◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第305号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2022年11月16日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━━┛
静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください
「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください
┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫【経団連】「パートナーシップ構築宣言」へのご協力のお願い
┃
┣◆┫【参加無料】「サービス産業事業者向け 生産性向上セミナー」のご案内
┃
┣◆┫【インドのエンジニア人材との就職面接会】に係る
┃ オンライン事前説明会のご案内
┃
┣◆┫【参加無料・申込不要】
┃ 「治療と仕事の両立支援オンラインシンポジウム」のご案内
┃
┣◆┫当協会からのその他のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆様へ
昨日、国内での新型コロナウイルス感染者が2カ月ぶりに10万人を越え、北海道
などで過去最多を更新するなど、いよいよ「第8波」の局面に入ってきているようで、
インフルエンザの流行時期とも重なり先行きが不安なところです。社会経済活動を止
めないという難しい課題に、これまでの経験と学んだノウハウで、しっかり乗り切っ
ていきましょう。
それでは静岡経協通信の第305号をお届けいたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【経団連】「パートナーシップ構築宣言」へのご協力のお願い
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経団連より、標記に関する協力依頼がありますので、会員の皆様にお知らせすると
ともに、趣旨ご理解の上、取り組みについてご協力お願い申し上げます。
2022年11月15日
各 位
一般社団法人日本経済団体連合会
会 長 十 倉 雅 和
「パートナーシップ構築宣言」へのご協力のお願い
昨今の物価高を受けて、わが国全体として賃金引上げの必要性が高まっております
が、働き手の7割近くを雇用する中小企業が賃金引上げの原資を確保できるようにす
るためには、労務費、原材料費、エネルギーコストの上昇分を確実に取引価格に反映
させていくことが求められます。
経団連としましても、サプライチェーン全体での共存共栄関係の構築が、わが国経
済の持続的な成長に不可欠であるとの認識のもと、かねてより、円滑な価格転嫁など
望ましい取引慣行を推進してまいりました。その一環として、政府とも連携しながら
「パートナーシップ構築宣言」の拡大に取り組んでおります。これは、サプライチェ
ーン全体の共存共栄および取引適正化等に取り組むことを各社代表者の名前で宣言す
るものです。現在、経団連会員企業約1,500社における宣言企業数はわずか400社
程度にとどまっており、西村康稔経済産業大臣から、より多くの企業に宣言してほし
い旨の強い要請をいただいているところです。
取引先とのパートナーシップの構築は、「成長と分配の好循環」を実現するうえで
不可欠ですので、まだ宣言を公表されていない企業におかれましては、業種を問わず、
早急に宣言いただきますようお願いいたします。加えて、自社のみならず、関係する
企業にも積極的に宣言公表を呼びかけていただけますと幸いです。
◆ご参考
●「パートナーシップ構築宣言」チラシ
http://www.keidanren.or.jp/announce/2022/1115_shiryo.pdf
●「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイト
https://www.biz-partnership.jp/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【参加無料】「サービス産業事業者向け 生産性向上セミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県が、標記のセミナーをオンラインにて開催することから、会員の皆様にお知
らせいたします。
◎〓◎〓 第1回静岡県サービス産業事業者向け生産性向上セミナー 〓◎〓◎
静岡県では、生産性向上を目指すサービス産業の皆様のチャレンジを応援する「サ
ービス産業活性化支援事業」を実施しています。
本セミナーでは、活性化支援事業を活用して生産性向上に取り組んだ3組の県内サ
ービス産業事業者の事例を御紹介するとともに、関東経済産業局による地域を支える
サービス事業者向け支援ネットワーク「SISC(シスク)kanto」の概要説明
や、静岡県産業振興財団による県内中小企業者向け支援策も紹介します。
事例は、サービス産業の方だけではなく、様々な業種に活用可能なものとなってお
りますので、幅広い皆様のご参加をお待ちしております。
◆日時・開催形式
12月5日(月) 10:30~12:00 オンライン(Zoomを利用)
◆定員
先着100名 ※参加費:無料
(サービス産業事業者に限らず、自治体や支援機関の方等セミナーに興味のある方は、
どなたでも参加いただけます。)
◆内容
○「静岡県サービス産業活性化支援事業」における優良事例発表
・「現代の料亭の在り方とは」 (株)浮月 取締役 久保田陽平 氏
・「清掃業務の内製化及び清掃オペレーション見直しによる
コスト削減と顧客満足度向上」
(株)竹屋旅館 代表取締役 竹内佑騎 氏
・「ECとWEBプロモーションの充実で
歴史ある商品を時代に合わせた方法で販売」
(合資)石川商店 代表社員 石川英嗣 氏
〇「地域を支えるサービス事業者の稼ぐ力の向上に向けた取組について」
関東経済産業局 産業部 流通・サービス産業課 課長補佐 矢吹心太 氏
〇静岡県産業振興財団支援策紹介
◆お申し込み方法
下記の「申込フォーム」から直接お申し込み下さい。
●申込フォーム
https://tayori.com/form/c737fa844df01dfaac60d31942ae7c46214f54cc/
●案内チラシ
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-510/documents/2022118seminarchirashi.pdf
◆お問い合わせ先
公益財団法人静岡県産業振興財団 経営革新支援チーム
TEL:054-273-4432
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【インドのエンジニア人材との就職面接会】に係る
┃ ┃ オンライン事前説明会のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県が、標記の事前説明会をオンラインで開催することから、会員の皆様にお知
らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 静岡県内の企業とインドのエンジニア人材との
就職面接会の事前説明会を開催します 〓◎〓◎〓◎
静岡県では、来年2月17日・18日に開催を予定している、インドのエンジニア
人材と県内企業とのオンライン就職面接会に先立ち、以下の日時でオンライン事前説
明会を開催します。
インドのエンジニア人材の採用にご関心をお持ちの県内企業様は、是非お気軽にご
参加ください。
◆日時
11月24日(木) 11:00~12:00
12月 6日(火) 14:00~15:00
同じ内容で2回実施します。どちらかご都合が良い日に御参加ください。
◆内容
(1)最新の人材採用マーケットについて
(2)事業の概要説明
(3)インドの紹介
(4)インドのエンジニア人材の活躍事例について
(5)高度外国人材の受入れに必要な諸手続きについて
◆対象
インドのエンジニア人材の採用に関心がある県内企業
◆開催形式
オンライン(Zoom) ※お申込み後、参加方法について御案内いたします。
◆参加費
無料
◆お申し込み方法
下記の「申込フォーム」から直接お申し込み下さい。
●申込フォーム
https://forms.gle/dcri8i71nwHWE1W97
●案内チラシ
http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-130/documents/zizensetsumeikai2.pdf
◆お問い合わせ先
静岡県 地域外交局 地域外交課
TEL:054-221-3378 E-mail:kokusai@pref.shizuoka.lg.jp
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【参加無料・申込不要】
┃ ┃ 「治療と仕事の両立支援オンラインシンポジウム」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
標記のオンラインシンポジウムが開催されることから、会員の皆様にお知らせいた
します。
★☆★☆★ ダイバーシティ&インクルージョン社会の実現に向けて ★☆★☆★
トライアングルで支える「治療と仕事の両立」
人生100年時代、長い労働人生のうちで病気に罹る可能性は少なくありません。
あなたが、あなたの会社の従業員が、同僚が、何らかの病気になった時、生きがい
や働きがいを持って活躍できる社会の実現が求められるいま、「治療と仕事の両立」
の意義や支援について考えます。
◆オンラインシンポジウムの概要
【事前配信】経営者の方、働いている方へ 11月22日(火)より配信
(1)基調講演「ダイバーシティ&インクルージョン社会の実現に向けて」
(2)トークセッション「治療と仕事の両立に必要なこと」
【ライブ配信】治療と仕事の両立の取組に興味がある方、または実際の取組のなかで
お悩みがある方へ
≪企業向けシンポジウム≫ 12月19日(月) 13:30~15:30
≪医療機関向けシンポジウム≫ 12月15日(木) 13:30~15:30
(1)厚生労働省担当部署からの行政説明
(2)事例発表
(3)パネルディスカッション
※ライブ配信終了後は、アーカイブ配信を予定
◆参加方法など詳細
ポータルサイト「治療と仕事の両立支援ナビ」をご覧ください。
●https://chiryoutoshigoto.mhlw.go.jp/symposium/2022/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫当協会からのその他のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記の当協会ホームページURLよりご覧ください。
●現在配信中のオンデマンド講座一覧(会員限定無料配信)
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=980
●会報誌「静岡経協ニュース」
2023年新春号「誌上賀詞交換会」名刺広告掲載のお願い
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=431
●2022年秋開講「通信教育講座」のご案内
~「主体的なキャリア形成、学び直し」に是非ご活用下さい~
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=775
●【随時受付】お気軽にご利用ください!
静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
~“総合経営相談室”をリニューアルしました~
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、当協会ホームページ
のホーム画面下部中央にある「WEB登録はこちらから」より会員様ご自身で入力操
作していただくことができます。
また同じく、ホーム画面下部中央にある「静岡経協通信メールアドレス登録表」を
ダウンロードし、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏