◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第331号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2023年7月19日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━┛
静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください
「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください
┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫2023年度「地区別会員交流会」の開催について
┃
┣◆┫【参加無料】
┃ 令和5年度静岡県社内高度AI人材育成講座キックオフセミナーのご案内
┃
┣◆┫【参加無料】令和5年度「静岡県DX推進講座」のご案内
┃
┣◆┫当協会からのその他のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆様へ
毎日のように「熱中症警戒アラート」が発表され、危険な暑さが国内各所でみられ
る一方で、梅雨前線の影響で長雨、大雨が続き多大な被害も出ているところもありま
す。熱中症予防とこれからの台風シーズンへの備えは、この夏のテーマかもしれませ
ん。いつもながらですが「備えあれば憂いなし」です。
それでは静岡経協通信の第331号をお届けいたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫2023年度「地区別会員交流会」の開催について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★〓★〓★〓 7月12日付の文書にて全会員様にご案内済みです 〓★〓★〓★
平素は当協会の事業に格別のご支援ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、コロナ禍により3年続けて開催を見送っておりました「地区別会員交流会」
を4年振りに開催いたします。
今回は、浜松市ご出身である静岡県立美術館の木下直之館長をお招きし、「ビジネ
スとアートと美術館」と題しお話しいただく「講演会」と「懇親会」を行います。
同じ地区の皆様にお集まりいただき、力強く地区を盛り上げていきたいと思います
ので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。代表者様のご都合がつかない場合
は、代理の方のご参加についてご配慮をいただければ幸甚に存じます。
ご参加のお申し込みは、別紙の「参加申込書」を、8月4日(金)までにFAXに
てご送信いただきたくお願い申し上げます。
◎〓◎〓◎〓 交流会の概要 〓◎〓◎〓◎
◆日時・会場
各地区共に、16:00~18:30 (受付開始 15:30)
【西部地区】 9月 1日(金)
ホテルコンコルド浜松 2F 海の間・雲の間
【東部地区】 9月 6日(水)
ホテルグランド富士 2F 富士・The F
【中部地区】 9月12日(火)
グランディエール ブケトーカイ 4F シンフォニー
◆プログラム (3地区共通)
第1部 講演会 16:00~
≪開会挨拶≫ (一社)静岡県経営者協会 会長 柴田 久
≪講 演 会≫ <演題> 「ビジネスとアートと美術館」
<講師> 木下 直之 氏
(静岡県立美術館 館長、※浜松市出身
東京大学名誉教授、神奈川大学特任教授)
第2部 懇親会 17:10~
◆参加費
各会場共にお一人様につき 6,500円(消費税等10%込み)
◆お申込み期限
8月4日(金)
◆お申込み方法
下記の「参加申込書」にご記入のうえ、FAX(054-252-2362)にて
お申込みください。
●参加申込書
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2023CKKAP.pdf
●講演会案内
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2023CKKFL.pdf
~~~当協会ではクールビズに取組んでいますので、
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます~~~
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【参加無料】
┃ ┃ 令和5年度静岡県社内高度AI人材育成講座キックオフセミナーのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県が、標記のキックオフセミナーを開催することから、会員の皆様にお知らせ
いたします。
◎〓◎〓◎〓 キックオフセミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
静岡県が主催する今年度の「社内高度AI人材育成講座」の開催に先立ち、事前の
告知イベントを下記の通りセミナー形式で開催いたします。
本講座は、静岡県内にてDXを推進するためのキーテクノロジーとなるAI導入の
活性化に繋げるべく、AI開発を推進可能な高度人材の育成を目的として、データサ
イエンス・AI・IoT等の先端技術に係る講座の開催と、AI開発技術習得のため
の実践的な研修を提供することを目的としています。
◆日時
7月31日(月) 13:00~14:00
◆開催形式
オンライン(Zoom)
◆内容
・講演
<演題> 「最新のAI技術動向及びこれから求められるエンジニアのスキルについて」
<講師> 日本ディープラーニング協会有識者会員 巣籠 悠輔 氏
・講座告知及び説明
◆定員
100名 ※参加無料
◆お申込み方法ほか
下記Webサイトをご覧いただき、7月27日(木)までに直接お申込みください。
●ふじのくにデジタル人材育成プログラムHP
/「社内高度AI人材育成講座のキックオフセミナーをオンラインで開催します!」
https://fujinokuni-ict.net/news/%e7%a4%be%e5%86%85%e9%ab%98%e5%ba%a6ai%e4%ba%ba%e6%9d%90%e8%82%b2%e6%88%90%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%81%ae%e3%82%ad%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%aa%e3%83%95%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc/
●案内チラシ
https://ship-shizuoka.jp/wp/wp-content/uploads/2023/07/a14f2157efb2f07a7a15467c4de960c1.pdf
※裏面に「社内高度AI人材育成講座」の日程(予定)掲載。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【参加無料】令和5年度「静岡県DX推進講座」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県が、標記講座を開催することから、会員の皆様にお知らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 講座の概要 〓◎〓◎〓◎
静岡県では、経営者が社内のDX化のイメージを描けるようになることやDX担当
者のリテラシー向上等を目的に、「DX推進講座」を開催します。
経営者とDX担当者が共同で演習に取組み、各社の現状に合わせたオリジナルな
「DX推進計画」の策定、発表を行っていただきます。
また、最終日には、「DX推進計画」の取組状況を共有していただき、講師から進
め方や課題解決方法についてアドバイスします(最終日は希望者のみ)。
受講料は無料となっております。ぜひお申込みをご検討ください。
◆日時:
【1日目】 9月 7日(木) 13:30~16:30
【2日目】 9月27日(水) 13:30~16:30
【3日目】11月 2日(木) 13:30~16:30
【4日目】 2月21日(水) 13:30~15:30 (希望者のみ)
◆場所
県のイノベーション拠点である「SHIP」(静岡市葵区呉服町2-7-26)
●https://ship-shizuoka.jp/
◆定員
10社 20名 (定員に達し次第締切 ※受講料 無料)
◆お申し込み方法ほか
下記Webサイトをご覧いただき、8月31日(木)までに直接お申込みください。
●ふじのくにデジタル人材育成プログラムHP/「DX推進講座を開催します!」
https://fujinokuni-ict.net/news/dx%E6%8E%A8%E9%80%B2%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%82%92%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%EF%BC%81/
●案内チラシ
https://fujinokuni-ict.net/wp/wp-content/uploads/2023/07/0b57410f827a56bcc119180af34747b6-scaled.jpg
静岡県DX推進講座運営事務局
合同会社デジトレ TEL:050-7115-1636
E-mail: info@dejitore.com
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫当協会からのその他のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記の当協会ホームページURLよりご覧ください。
●【会場・Web】「静岡県女性役職者育成セミナー」の開催について
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=404
●「衛生管理者受験のための対策講座」の開催について
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=405
●【会員限定無料配信】オンデマンド講座
「ミドル・シニアのリスキリングをどう進めるか」のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1183
●「2023年賞与・一時金支給調査」へのご協力のお願い
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=30
●当協会のオンデマンド講座の一覧(会員限定無料配信)
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=980
●【随時受付】お気軽にご利用ください!
静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLに
アクセスいただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏