◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第287号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2022年5月17日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━┛
静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください
「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください
┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫【参加無料】(静岡県労働教育委託事業)
┃ 第2回「人事・労務管理対策セミナー」のご案内
┃
┣◆┫【オンライン開催】経団連 第122回「労働法フォーラム」のご案内
┃
┣◆┫「令和4年度 静岡労働局 労働行政運営方針」について
┃
┣◆┫【参加無料】緊急国際フォーラム
┃ 「ウクライナ危機と地政学リスクに立ち向かう国際戦略」のご案内
┃
┣◆┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┃
┣◆┫当協会からのその他のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆様へ
今年の静岡県の梅雨入り予想は6月3日とのことですが、このところのぐずつき具合
は“梅雨の先走り”どころか梅雨本番を思わせ、お日様が恋しい今日この頃です。
心配されていたGW明けのコロナ情勢も油断は禁物ですが、リバウンドの波も今の
ところ大きくないようで、このままダウントレンドが続くことを期待したいところです。
それでは静岡経協通信の第287号をお届けいたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【参加無料】(静岡県労働教育委託事業)
┃ ┃ 第2回「人事・労務管理対策セミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「2022年 人事・労務管理対策セミナー」をご案内いたします。
◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
◆狙い
本年度の「人事・労務管理対策セミナー」は、好きな場所から参加可能なWeb方式
と、講師と受講生がリアルに同じ時間を共有する会場方式にて開催いたします。
コロナ禍を契機に、企業にも個人にも、生活や働き方の構造的な変化が求められて
います。労働生産性のさらなる向上を図る働き方改革フェーズⅡのキーワードは、
「エンゲージメント」です。
「働きがい」と「働きやすさ」が両立する職場づくりの重要性が高まっていること
等を踏まえ、エンゲージメントを高める人事労務管理をテーマに、「多様で柔軟な働き方
を導入する際の留意点についての解説(第2回)、判例を基にした働き方改革における
労使トラブルへの対処方法についての解説(第3回)を実務に則して、弁護士の先生に
講演をお願いいたします(※第1回の募集は終了しました)。
◆対象
人事・労務部門の管理者及び担当者(正社員、パート社員を問いません)
◆内容・講師
第2回 「多様で柔軟な働き方を導入する際の留意点」
~「働きがい」を感じられる職場環境づくり~
弁護士法人立石塩谷法律事務所 弁護士 塩谷 知一 氏
第3回 「働き方改革における労使トラブルへの対処方法」
~判例を基に「働きやすい職場」を考える~
山岸法律事務所 弁護士 山岸 功宗 氏
◆日時・会場・定員(申込コース)
セミナー時間各回とも、13:30~16:30
(16:00迄講義、その後質疑応答時間)
※会場開催では講義終了後「無料相談」を受付いたします
【第1回】
募集締切 6月 8日(水) 静岡県教育会館 4階 大会議室
募集締切 6月13日(月) 三島商工会議所 4階 大会議室
募集締切 6月22日(水) Zoomウェビナー
※第1回の募集は終了していますが。お席に若干の余裕がございます。
ご希望の方は事務局(TEL:054-252-4325)までお問い合わせ
ください。
【第2回】
7月 6日(水) 三島商工会議所 4階 大会議室 定員:30名
7月11日(月) 浜松労政会館 7階 第一会議室 定員:33名
7月20日(水) Zoomウェビナー 定員:100名
【第3回】
8月 4日(木) 静岡県教育会館 4階 大会議室 定員:43名
8月23日(火) 浜松労政会館 7階 第三会議室 定員:24名
8月25日(木) Zoomウェビナー 定員:100名
◆参加費
無料
◆第2回申込締切
6月17日(金) ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
◆お申込方法
下記の当協会ホームページ案内の「申込フォーム」に、申込者情報(名前・会社名・
部署名・肩書・メールアドレス・住所・電話番号・FAX番号)を入力しお申し込み
ください。
●https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=384
◆その他
セミナーの会場開催では、以下の感染防止対策に同意のうえお申込みください。
・開催日の2週間以内に、咳や発熱、倦怠感、味覚・嗅覚障害など新型コロナウイルス
の感染が疑われる症状がある場合は、事務局(TEL:054-252-4325)
へご連絡ください。
・会場へご入場の際は、会場入口の消毒液にて手の消毒及び検温をお願いします。
・検温で37.0℃以上ある場合は、ご参加をお断りいたします。
・会場内ではマスクの着用をお願いいたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【オンライン開催】経団連 第122回「労働法フォーラム」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経団連では、標記フォーラムを、Zoomウェビナーにて開催することから、会員
の皆様にお知らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 フォーラムの概要 〓◎〓◎〓◎
◆開催日
7月14日(木) 9:25~12:10、13:10~16:25
7月15日(金) 9:25~12:10、13:10~16:25
※各インターバルには途中休憩があります
◆主な内容 (詳細はパンフレットをご覧ください)
【第1テーマ】メンタルヘルスをめぐる近年の諸問題とその対策
企業が安全配慮義務を履行する上でのポイントや労務管理上行うべき今後のメンタル
ヘルス対策(予防策を含む)について、裁判例も参考にしながら、報告・討議を行います。
【第2テーマ】高齢者が活躍できる環境整備
継続雇用制度を導入する企業における、定年前(無期契約)と定年後(有期契約)
の均等・均衡処遇のあり方や、高年齢者がより活躍できる環境の整備について、裁判
例も参考にしながら、報告・討議を行います。
◆参加費(お一人様当たり)
経団連会員【 2日間 】44,000円(消費税等10%含む)
【1日のみ】33,000円(消費税等10%含む)
※経協会員の皆様は、経団連会員価格でお申し込みいただけます。
お申込みの際、「会員区分」は「地方別経済団体」にチェックし、
「所属団体名」欄に「一般社団法人 静岡県経営者協会」と入力してください。
一 般【 2日間 】55,000円(消費税等10%含む)
【1日のみ】44,000円(消費税等10%含む)
◆お申込み方法
下記の経団連事業サービスホームページ/「第122回経団連労働法フォーラム」を
ご覧いただき、直接お申込み下さい。
●https://www.keidanren-jigyoservice.or.jp/seminar/cat/cat/5e592b1aba19c6942ed00271458469eb9770f8e7.html
●案内チラシ
https://www.keidanren-jigyoservice.or.jp/upload/2022_122_laborlaw.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫「令和4年度 静岡労働局 労働行政運営方針」について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡労働局では毎年度行政運営方針を設定し、施策に基づいた運営をしております。
この度、令和4年度における行政運営方針が策定され公開されていますので、会員
の皆様にお知らせいたします。
◆主な内容
<<静岡労働局の最重点施策>>
1.雇用維持・労働移動等に向けた支援やデジタル化への対応、多様な人材の活躍
促進
2.誰もが働きやすい職場づくり
3.女性活躍・総合的なハラスメント対策の推進
【雇用維持・労働移動等に向けた支援等及びデジタル化への対応】
1.雇用の維持・在籍型出向の取組への支援
2.人手不足分野や地域間の円滑な労働移動の推進
3.デジタル化の推進
【多様な人材の活躍促進】
1.新規学卒者等への就職支援
2.治療と仕事の両立支援
3.非正規雇用労働者等へのマッチングやステップアップ支援
4.就職氷河期世代の活躍支援
5.高齢者の就労・社会参加の促進
6.障害者の就労促進
7.外国人に対する支援
【誰もが働きやすい職場づくりと安全で健康な職場づくり】
1.柔軟な働き方がしやすい環境整備と長時間労働の抑制
2.労働条件確保・改善
3.労働者の健康と安全の確保
4.迅速かつ公正な労災保険の給付
5.最低賃金・賃金引上げに向けた環境整備
【女性活躍・総合的なハラスメント対策の推進】
1.女性の活躍・男性の育児休業取得の推進
2.総合的なハラスメント対策の推進
【労働保険適用徴収業務の適正な運営】
1.労働保険料の適正徴収等
2.労働保険未手続事業一掃対策の推進
3.電子申請の一層の利用促進
◆ご参考
●『令和4年度 静岡労働局 労働行政運営方針』
https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/content/contents/000881021.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【参加無料】緊急国際フォーラム
┃ ┃ 「ウクライナ危機と地政学リスクに立ち向かう国際戦略」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県立大学グローバル地域センターが、標記のフォーラムを開催することから、
会員の皆様にお知らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 フォーラムの概要 〓◎〓◎〓◎
新型コロナウイルス感染症が終息しない中、ロシアは隣国ウクライナに侵略し、
多大な人道危機をもたらしています。その結果、グローバルサプライチェーンが寸断
され、原油や天然ガス、食料などの価格が高騰し世界経済を直撃しています。
ウクライナ危機をきっかけに世界は新冷戦に突入すると指摘されています。戦後の
国際秩序はロシアの侵略を食い止めることができませんでした。今後はrule-basedの
国際秩序を構築していかなければなりません。
今回の緊急国際フォーラムでは、上記の問題意識を踏まえ、各分野の専門家を招聘
しウクライナ危機と地政学リスクに立ち向かう国際戦略を探ります。
◆日時
6月13日(月) 13:30~17:00
◆参加料
無料(要・事前申込) どなたでもお申し込みいただけます
◆開催方法・定員
(1)オンライン開催 定員200名
※Zoomウェビナーを使用
(2)会場開催 定員100名
静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ11階 会議ホール「風」
◆詳細・お申込み方法ほか
下記WEBサイトをご覧いただき、直接お申し込み下さい。
「オンライン開催」・・・申込期限:6月12日(日)
「会場開催」・・・・・・申込期限:6月 9日(木)
●静岡県立大学 グローバル地域センター HP
/【オンライン配信/会場開催】緊急国際フォーラム「ウクライナ危機と地政学リスクに立ち向かう国際戦略」
https://www.global-center.jp/holding_guidance/20220613/
●案内チラシ
https://www.global-center.jp/media/20220513-090245-832.pdf
◆お問い合わせ先
静岡県立大学グローバル地域センター
TEL:054-245-5600 E-mail:glc@u-shizuoka-ken.ac.jp
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年度初めは、役員様や経協ご担当者様の変更が多い時期となります。
当協会へお届け頂いている役員様やご担当者様等に異動があった場合には、お手数
をおかけいたしますが、「会員情報変更届」の書式を当協会ホームページからダウン
ロードし、ご記入のうえ、当協会宛てFAXにてご連絡くださるようお願い申し上げます。
●「『会員情報変更届』の用紙はこちらからダウンロードできます」
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=211
併せて、メールアドレスに係る異動についても、下記を参照にご連絡下さい。
●「静岡経協通信の「登録」「解除」「変更」はWEBで登録できます」
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=322
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫当協会からのその他のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記の当協会ホームページURLよりご覧ください。
●会報誌「静岡経協ニュース」2022年夏号
「誌上暑中見舞い」名刺広告掲載のお願い
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=97
●定員枠満了が近づいています!
【受講生募集中】2022年 第15期 経営幹部育成講座 のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=375
●「2022年 賃金改定交渉状況調査」へのご協力のお願い
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=762
●現在配信中のオンデマンド講座一覧(会員限定無料配信)
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=980
●2022年春開講「通信教育講座」のご案内
~社員のキャリア形成、リカレント教育に是非ご活用下さい~
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=396
●【随時受付】お気軽にご利用ください!
静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
~“総合経営相談室”をリニューアルしました~
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
のホーム画面下部中央にある「WEB登録はこちらから」より会員様ご自身で入力操
作していただくことができます。
また同じく、ホーム画面下部中央にある「静岡経協通信メールアドレス登録表」を
ダウンロードし、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏