◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第351号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2024年3月8日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━┛
静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください
「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください
┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫令和7年3月新規中学校・高等学校卒業者の就職に係る推薦
┃ 及び選考開始期日等並びに文書募集開始時期等について
┃
┣◆┫【参加無料】「ふじのくにセルロース循環経済フォーラムセミナー」のご案内
┃
┣◆┫令和6年度 静岡県の在職者訓練のご案内~研修計画にご活用ください~
┃
┣◆┫随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
┃
┣◆┫当協会からのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆様へ
季節は「啓蟄」となりましたが、目まぐるしく変化する陽気に、冬ごもりしていた
虫たちも戸惑っているのではないでしょうか?散歩の道すがらに土筆を見つけた時に
は、子供のころに食卓に並んだ土筆料理で春の訪れを感じていたことを懐かしく思い
出しました。
それでは静岡経協通信の第351号をお届けいたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫令和7年3月新規中学校・高等学校卒業者の就職に係る推薦
┃ ┃ 及び選考開始期日等並びに文書募集開始時期等について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡労働局より、令和6年度においても選考開始期日等の完全遵守の要請がなされ
ておりますので、周知徹底をお願い申し上げます。
新規中学校・高等学校卒業者に対する早期選考の防止については、学校教育を充実
し、就職希望者の適正かつ主体的な職業選択を確保するとともに、求人秩序の確立を
図るため、令和6年度においても選考開始期日等の完全遵守をお願い致します。
また、新規中学校・高等学校卒業者の採用に当たっては、本人の適性と能力に基づ
いた基準による公正な採用選考の確立を図るとともに、定時制課程及び通信制課程の
卒業者と全日制課程の卒業者との間の差別的取扱いや同和問題等に係る差別的取扱い
が行われないよう、また、雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に
関する法律(昭和47年法律第113号)の趣旨に沿った採用活動を行うとともに、
障害者に対しては格別の配慮がなされるようお願いします。
さらに、新規中学校・高等学校卒業者に対する事業主の一方的な都合による採用内
定取消し及び入職時期の繰下げは決してあってはならない重大な問題です。このため、
青少年の雇用機会の確保及び職場への定着に関して事業主、特定地方公共団体、職業
紹介事業者等その他の関係者が適切に対処するための指針(平成27年厚生労働省告
示第406号)に沿った適正な募集・採用等が行われますよう、併せてご配慮をお願
いします。
なお、新規大学等卒業者に係る採用選考が新規中学校卒業者(新規義務教育学校卒
業者及び中等教育学校の前期課程修了者を含む。以下同じ。)及び新規高等学校卒業
者(新規中等教育学校卒業者を含む。以下同じ。)に係る採用選考よりも早期に行わ
れているところですが、それにより、新規中学校・高等学校卒業者の就職機会に影響
が及ばないよう配慮をお願いします。
新規学卒者を巡る就職環境については、静岡県内における令和6年3月高等学校卒
業予定者の就職内定率(令和5年12月末現在)は91.7%となり、高水準を維持
しているものの、就職が決まらない生徒も一定数おります。仮に就職未決定のまま卒
業を迎える者が多数に上るとすれば、本人にとって若年期に就業を通じた知識・技能
の蓄積が図れず、将来のキャリア形成の支障となるとともに、我が国の産業や社会を
支える人材の育成が図られないなど深刻な問題を引き起こしかねません。将来にわた
る日本経済の競争力・生産性の向上を図るため、こうした取組に御理解いただき、令
和7年3月の新規中学校・高等学校卒業予定者のための就職機会の確保に向けご協力
いただきますようお願いします。
詳細については、下記文書・リーフレットをご覧いただき、趣旨ご理解の上ご対応
いただけるようお願いいたします。
●「静岡労働局長発信文書(令和6年2月20日付)写し」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/SRHA0220%281%29.pdf
●「新規中学校・高等学校卒業者の採用選考開始日等」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/NITTEI%282%29.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【参加無料】「ふじのくにセルロース循環経済フォーラムセミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ふじのくに循環経済フォーラムが、標記セミナーを開催することから、会員の皆様
にお知らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
”ふじのくにセルロース循環経済フォーラム”は、前身のふじのくにCNFフォーラ
ムを発展的に改組し、CNF(セルロースナノファイバー)等の微細化セルロース
の製品開発を支援するとともに、CNF等の社会実装を通じた循環経済、脱炭素社会
の実現を目指して活動してまいります。
今般、静岡大学西村特任教授のご講演のほか、CNFやセルロース関連の次年度に
向けた行政施策等をご紹介します。是非ご参加ください。
◆日時
3月22日(金) 13:30~15:15
◆開催方法
Zoomウェビナーによるオンライン開催(定員 500名)
◆参加費
無料
◆内容
1.講演『ふじのくにCNF寄附講座の本年度取組と次年度計画について』
静岡大学 農学部 ふじのくにCNF寄付講座 特任教授 西村 拓也 氏
2.「環境省のCNFに関する取組紹介」
環境省 地球環境局 地球温暖化対策課
地球温暖化対策事業室 室長補佐 樋口 海里 氏
3.「ふじのくにセルロース循環経済フォーラムの取組について」
静岡県 経済産業部 産業革新局 技監 田中 伸佳 氏
4.「富士市CNFプラットフォームの取組について」
富士市 産業交流部 産業政策課 CNF・産業戦略担当 主幹 平野 貴章 氏
●案内チラシ
https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/061/220/20240322_chirashi.pdf
◆お申し込み方法
下記のお申し込みフォームから直接お申し込みください。
●お申し込みフォーム
https://zoom.us/webinar/register/WN_L2rLPwADSPqCvWbF5YuZxQ
◆お問い合わせ先
ふじのくにセルロース循環経済フォーラム事務局(静岡県経済産業部新産業集積課)
TEL:054-221-3622
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫令和6年度 静岡県の在職者訓練のご案内~研修計画にご活用ください~
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県が、各種在職者訓練を募集を開始するため、会員の皆様にお知らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 令和6年度 静岡県 スキルアップ研修(在職者訓練) 〓◎〓◎〓◎
静岡県では企業等で働いている方を対象とした職業訓練を実施しており、「在職者
訓練」として地域の訓練ニーズに応じて実施しています。
下記に、「工科短期大学校」と「浜松技術専門校」において実施する研修の年間計
画を掲載した冊子「スキルアップ研修ガイド2024」をご案内いたします。
コースは新入社員・若手社員の教育向けから、従業員の技能向上を目的としたもの、
新たな資格取得に向けた試験対策として実施するもの、さらには3次元設計・加工、
ロボット技術、IoT等のデジタル化に対応するものまで、地域企業、地場産業で必
要とされる人材を育成するため、各種コースを設定いたしました。是非とも受講をご
検討ください。
【スキルアップガイド2024】
●shizuoka ebooks版
https://static.shizuoka-ebooks.jp/actibook_data/se2403003/HTML5/pc.html#/page/1
●PDF版
https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/026/564/skillup2024.pdf
※ 工科短期大学校、浜松技術専門校では、掲載している通常コースのほかにも、
ご要望に応じたオーダーメイド型のスキルアップ研修を実施しております。
各施設にお気軽にお問い合わせください。
◆お問い合わせ先
【静岡県立工科短期大学校 沼津キャンパス】 https://scot.ac.jp/numazu/
TEL:055-925-1071
【静岡県立工科短期大学校 静岡キャンパス】 https://scot.ac.jp/shizuoka/
TEL:054-345-2033
【浜松技術専門校 (通称:浜松テクノカレッジ)】 https://hamamatsu-tech.ac.jp/
TEL:053-462-5602
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★☆★☆★☆★☆ こんなお困りごとはありませんか!? ☆★☆★☆★☆★☆
○テレワーク、DX・・・
何をどうしたらよいのか?どこに相談したらいいのかな?
○職場でのハラスメント対応や従業員のメンタルヘルス対応・・・
まず何から取組めばいいの?
○労働関係法規の解釈、就業規則・労働規約の作成・整備などについて相談したい
○顧問弁護士はいるけどセカンドオピニオンが欲しいな
○賃金の見直し指示を受けたけど同業他社の水準が分かるデータが欲しい
こんなことを依頼してもいいのかな?
◎〓◎〓◎〓 そんな時は当協会「お困りごと相談室」にお声掛けを! 〓◎〓◎〓◎
利便性向上のため、毎月1回の定期的な開催を変更し、随時 お困りごとの相談を受
付します。
人事労務に関する問題だけでなく、幅広く様々な分野でのご相談に専門家が無料で
対応します。
また、会員様のご紹介があれば、会員様でない場合でもご相談に応じます。
◆お申し込み方法
下記の当協会ホームページ案内の「申込フォーム」に入力しお申し込みください。
●https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20
◆お問い合わせ先
(一社)静岡県経営者協会 事務局 TEL:054-252-4325
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫当協会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記の当協会ホームページよりご覧ください。
●【会員限定無料配信】オンデマンド講座
「賃上げの動向を踏まえた賃金体系見直しの課題」のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1217
●【会員限定無料配信】オンデマンド講座
「無自覚パワハラを防ぐパワハラチェックリストの活用」のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1218
●2024年春開講「通信教育講座」のご案内
~「主体的なキャリア形成、学び直し」に是非ご活用下さい~
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=396
●【会員限定無料配信】
オンデマンド講座「2024年 春季労使交渉対策セミナー」のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=997
●【参加無料】「2024年度合同入社式」のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=314
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLに
アクセスいただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏