相談室」(無料)をご活用ください
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆様へ
いつもより1日早い「節分」「立春」が過ぎ、早くも関東では観測史上最速の
「春一番」が吹いたとのこと。でも、暦の上では「春」と言っても、寒さと暖かさが
ジェットコースターのように交互にやってくる「三寒四温」の時期でもあり、コロナ
でトーンダウンしているであろうフィジカル・メンタル共に体調管理にはご注意あれ。
それでは静岡経協通信の第243号をお届けいたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫2021年春開講「通信教育講座」のご案内
┃ ┃ ~コロナ禍の中、通信教育の活用が見直され、受講者が増えています~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当協会では教育事業の一環として、2021年4月からの「通信教育講座」を開講
しますのでご案内申し上げます。
※本件については、全会員様に文書でのご案内を、2月中旬より随時発送させて
いただいております。
◎〓◎〓◎〓 人材育成のツールとして活用ください 〓◎〓◎〓◎
おかげさまで、当協会主催の「通信教育講座」も今回で17回を数え、2020年
秋講座には昨年比3倍近い320名のお申込みをいただきました。
コロナ禍のなか、社外研修やセミナー等の参加が叶わず、好きな場所、好きな時間
を選んで学習できる「通信教育」の活用が見直されています。
今期は、デジタル化に向けた生産性向上・効率化を学べる「AI・RPA導入の
ための業務フロー作成」、コミュニケーション能力向上へ「ロジカルに書く技術・
伝える技術」、「現場力を高める『コミュニケーション』講座」等の8講座を新設し、
全208講座をご用意いたしました。
また、「内定者・新入社員育成のための基本シリーズ」と「育児休業中の社員向け
通信教育講座」も、引き続きご案内させていただきます。
ぜひ多くの社員の皆様のお申込みをご検討下さいますよう、よろしくお願い申し上
げます。
※下記に「通信教育講座(2021年4月開講)」冊子をPDF形式で掲載しました
ので、社内でのご案内にご活用下さい。
申込み手続きは、下記の「受講者募集要領」をご覧下さい。
これまでの「社員教育」に加え、自己啓発のツールとして、ぜひこの通信教育講座
をご活用いただき、貴社のますますのご発展のための最大の武器である「人財」の
育成の一助となれば幸いに存じます。
◎〓◎〓◎〓 受講者募集要領 〓◎〓◎〓◎
◆主催(委託団体)
一般社団法人静岡県経営者協会 (JTEX (訓)日本技能教育開発センター)
◆開講
4月1日(木) ※以降、毎月1日開講
◆講座内容等詳細
講座の一覧や、各講座内容のねらい・内容については、下記をご覧ください。
●冊子「通信教育講座(2021年4月開講)」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2021%E6%98%A5_%E5%86%8A%E5%AD%90%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF.pdf
◆申込方法
申込書に必要事項をご記入の上、
静岡県経営者協会までFAX(054-252-2362)または、
E-mail(imafukuh@shizuokakeikyo.or.jp)してください。
●「受講申込書・受講申込名簿」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2021%E6%98%A5_%E5%8F%97%E8%AC%9B%E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%9B%B8.pdf
◆申込期限
3月15日(月) ※以降、毎月15日締切(翌月1日開講)で受付いたします。
◆受講料
「受講申込書」は事業所単位とし、事業所の担当者を経由して静岡県経営者協会まで
お申込みください。
JTEX (訓)日本技能教育開発センターからテキストを発送後、「請求書」を
お送りします。
受講料は請求書が到着後、直接、JTEX (訓)日本技能教育開発センターへ
お振込みください。
◆お問合せ先
●JTEX 日本技能教育開発センター(担当:中山)
〒162-8488 東京都新宿区岩戸町18 日交神楽坂ビル
TEL:03-3235-8686 FAX:03-3235-8685
●一般社団法人静岡県経営者協会(担当:今福)
〒420-0853 静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3階
TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
E-mail:imafukuh@shizuokakeikyo.or.jp
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【4月募集開始予定】2021年度経営幹部育成講座の日程が決まりました!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
例年、好評をいただいております、当会主催「経営幹部育成講座」の2021年度
の講座日程が下記の様に決定しましたので、会員の皆様にご案内いたします。
募集開始は、4月を予定していますので、是非、ご予定くださるようお願い申し上
げます。
◎〓◎〓◎〓 講座の概要 〓◎〓◎〓◎
◆日程
2021年7月~11月 全6回(6日間)コース
第1講: 7月15日(木) 第2講: 8月 6日(金)
第3講: 8月27日(金) 第4講: 9月21日(火)
第5講:10月21日(木) 第6講:11月15日(月)
◆対象者
取締役・執行役員・部長クラス・女性経営幹部候補
◆受講料
77,000円(全6回)※消費税等10%込 <会員以外 93,500円>
◆その他
異業種交流を図る親睦会を設定
◎〓◎〓◎〓 経営幹部育成講座とは? 〓◎〓◎〓◎
経営管理の実務能力をグループ演習で習得!持続的成長に向けて、企業の確実な未来
をつくる社長の右腕となる経営幹部の育成を目指します
・経営管理に必要な知識や考え方を、体系的に習得
・コンサルティングのノウハウをベースに、知識偏重でない展開
・経営の共通言語を身につけ、より深い意思疎通が可能に
・女性経営幹部の積極的な参加を歓迎
・ビジネスの幅を広げる異業種経営幹部とのネットワークの構築
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【参加無料】オンラインセミナー「副業プロ人材活用のススメ」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県プロフェッショナル人材戦略拠点が、標記のオンラインセミナーを開催する
ことから、会員の皆様にお知らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 オンラインセミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
『副業プロ人材とは?』 『副業が流行っていると聞くが、実際の活用事例は?』
『自社において副業で人材を活用してみたいが、どうしたらいいか?』
などお考えの企業経営者・人事担当者様を対象にしたセミナーを開催します。
◆日時
2月24日(水) 14:00~15:30 (開場時間 13:45)
◆開催形式
Zoomを利用したオンライン形式、参加無料、定員90名(先着順)
◆内容
演題:「副業プロ人材活用のススメ~人材不足時代の新たな解決策~」
講師:(株)みらいワークス ディレクター Glocal Mission Jobs編集長
高橋 寛 氏(旧日本人材機構の転職サービス立上げに関わった人物)
◆詳細・お申込み方法・お問い合わせ先
下記案内チラシをご覧いただき、直接お申込みください。
●「セミナーチラシ(裏面:参加申込書)」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%EF%BC%88%E3%81%BF%E3%82%89%E3%81%84%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%89%281%29.pdf
静岡県プロフェッショナル人材戦略拠点 TEL:054-653-1015
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【参加無料】
┃ ┃ オンライン開催「ダイバーシティ・マネジメントセミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内閣府と経団連が共催する、標記のオンラインセミナーについて、会員の皆様に
お知らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 オンラインセミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
「ウイズ・ポストコロナ時代における企業のダイバーシティ推進に向けて」を
テーマに、先進企業の経営者からダイバーシティ推進に対する考えや取組、今後の課題
等について話を聞くとともに、先進企業からの事例紹介を通じて、ダイバーシティ・
マネジメントに対する理解を深めます。
◆日時
3月4日(木) 10:30~12:00
◆開催形式
Zoomウェビナーによるオンライン開催
※参加費無料、後日オンデマンド配信予定
◆プログラム
【基調講演】「資生堂のダイバーシティ経営」
(一社)日本経済団体連合会 ダイバーシティ推進委員長
(株)資生堂 代表取締役社長兼CEO 魚谷 雅彦 氏
【事例紹介】「多様性×自分らしい働き方=タケダ」(武田薬品工業(株))
「イノベーションを生み出すダイバーシティ&インクルージョン」
(Google)
◆お申し込み方法等
下記の内閣府WEBサイトをご覧いただき、直接お申し込みください。
●http://wwwa.cao.go.jp/wlb/event/meeting.html
(「仕事と生活の調和」推進サイト)
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【参加無料】「2021年度合同入社式」のご案内~Web参加も出来ます~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回で7回目となる「合同入社式」を、「Web参加」を併用したハイブリッド
方式で開催しますので、会員企業の皆様に是非ご参加いただきたくお知らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 開催概要 〓◎〓◎〓◎
静岡県内経済4団体(当会、静岡県商工会連合会、静岡県中小企業団体中央会、
(一社)静岡県商工会議所連合会)と静岡県では、地域経済発展の一翼を担う新入社員
の皆様を、地域をあげて祝福・激励し、社会人としての一歩を踏み出していただく機会
として「合同入社式」を開催いたします。
来賓ご列席のもと、先輩社員からの激励や県内アスリート等によるビデオメッセージ
など、歓迎を込めた盛大な入社式に是非ご参加いただきますようご案内申し上げます。
また、コロナ禍のもとでの開催となるため、初めての試みとして「Web参加」との
ハイブリッド方式での開催となりますので、併せてご検討下さい。
◆日時
4月6日(火) 10:00~11:00 (予定)
◆参加方式
【会場参加】 しずぎんホール ユーフォニア (静岡市葵区追手町1-13)
※東部・西部地区からの参加も歓迎いたします
【Web参加】参加方法は、E-mailでご案内します
■内容
1.主催者挨拶
2.祝辞 静岡県知事または副知事
3.先輩社員代表 激励の言葉
4.県内アスリート等によるビデオメッセージ
■参加料
無料
■お申込方法
参加申込書に記入の上、当会あてFAX(054-252-2362)にて
お申込ください。
●「参加申込書」
https://www.keikyo-ssl.jp/shizuoka/sys_file/upload/files/2021%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E5%90%88%E5%90%8C%E5%85%A5%E7%A4%BE%E5%BC%8F%E5%8F%82%E5%8A%A0%E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%9B%B8%28%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%B5%8C%E5%8D%94%29%281%29.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫【会員限定無料配信中】
┃ ┃ オンデマンド講座「2021年春季労使交渉対策セミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
標記の件、下記の通りオンデンマンドの配信をスタートしていますので、
経営者、人事労務担当部門長等、労使交渉ご担当者の多数のご視聴を賜りたく、
ご案内いたします。
◎〓◎〓 オンデマンド講座「2021年 春季労使交渉対策セミナー」 〓◎〓◎
当会では、毎年2月に経団連より講師をお招きし「春季労使交渉対策セミナー」を
開催してきましたが、2021年は新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、
セミナーのリアル開催を取り止め、2月4日より、無料の「オンデマンド配信」にて
開催しています。
当会会員の方なら、どなたでも無料で、人数・視聴回数に制限なく、また、時間を
選ばずにご利用いただけます。ぜひ、お申し込みください。
◆配信期間
3月31日(水)15時まで
◆講座概要
2021年の賃金交渉・協議の基本スタンスや、ウイズコロナのもと、デジタル化
と規制緩和の推進に向けた取組ポイントなどを整理した「2021年版 経営労働政策
特別委員会報告」(※)の内容を中心に、経団連 専務理事 椋田哲史氏が解説します。
(約90分)
(※)本冊子1冊を、全会員の皆様宛て、1月29日付で発送済です。
◆お申し込み方法
下記の「案内ちらし(申込書)」の申込欄にご記入いただき、
FAX(054-252-2362)にてお申し込みください。
又は、会社名・役職名・氏名・電話番号をご記入の上、
メール(info@shizuokakeikyo.or.jp)でのお申し込みも可能です。
受付確認後、視聴のためのURL及びパスワードを「お知らせメール」にて
お送りいたします。
●案内ちらし(申込書)
https://www.keikyo-ssl.jp/shizuoka/sys_file/upload/files/%28%E6%98%A5%E5%AD%A3%E5%8A%B4%E4%BD%BF%E4%BA%A4%E6%B8%89%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%29.pdf
当会からの「お知らせメール」が届かない場合は、下記照会先にご連絡ください。
(一社)静岡県経営者協会 事務局 岡野 TEL:054-252-4325
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫【書籍ご案内】「2021年版経営労働政策特別委員会報告」
┃ ┃ 及び「2021年版春季労使交渉・労使協議の手引き」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経団連より、標記書籍が出版されていますので、ご購読ご希望があれば、
当会事務局宛てお申し込みください。
≪ 人事・労務担当者におすすめです ≫
◎〓◎〓◎〓 「2021年版経営労働政策特別委員会報告」 〓◎〓◎〓◎
~エンゲージメントを高めてウイズコロナ時代を乗り越え、
Society 5.0の実現を目指す~
※本冊子は、全会員様に1冊を、1月29日発送で経協登録代表者様宛て
お送りしています。
◎〓◎〓◎〓 「2021年版春季労使交渉・労使協議の手引き」 〓◎〓◎〓◎
~上記「2021年版経営労働政策特別委員会報告」を
企業事例・データ等で補完~
◆詳細・お申し込み用紙
●出版案内(経団連出版)
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/%E7%B5%8C%E5%9B%A3%E9%80%A3%E5%87%BA%E7%89%88%E6%A1%88%E5%86%85%28%E9%9D%99%E5%B2%A1%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%B5%8C%E5%8D%94%E5%AE%9B%29.pdf
●書籍購入申込書 (ダウンロードしてご記入のうえFAXしてください)
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E8%B3%BC%E5%85%A5%E7%94%B3%E8%BE%BC%E6%9B%B8%28%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%B5%8C%E5%8D%94%E5%AE%9B%29.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣8┫「総合経営相談室」(無料)をご活用ください
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★☆★☆★☆★☆ こんなお困りごとはありませんか!? ☆★☆★☆★☆★☆
・テレワークの労働時間管理は、どうしたらいいの?
・社員からパワハラの相談があったけど、どう対応すればいいの?
◎〓◎〓◎〓 そんな時は当会「総合経営相談室」にお声掛けを! 〓◎〓◎〓◎
◆概要
総合経営相談室では、人事労務問題を中心に、幅広いご相談に応じます。
弁護士、社会保険労務士、税理士、中小企業診断士、経営コンサルタント等による
無料の相談室を、毎月1回、定期的に開設しています。
また、会員様のご紹介があれば、会員様でない場合でもご相談に応じます。
労働関係法規の解釈、就業規則・労働協約の作成・整備、人事給与体系の改定、
退職金・年金の改定、労使紛争に関わる諸問題、税務指導など、人事労務問題を中心
に、弁護士、社会保険労務士、税理士、中小企業診断士といった専門家が、会員の
皆様からのさまざまなご相談に無料で対応いたします。
その他にも、各種データや資料のお探しや、異業種企業とのマッチング、人材確保
など、様々なお困りごとのお手伝いをいたします。
◆2020年度 開設予定
場所:静岡県経営者協会・会議室
(静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3階)
時間:13:30~15:30
日程:2021年 2月10日(水) 3月11日(木)
※4月以降の日程は、改めてご案内致します。
◆お申し込み方法
ご相談には事前予約が必要となりますので、「総合経営相談申込書」に記入の上、
FAX(054-252-2362)にてお申し込みください。
●「総合経営相談申込書」
https://www.keikyo-ssl.jp/shizuoka/sys_file/upload/files/HP%E8%B2%BC%E4%BB%98%E7%94%A8%EF%BC%89.pdf
◆お問い合わせ先
(一社)静岡県経営者協会 事務局
TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
●経協HP/「総合経営相談室のご案内」
http://www.shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当会ホームページの
ホーム画面下部中央にある「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当会にて登録いたします。
また、当会ホームページのホーム画面下部中央にある「WEB登録はこちらから」
より会員様ご自身で入力操作いただくことで登録することもできます。
ご不明な点がありましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏