◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第302号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2022年10月17日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━━┛
静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください
「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください
┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫会報誌「静岡経協ニュース」
┃ 2023年新春号「誌上賀詞交換会」名刺広告掲載のお願い
┃
┣◆┫【会員限定無料配信】当協会オリジナルコンテンツ
┃ オンデマンド講座「準備が大切! インボイス制度への対応」のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】オンライン開催「メンタルヘルスケア実践セミナー」のご案内
┃
┣◆┫随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
┃
┣◆┫当協会からのその他のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆様へ
今年の秋は、朝晩の冷え込みが一気に進み、草木に降りた露が凍って霜になるのも
早そうです。まさに「寒露」から「霜降」の季節の移ろいを感じさせる今日この頃で
す。昨年、杞憂に終わったインフルエンザ流行が、今年も心配されています。コロナ
と相まって混乱が生じなければよいのですが・・・まずは、今から体調管理に万全を
期して参りましょう。
それでは静岡経協通信の第302号をお届けいたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫会報誌「静岡経協ニュース」
┃ ┃ 2023年新春号「誌上賀詞交換会」名刺広告掲載のお願い
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ 本件は、10月14日付文書にて、全会員様宛てご案内済みです。 ★☆★
今年度も、標記「誌上賀詞交換会」を企画しましたので、会員企業の皆様には是非
とも多数のご参加を賜りたくお願い申し上げます。
◎〓◎〓◎〓 「誌上賀詞交換会」参加要領 〓◎〓◎〓◎
◆掲載誌
会報誌「静岡経協ニュース」2023年新春号(1月中旬発行予定)
◆掲載の体裁
下記の「広告見本」をご参照ください。 ※白黒・ページデザインは新春にふさわし
いものを使用いたします。
◆掲載の内容
(1)事業所名(指定文字、ロゴマーク挿入、可)
(2)代表者の御役職、御芳名(字体:明朝)
(3)事業所所在地(字体:明朝)
◆広告代金
1事業所あたり 5,500円(消費税等10%込)
※掲載誌を添えて、後日請求書を送付いたします。
◆参加申込み
下記の「申込フォーム」にて、10月31日(月)までにお申し込み下さい。
●申込フォーム
https://req.qubo.jp/shizuokakeikyo01/form/tPvpPJH6
※指定文字、ロゴマークを挿入される場合、申込フォーム内の「添付ファイル」
にてデータを選択し送信して下さい。
※Webでのお申し込みが難しい場合は担当:庄司澤(TEL:054-252-
4325)までお問い合わせ下さい。
◆ご参考
●「広告見本」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/%E5%BA%83%E5%91%8A%E8%A6%8B%E6%9C%AC.pdf
●「2022年夏号:暑中見舞い」(掲載全社分)
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2022.7_S_23-31.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【会員限定無料配信】当協会オリジナルコンテンツ
┃ ┃ オンデマンド講座「準備が大切! インボイス制度への対応」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ 本件は、10月14日付文書にて、全会員様宛てご案内済みです。 ★☆★
標記の件、下記の通り開催いたしますので、総務担当部門長等ご担当者様のご視聴
のほか、社内研修等でのご活用を賜りたく、ご案内いたします。
◎〓◎〓 オンデマンド講座「準備が大切!インボイス制度への対応」 〓◎〓◎
※※※※※※静岡経協オリジナルコンテンツ※※※※※※
2023年10月1日から導入されるインボイス制度は、ほとんどの事業者に対応
が求められます。事前準備作業は、多岐にわたるため、経理部門だけでなく、全社に
て対応することが必要です。
本講座では、制度を理解し、さらにプロジェクトを進めるための基本的な解説を行
います。
当協会会員の方なら、どなたでも無料で、人数・視聴回数に制限なく、また、時間
を選ばずにご利用いただけます。ぜひ、お申し込みください。
◆配信期間
2023年3月31日(金)まで(予定)
◆講座概要
第1講 制度理解編(約25分)
Ⅰ「消費税の仕組み」
Ⅱ「インボイス制度とは」
第2講 実務対応編(約26分)
Ⅰ「売り手としての対応」
Ⅱ「買い手としての対応」 他
第3講 免税事業者編(約19分)
【講師】あおい税理士法人 会長 大橋 金行 氏 (計 約70分)
●案内チラシ
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/%E5%8B%9F%E9%9B%86%E6%A1%88%E5%86%85%28%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%29Ver2.pdf
◆費用
無料(会員限定)
◆お申し込み方法
下記の項目について記載の上、info@shizuokakeikyo.or.jp 宛電子メールにてお申し
込みください。
件名:オンデマンド講座視聴申込みの件
(1)講座名 「インボイス制度への対応」
(2)会社名 (3)お役職名 (4)お名前 (5)連絡先電話番号
受付確認後、視聴のためのURL及びパスワードを「お知らせメール」にてお送りい
たします。
当協会からの「お知らせメール」が届かない場合は、下記照会先にご連絡ください。
(一社)静岡県経営者協会 事務局 岡野 TEL:054-252-4325
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【参加無料】オンライン開催「メンタルヘルスケア実践セミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県が、標記のオンラインセミナーを開催することから、会員の皆様にお知らせ
いたします。
◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
長期化する新型コロナウイルス感染拡大と、それに伴う急激な社会生活の変化など
により、人の心は更に繊細になり、働く人のメンタル不調が現代社会の大きな課題と
なってきています。
メンタルヘルスケアに関する知識や対処方法を具体的に学ぶことで、より良い職場
作りに役立てていただきたいです。
社員の心の健康が企業を支える時代、このセミナーを機に、組織全体の心の健康
レベルを引き上げ、企業の活性化や生産性の向上につなげましょう!
◆日時
10月26日(水) 13:30~15:30
◆開催形式
Zoomによるオンライン開催
◆内容
【第1部】ゲートキーパー養成研修
【第2部】実践ワークショップ
≪講師≫ 平岡 真弓 氏 Office424 代表・臨床心理士・公認心理師
◆詳細・お申し込み方法等
下記専用サイトをご覧いただき、10月24日(月)までに、直接お申込み下さい。
●社員を守る!「メンタルヘルスケア実践セミナー」
https://sigma-jp.co.jp/education/public/jisatsutaisaku/
●案内チラシ
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/R4MHCJS.pdf
◆その他
本セミナーは、後日オンデマンド配信を予定しています。
また、当セミナーは、2023年3月にも実施を予定しています。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★☆★☆★☆★☆ こんなお困りごとはありませんか!? ☆★☆★☆★☆★☆
○テレワーク、DX・・・
何をどうしたらよいのか?どこに相談したらいいのかな?
○職場でのハラスメント対応や従業員のメンタルヘルス対応・・・
まず何から取組めばいいの?
○労働関係法規の解釈、就業規則・労働規約の作成・整備などについて相談したい
○顧問弁護士はいるけどセカンドオピニオンが欲しいな
○賃金の見直し指示を受けたけど同業他社の水準が分かるデータが欲しい
こんなことを依頼してもいいのかな?
◎〓◎〓◎〓 そんな時は当協会「お困りごと相談室」にお声掛けを! 〓◎〓◎〓◎
利便性向上のため、毎月1回の定期的な開催を変更し、随時 お困りごとの相談を
受付します。
人事労務に関する問題だけでなく、幅広く様々な分野でのご相談に専門家が無料で
対応します。
また、会員様のご紹介があれば、会員様でない場合でもご相談に応じます。
◆お申し込み方法
下記の当協会ホームページ案内の「申込フォーム」に入力しお申し込みください。
●https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20
◆お問い合わせ先
(一社)静岡県経営者協会 事務局 TEL:054-252-4325
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫当協会からのその他のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記の当協会ホームページURLよりご覧ください。
●【会員限定無料配信】オンデマンド講座
「【サイバーセキュリティの脅威と企業がとるべき事例別対応策」のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1113
●「新規会員紹介月間(10月)」へのご協力のお願い
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=209
●「会員名簿」発行(2023年1月)に伴う調査票提出のお願い
(併せて「会員名簿」への協賛広告掲載のお願い)
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=423
●「衛生管理者受験対策講座」の開催について
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=405
●2022年秋開講「通信教育講座」のご案内
~「主体的なキャリア形成、学び直し」に是非ご活用下さい~
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=775
●現在配信中のオンデマンド講座一覧(会員限定無料配信)
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=980
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
のホーム画面下部中央にある「WEB登録はこちらから」より会員様ご自身で入力操
作していただくことができます。
また同じく、ホーム画面下部中央にある「静岡経協通信メールアドレス登録表」を
ダウンロードし、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏