静岡経協通信 ★No.299 2022/09/16

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第299号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2022年9月16日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫2022年度「経営改革シンポジウム」開催のご案内
┃
┣◆┫「会員名簿」発行(2023年1月)に伴う調査票提出のお願い
┃              (併せて「会員名簿」への協賛広告掲載のお願い)
┃
┣◆┫【静岡県】新型コロナウイルス感染症の患者に対する
┃                        療養期間等の見直しについて
┃
┣◆┫令和4年度「静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞」募集のご案内
┃
┣◆┫【参加費無料】企業脱炭素化支援センター「人材育成セミナー」のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】オンライン開催「多様な働き方導入セミナー」のご案内
┃
┣◆┫当協会からのその他のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
 今年のシルバーウィークは大型5連休とはならなかったものの、敬老の日と秋分の日
を含む3連休が中3日の平日を挟んで、中には9連休という方もいるのでは?台風の
季節でもあり、天候には恵まれなさそうですが、夏の疲れを癒しながら、秋の味覚を
楽しんでみてはいかがでしょう?
 それでは静岡経協通信の第299号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫2022年度「経営改革シンポジウム」開催のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ 本件は、9月15日付文書にて、全会員様宛てご案内済みです。 ★☆★

 「経営改革シンポジウム」は、「変化に対応する企業経営」を基本テーマとして
先進的な会員企業の経営トップを講師およびパネリストにお招きし、参加者の相互研鑽
を目的に開催しており、今回で15回目を迎えます。
 本年度は、基調講演にヤマハ発動機(株) 代表取締役社長 社長執行役員 日髙 祥博 氏
にご登壇いただき、続いて東・中・西部で活躍されている若手経営者によるパネルデ
ィスカッションを予定しております。
 つきましては、ご多用中とは存じますが、会員の皆様にご参加いただきたくご案内
申し上げます。
 ご参加の申込は、別紙「参加申込書」を10月7日(金)までにお送りくださいます
ようお願いいたします。
 なお、会員交流会は、新型コロナウイルス感染は収まりつつありますが、多人数の
ため会場の広さや設営などよりソーシャルディスタンスの確保が難しいことから、
残念ながら取り止めといたします。何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
◎〓◎〓◎〓 シンポジウムの概要 〓◎〓◎〓◎
日時・会場ほか
◆日時
11月17日(木) 14:30~17:30
◆会場
ホテルアソシア静岡 3F 「駿府」
◆内容
【基調講演】
  <講師> ヤマハ発動機株式会社 代表取締役社長 社長執行役員 日髙 祥博 氏
  <演題> 「より良い社会の実現を目指して」
        ART for Human Possibilities ~人はもっと幸せになれる~
【パネルディスカッション】
  <テーマ> 「変化に対応する企業経営」
        ~若手経営者が語る「未来を創造する経営ビジョン」~
  <パネリスト 経営者>
   加和太建設株式会社  代表取締役    河田 亮一 氏
   スター精密株式会社  上席執行役員   佐藤 誠悟 氏
   須山建設株式会社   代表取締役社長  須山 雄造 氏
  <コーディネーター>
   一般財団法人静岡経済研究所 シニアチーフアドバイザー 大石 人士 氏
◆参加費
無料 (「会員交流会」は取り止めます)
◆お申し込み方法
下記「参加申込書」にご記入の上、FAX(054-252-2362)にて
お申込み下さい。
 ●参加申込書
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2022KKSappli.pdf
 ●案内チラシ
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2022KKSC.pdf

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫「会員名簿」発行(2023年1月)に伴う調査票提出のお願い
┃ ┃            (併せて「会員名簿」への協賛広告掲載のお願い)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ 本件は、9月15日付文書にて、全会員様宛てご案内済みです。 ★☆★

 当協会では、2023年1月に「会員名簿」の発行を予定しております。 
 つきましては、ご多忙のところ誠に恐縮ですが、9月15日付にて全会員様宛て
発送いたしました「会員名簿調査票」をご提出くださいますようお願い申し上げます。

◎〓◎〓◎〓 「会員名簿調査票」について 〓◎〓◎〓◎
(1)お送りした調査票は、2022年10月1日現在で、ご記入下さい。
(2)調査票の名簿記載事項については、2022年9月12日時点の、会員様毎の
   登録内容を左欄に記載してあります。
   10月1日現在で登録内容に訂正があればお送りした調査票の右欄にご記入下さい。
   記載登録内容に訂正がない場合は、「訂正なし」欄に「〇」印を記入して下さい。
(3)記入いただいた調査票は、FAX(054-252-2362)にて
   2022年10月15日(土)までにお送り下さい。
(4)ご不明な点は、事務局(TEL:054-252-4325 担当:松永、
   庄司澤、熊谷)までお問い合わせください。 

◎〓◎〓 併せて、「会員名簿」への協賛広告掲載をお願い申し上げます 〓◎〓◎
 当協会では事業の円滑な運営のため会員名簿を発行しており、新たな名簿を
2023年1月に発行し会員の皆様にお配りする予定です。
 つきましては名簿の発行費用に充てるため、会員企業様に協賛広告の掲載をお願い
いたしたく存じます。
 今回の協賛広告は、より鮮明に印刷し、会員の皆様がご覧いただきやすい広告と
なるよう準備を進めています。
 趣旨にご賛同いただき、是非とも多くの皆様にご協力を賜りたくお願い申し上げます。
【「2023年版 会員名簿」賛助広告募集要項】
◆掲載の体裁
「サイズ見本」ご参照下さい(コート紙・モノクロ印刷)。
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/sizesamp.pdf
◆広告賛助料金(消費税等10%含)
(1)  1頁 (A4版 縦260×横180) 55,000円
(2)1/2頁 (縦125×横180)      33,000円
(3)1/4頁 (縦125×横87)      22,000円
◆お申込み方法等
今回より申し込み方法が「FAX」から「WEB」になりました。
下記の「申込フォーム」に必用事項を記入し、10月15日(土)までに
お申し込み下さい。
 ●申込フォーム
  https://req.qubo.jp/shizuokakeikyo01/form/EB2bR4sr
  ※前回と同じ内容以外は、必ず版下をデータにて添付してください。
  ※WEBでのお申し込みが難しい場合は、事務局宛てご相談ください。
   事務局:担当 庄司澤 TEL:054-252-4325
              E-mail:shojizawat@shizuokakeikyo.or.jp
◆ご参考(前回名簿(2021年1月発行)掲載広告)
●「広告見本1(目次、P1~P9)」は、 
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/202101-1-12%281%29.pdf
●「広告見本2(P10~P21)」は、 
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/202101-25-36.pdf
●「広告見本3(P21~P33)」は、 
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/202101-13-24.pdf

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【静岡県】新型コロナウイルス感染症の患者に対する
┃ ┃                      療養期間等の見直しについて
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県経済産業部より、標記に関する周知依頼がありますので、会員の皆様にお知
らせいたします。

                     経政総第29号 令和4年9月12日
                             静岡県経済産業部長

    新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しについて

 今般、新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等について、令和4年9
月7日付けで国から通知が発出され、オミクロン株の特徴を踏まえつつ、Withコロナ
への新たな段階への移行も見据え、入院患者以外の有症状の患者の療養期間を7日間
かつ症状軽快後24時間経過に短縮するなどの見直しがされましたので、お知らせし
ます。
 つききましては、貴団体の関係者の皆様への御周知をお願いします。
 また、現在でも、感染者の隔離期間終了後の勤務再開にあたり陰性証明を求めてい
る事業所が一部で見られるため、改めて、勤務再開時の陰性証明は不要な旨の周知を
お願いします。
 詳細は下記をご覧ください。
 ●新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しについて
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/20220912RKM.pdf
◆ご参考 
 ●もしもあなたがコロナになったら
  https://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-420a/c19faq/documents/20220907moshimoanataga.pdf
 ●もしもあなたが濃厚接触者になったら
  https://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-420a/c19faq/documents/20220907noukousesshokusha.pdf
 ●<事業者の皆様へ>従業員等に新型コロナウイルス感染症の感染が確認された時は
  https://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-420a/c19faq/documents/20220907juugyouin.pdf
 ●自宅療養者の方へ
  https://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-480/jitakuryouyoutyuu.html
 ●新型コロナウイルス感染症患者等の濃厚接触者の待機期間について(2022.7.23)
  https://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-420a/kansen/noukousesshokusha.html
 ●新型コロナウイルス感染症について
  https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19.html
 ●静岡県新型コロナウイルス感染症対策本部
  https://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-taisakuhonnbu.html
 ●静岡県経済産業部
  https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫令和4年度「静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞」募集のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県が、標記にかかる募集を行っていることから、会員の皆様にお知らせいたし
ます。

◎〓◎〓 令和4年度「静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞」募集概要 〓◎〓◎
 静岡県では、「静岡県地球温暖化防止条例」に基づき、地球温暖化防止に顕著な
功績のあった個人又は団体に対し、その功績をたたえるため、知事が表彰を行って
います。
◆表彰の対象者
静岡県内において下記の各部門のいずれかで顕著な功績があった個人、事業者、団体
及び学校等。
【温室効果ガス排出削減対策部門】 「大企業等の部」及び「中小企業等の部」
【地球温暖化防止普及・啓発部門】 「学校等の部」及び「個人・団体の部」
◆募集締切
10月25日(火) 必着
◆応募方法
応募用紙(下記HPに掲載)に所要事項を記載し、メール及び郵送で提出してください。
詳細は、下記をご覧ください。
 ●静岡県HP/「静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞」
  ※過去の受章者も掲載されています。
  http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-030/earth/jorei/hosyo.html
◆お問い合わせ先(提出先)
静岡県くらし・環境部 環境局 環境政策課
 TEL:054-221-3781
 E-mail:kankyou_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp
◆ご参考
 静岡県では、美しく豊かなしずおかの環境を次世代に継承し、持続可能な社会の
構築を目指して、環境の保全と創造に関する施策を総合的に展開しています。
 ●静岡県環境局HP
  http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/index.html

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【参加費無料】企業脱炭素化支援センター「人材育成セミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 公益財団法人静岡県産業振興財団が、標記のセミナーを開催することから、会員の
皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
 脱炭素化支援センターでは、県内事業者の方への脱炭素化を支援するための人材育
成セミナーを、「企業向け」と「専門家向け」の各3回シリーズで開催いたします。
 企業が脱炭素化に取り組む意義や手法、ノウハウなどを座学やワークを通じて学び、
実践できる知識や技術を習得して頂けるカリキュラムとなっております。
◆参加対象
【企業向け】 (定員40名):企業の現場責任者等
 ※対象業種は、製造業、飲食・小売・サービス、運輸等幅広く対応できる内容と
  なっております。
【専門家向け】(定員10名):中小企業診断士、技術士、エネルギー管理士等専門家
◆開催日時
【企業向け】  (1)10月24日(月)、(2)11月2日 (水) 、
        (3)11月11日(金)
【専門家向け】 (1)10月3日(月)、(2)10月11日 (火)、
        (3)10月31日 (月)
(1)及び(2) 13:30~16:30
(3) 13:15~16:45
◆開催場所
静岡県産業経済会館3階 会議室(静岡市葵区追手町44-1)
 ※専門家向け(2)10月11日 (火)のみ第1会議室、それ以外は大会議室
◆内容
【第1回】脱炭素社会は企業をどう変えるのか
     (脱炭素化の求められる背景や脱炭素化に取り組む手法等)
【第2回】自社の「脱炭素」計画を作成する
     (CO2排出量の現状把握他)
【第3回】脱炭素に資するエネルギー対策の実践方法とその効果
     (省エネ診断、補助金、再エネ活用、脱炭素計画策定他)
※両セミナーのカリキュラムは基本的には共通ですが、専門家向けはより広い項目を
 扱い、企業が脱炭素化を進める際のポイント等のレクチャー含みます。
◆詳細・お申し込み方法・お問い合わせ先
公益財団法人静岡県産業振興財団HP
  /「企業脱炭素化支援センター【人材育成セミナー開催のお知らせ】」
 ●http://www.ric-shizuoka.or.jp/carbon_neutral/copy_copy_copy_copy_20220902-2.html
をご覧いただき、直接お申し込み下さい。
 ●案内チラシ(表面)
  http://www.ric-shizuoka.or.jp/images/1781.jpg
●案内チラシ(裏面)
  http://www.ric-shizuoka.or.jp/images/1782.jpg

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫【参加無料】オンライン開催「多様な働き方導入セミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県が主催する標記のオンラインセミナーが開催されますので、会員の皆様にお
知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
 ライフスタイルが多様化し人々の意識が変化する中、企業には「働き方の見直し」
や「多様で柔軟な職場環境づくり」が求められています。
 多様な働き方の導入が企業にもたらす効果を、専門分野の講師を招き、県内企業の
事例を交えてお伝えします。
◆開催日程・内容等
【第1回】10月20日(木)13時30分~16時30分 オンライン配信
 ≪基調講演≫ 優秀な人材確保のための「多様な働き方」とは
        ~ニューノーマル時代における企業成長のヒント~
        石川 貴志 氏 一般社団法人Work Design Lab 代表理事
 ≪事例発表・パネルディスカッション≫
 (株)Sweets Investment 空き家買取専門、社会福祉法人美芳会、(株)東海医療機器
【第2回】11月25日(金)13時30分~16時30分 オンライン配信
 ≪基調講演≫ Amazon 人材が育つ仕組み
        ~女性が働きやすく活躍できる環境づくり~
       小西 みさを 氏 元アマゾンジャパン株式会社 広報部長
       AStory合同会社代表
 ≪事例発表・パネルディスカッション≫
 静鉄プロパティマネジメント(株)、(株)電業社機械製作所、丸尾興商(株)
【第3回】12月20日(火)13時30分~16時30分 オンライン配信
 ≪基調講演≫ 改正育児・介護休業法等から考える両立支援
         ~介護や不妊治療との両立・男性の育児休業取得~
       岩崎 まゆみ 氏 まゆみ社会保険労務士事務所
               (特定社会保険労務士・産業カウンセラー)
 ≪事例発表・パネルディスカッション≫
 (株)フジヤマ、三島信用金庫、(株)松浦スチロール工業所
◆詳細・お申し込み方法・お問い合わせ先
下記のWEBサイトをご覧いただき、直接お申し込み下さい。
 ●多様な働き方導入推進セミナー(受託会社HP)
  https://sigma-jp.co.jp/education/public/tayouna/
株式会社東海道シグマ  TEL:0120-034-036
            E-mail:kyoiku@tokaido-sigma.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫当協会からのその他のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記の当協会ホームページURLよりご覧ください。

 ●「衛生管理者受験対策講座」の開催について
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=405

 ●2022年秋開講「通信教育講座」のご案内
         ~「主体的なキャリア形成、学び直し」に是非ご活用下さい~
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=775

 ●現在配信中のオンデマンド講座一覧(会員限定無料配信)
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=980

 ●【随時受付】お気軽にご利用ください!
   静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
    ~“総合経営相談室”をリニューアルしました~
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
のホーム画面下部中央にある「WEB登録はこちらから」より会員様ご自身で入力操
作していただくことができます。
 また同じく、ホーム画面下部中央にある「静岡経協通信メールアドレス登録表」を
ダウンロードし、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
 ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏