◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第284号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2022年4月13日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━┛
静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください
「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください
┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫2022年 第15期 経営幹部育成講座 のご案内
┃
┣◆┫「2022年 賃金改定交渉状況調査」へのご協力のお願い
┃
┣◆┫【静岡労働局】労働保険料等の申告・納付はお早めに
┃
┣◆┫【環境省】民間企業向け
┃ 「気候変動適応ガイド」(令和4年3月改訂版)のご案内
┃
┣◆┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┃
┣◆┫当協会からのその他のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆様へ
桜の時期もそろそろ終わりを告げ、新緑が眩しくなる季節となりました。コロナは
既に「第7波」が押し寄せているようですが、ちょうど昨年の今頃は「第4波」が懸念
されていた訳で、このデジャブのような悪夢を断ち切るためにも、私たちは今一度、
自らの行動・意識を新たにする必要があるのかもしれません。
それでは静岡経協通信の第284号をお届けいたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫2022年 第15期 経営幹部育成講座 のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業において、次代を担う経営幹部の育成は重要な課題のひとつです。
当協会では本年度も、優れた経営幹部を育成するための総合的かつ高度な経営ノウハウ
習得を目的とした、実践的な講座をシリーズで開催します。
◎〓◎〓◎〓 講座の概要 〓◎〓◎〓◎
持続的成長が可能となる企業の確実な未来をつくり、経営者の右腕になるべき真の
実力をもった経営幹部の育成を目的としています。
取締役や執行役員、部長クラスの方だけでなく、女性の経営幹部やその候補の方の
積極的な参加をお待ちしております。
◆講座のポイント
マネジメントに必要な知識や考え方をバランスよく体系的に習得することにより
経営幹部としてのマネジメントの強みを伸ばし、弱みを補完することができます。
コンサルティングの現場で実証済みの考え方やノウハウをご提供することで、知識
偏重でなく企業内での実践につなげていきます。
経営の共通言語を身につけ、より深い意思疎通が可能になります。また、異業種経営
幹部とのネットワーク構築の良い機会でもあります。
◆日程・時間
2022年7月〜10月の6日間 各回共に9:45~16:45
第1講: 7月19日(火)「戦略経営の基本と実務」
第2講: 8月 8日(月)「会社法の基礎知識」「幹部が把握すべき財務知識」
第3講: 8月31日(水)「経営数字の分析と活用」
第4講: 9月21日(水)「法人税と消費税の基礎知識」
第5講:10月 5日(水)「経営リーダーシップ」
第6講:10月20日(木)「問題解決と進捗管理」
◆会場
静岡県教育会館 4階 大会議室 (静岡市葵区駿府町1-12)
◆定員
20名 ※全6回の受講が可能な方
◆受講料
77,000円(全6回) <会員以外 93,500円>
(※消費税等10%込、資料・昼食付)
◆対象
取締役・執行役員・部長クラス 女性経営幹部及び候補の方
◆お申し込み方法
下記の当協会ホームページ案内の「申込フォーム」に、申込者情報(名前・会社名・
役職名・メールアドレス)を入力しお申し込みください。
●https://req.qubo.jp/shizuokakeikyo01/form/dD6L42HB
受講料をお振込みいただいた後、受講票をお送りします。
◆申込締切
5月31日(火) ※定員になり次第、締切となります。
◆その他
講座の開催については、新型コロナウイルス感染症状況に応じて「オンライン開催」
への切り替え、或いは「開催中止」となる場合もあることをご承知ください。
また、実施にあたりましては、座席の間隔の確保、会場の定期的換気、マスク着用等
の感染防止対策を状況に応じて実施します。
受講に際し、当日までに発熱等の感染が疑われる症状が見られた場合には、参加を
ご遠慮いただく場合がございます。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫「2022年 賃金改定交渉状況調査」へのご協力のお願い
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月13日付にて、当協会より全会員様あてに「2022年 賃金改定交渉状況調査」
をお送りいたしましたので、本調査にご協力くださるようお願い申し上げます。
◎〓◎〓 本調査は、毎年この時期にご協力をお願いしているものです 〓◎〓◎
調査統計は、標本データをできるだけ多く集計することで、より精緻な結果係数に
つながります。
調査母数を増やし調査精度を高めたく、多数の会員様のご協力をお願いいたします。
調査への回答方法は以下の2つをご用意しました。、
(1)ホームページからダウンロードし簡単に入力できるエクセル調査票による方法
(2)従来通りの返信用封筒によるご方法(4月13日にお願い状とともに発送済)
つきましては、ご多忙のところ誠に恐縮ではございますが、5月25日(水)までに
ご返信のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
◎〓◎〓◎〓 調査要領 〓◎〓◎〓◎
◆調査項目
【企業情報】
事業所名、業種、従業員数、組合の有無、組合員数、基準内賃金、
平均年齢、平均勤続年数
【賃金制度及び賃金改定額等】
定期昇給実施の有無、ベースアップ実施の有無、賃金改定の要求・妥結額または
決定額、業績および考慮した要素、賃上げ以外の協議事項
◆回答方法
・下記の調査票をダウンロードして、入力後、
当協会担当者熊谷までE-mail(kumagaiy@shizuokakeikyo.or.jp)にて
ご回答ください。
●「2022年賃金改定交渉状況調査票」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2022chincyou.xlsx
・E-mailが叶わない場合は、同封の返信用封筒もしくは
FAX(054-252-2362)にてご回答をお願いいたします。
・調査結果につきましては会報誌「静岡経協ニュース夏号」に掲載いたします。
・また、「賞与・一時金交渉状況調査」を、別途7月初旬に実施させていただく予定
でおりますので、引き続きご協力をお願い申し上げます。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【静岡労働局】労働保険料等の申告・納付はお早めに
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡労働局より、標記について案内がありますので、会員の皆様にお知らせいたします。
◎〓◎〓 労働保険料等の申告・納付は7月11日までにお願いします 〓◎〓◎
労働保険の概算・確定保険料及び石綿健康被害救済法の一般拠出金の申告・納付時期
となりました。
◆申告・納付の期間及び場所
6月1日(水)~7月11日(月)までの間に、最寄りの金融機関または
静岡労働局、労働基準監督署
※申告書の提出のみの場合は、7月11日(月)までに静岡労働局保険徴収課又は
労働基準監督署に提出
◆その他
電子申請による申告・納付も可能。口座振替納付も利用ください。
◆お問い合わせ先
〇コールセンター TEL:0120-165-180
※開設期間 5月30日(月)~7月22日(金) 9時~17時(土日祝除く)
〇静岡労働局 労働保険徴収課 TEL:054-254-6316
または、最寄りの労働基準監督署へ
◆ご参考
●労働基準監督署
https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/kantoku/ki-kantoku.html
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【環境省】民間企業向け
┃ ┃ 「気候変動適応ガイド」(令和4年3月改訂版)のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
環境省が、標記ガイドの改訂版を公表したことから、会員の皆様にお知らせいたします。
◎〓 民間企業の気候変動適応ガイド~機構リスクに備え、勝ち残るために~ 〓◎
このガイドは、民間企業の経営及び実務に関わる方向けで、気候変動影響を考慮した
昨今の気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言対応や事業継続マネジメント
(BCM)対策についての理解を深め、気候変動適応の取組を進める際の参考として
いただくため、平成30年度に作成した「民間企業の気候変動適応ガイド~気候リスク
に備え、勝ち残るために~」を改訂したものになります。
「適応ガイド」なので、脱炭素=省エネなどの緩和策と異なりますが、レジリエンス
強化のため気候変動対策に、緩和策同様・同時に必要とされている分野の方の内容と
なります。
ガイド全体は、下記URLよりダウンロードが可能です。是非、ご参考ください。
●A-PLATホームページ/「民間企業の気候変動適応ガイド」
(国立環境研究所の気候変動適応情報プラットフォーム)
https://adaptation-platform.nies.go.jp/private_sector/guide/index.html
◆主な内容
第Ⅰ章 気候変動は、経営の最重要課題に
第Ⅱ章 事業活動における気候変動影響
第Ⅲ章 気候変動への取組をチャンスに変える
第Ⅳ章 気候変動適応の進め方
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年度初めは、役員様や経協ご担当者様の変更が多い時期となります。
当協会へお届け頂いている役員様やご担当者様等に異動があった場合には、お手数
をおかけいたしますが、「会員情報変更届」の書式を当協会ホームページからダウン
ロードし、ご記入のうえ、当協会宛てFAXにてご連絡くださるようお願い申し上げ
ます。
●「『会員情報変更届』の用紙はこちらからダウンロードできます」
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=211
併せて、メールアドレスに係る異動についても、下記を参照にご連絡下さい。
●「静岡経協通信の「登録」「解除」「変更」はWEBで登録できます」
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=322
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫当協会からのその他のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記の当協会ホームページURLよりご覧ください。
●YouTube配信「2022年度 合同入社式」(4/5~4/20)
~4月5日開催の様子をアーカイブにて視聴できます!~
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1029
●2022年度「定時総会」開催のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=905
●現在配信中のオンデマンド講座一覧(会員限定無料配信)
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=980
●2022年「人事・労務管理対策セミナー」のご案内
【無料】(静岡県労働教育委託事業)
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=390
●2022年春開講「通信教育講座」のご案内
~社員のキャリア形成、リカレント教育に是非ご活用下さい~
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=396
●随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
~“総合経営相談室”をリニューアルしました~
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20
●静岡経協「2022年度 主要行事 年間スケジュール」を公開しました
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=393
●静岡経協「2022年度 セミナー開催予定表」を公開しました
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=395
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
のホーム画面下部中央にある「WEB登録はこちらから」より会員様ご自身で入力操
作していただくことができます。
また同じく、ホーム画面下部中央にある「静岡経協通信メールアドレス登録表」を
ダウンロードし、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏