◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第354号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2024年4月1日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━┛
静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください
「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください
┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫YouTube配信「2024年度 合同入社式」(4/9~4/24)
┃
┣◆┫【経団連】パートナーシップ構築宣言 ひな形改正のお知らせ
┃
┣◆┫【静岡県】「男性育児休業取得応援手当」を支給します!
┃
┣◆┫「食・楽・遊 ワンダーピクニックinオクシズ」のご案内
┃
┣◆┫随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
┃
┣◆┫当協会からのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆様へ
3月最後の土日は、初夏を思わせるような陽気となり、いつになるやらと気をもん
でいた桜の開花も一気に到来となりました。好物のタケノコの無人販売も始まってお
り、早速、タケノコ御飯と煮物をおいしく頂戴しました。旬のものを味わう喜びは何
物にもかえがたいものですね。
それでは静岡経協通信の第354号をお届けいたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫YouTube配信「2024年度 合同入社式」(4/9~4/24)
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月9日(火)開催の「2024年度 合同入社式」を、YouTubeにて配信
いたします。
◆配信URL
●https://youtube.com/live/n1zJAKcyXZQ
【LIVE配信】 4月9日(火) 10:00~11:00
【アーカイブ配信】 LIVE配信終了後から、4月24日(水)まで
●「2024年度 合同入社式」 次第
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2024dep.pdf
●「2024年度 合同入社式」WEB参加方法
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2024wtp.pdf
ご視聴後のアンケートご協力ください。
●「WEB回答」
https://forms.gle/o6TToCjQE2LRbjDMA
あるいは
●「回答用紙」
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2024quest.pdf
◆ご参考
●「2024年度 合同入社式」案内チラシ
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2024fly.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【経団連】パートナーシップ構築宣言 ひな形改正のお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経団連より、標記に関する協力依頼がありますので、会員の皆様にお知らせすると
ともに、趣旨ご理解の上、取り組みについてご協力お願い申し上げます。
2024年3月29日
各 位
一般社団法人日本経済団体連合会
パートナーシップ構築宣言 ひな形改正のお知らせ
経団連は、適切な価格転嫁など取引適正化に向けた取組みとして、各社代表者の名
前で公表する「パートナーシップ構築宣言」の拡大と実効性の向上を会員企業の皆様
にお願いしております。今年1月には経済3団体の連名にて「構造的な賃上げによる
経済好循環の実現に向けて~価格転嫁など取引適正化の推進~」を公表いたしました。
価格転嫁などによる取引適正化は、特に中小企業の賃上げを通じて、社会全体での
構造的な賃上げを実現するうえで重要です。そして、適切な価格転嫁によるサプライ
チェーン全体での共存共栄関係を構築することが、わが国経済の持続的な成長につな
がります。
政府においても、パートナーシップ構築宣言の普及・拡大をはじめ、取引適正化に
向けた取り組みを進めております。内閣官房と公正取引委員会は昨年11月、「労務
費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」を公表しました。同指針に基づき、
3月25日に下請中小企業振興法に基づく「振興基準」が改正されました。
パートナーシップ構築宣言には「振興基準の遵守」が内容に含まれているため、こ
の度の振興基準の改正を受け、パートナーシップ構築宣言のひな型も改正されました。
既にご宣言いただいております会員企業の皆様には、新しいひな形での「パートナー
シップ構築宣言」の更新および実行、宣言未公表の皆様には新しいひな形での宣言を
ご検討いただきますよう、お願いいたします。
また、経団連の会員企業が遵守する「企業行動憲章」においては、実行の手引きに
「公正な事業慣行」の章を設け、会員企業にパートナーシップ構築宣言の推進を呼び
かけております。経団連としては、本年5月に「企業行動憲章」を改定し、全会員企
業に対してパートナーシップ構築宣言の趣旨をより徹底する予定です。
今後とも、パートナーシップ構築宣言の公表等を通じた取引適正化の実効性確保に
向けた取り組みを継続していただきますよう、お願いいたします。
◆別添資料
●【中小企業庁】パートナーシップ構築宣言について
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/DPBSMEA.pdf
●「パートナーシップ構築宣言」のひな形(2024年3月版)
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/temp2403.pdf
◆ご参考
●パートナーシップ構築宣言のひな形を改正しました!
https://www.meti.go.jp/press/2023/03/20240325003/20240325003.html
●「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイト
https://www.biz-partnership.jp/
◆本状に関するご連絡先
経団連 経済基盤本部
TEL:03-6741-0687(赤堀)、03-6741-0674(瀬名)
E-mail:housei@keidanren.or.jp
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【静岡県】「男性育児休業取得応援手当」を支給します!
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県が、標記応援手当を支給することから、会員の皆様にお知らせするとともに、
社内での周知と利用促進にお取組み下さるようお願い申し上げます。
◎〓◎〓◎〓 応援手当の概要 〓◎〓◎〓◎
静岡県では令和6年度中の取組みとして国に先駆けて、手取り10割相当になるよ
う育児休業を取得した男性労働者に手当を支給します!
◆対象者
以下の(1)~(3)をすべて満たす男性労働者
(1)静岡県内に住所を有すること
(2)中小企業等(常時雇用する従業員300人以下)に勤務していること
(3)雇用保険被保険者であること
◆支給額
賃金日額 ✕ 令和6年度中の育児休業取得日数(上限:28日)✕ 13%
※上限は5万円。申請者の講座に振り込みます。
◆支給要件
下記機関に、14日以上の育児休業を取得していること
【始期】 子の出生日または出産予定日のうち早い日
【終期】 出生日または出産予定日のうち遅い日から起算して8週間を経過する日の翌日
◆その他詳細
下記のチラシをご覧ください。
●案内チラシ
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/DIKSOT.pdf
◆申請・お問い合わせ先
静岡県 健康福祉部 こども未来局 ことも未来課
TEL:054-221-2037
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫「食・楽・遊 ワンダーピクニックinオクシズ」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しずおかFF(Female Festival)実行委員会(事務局:うるおいキャリア、後援:静
岡市)が標記イベントを開催することから、会員の皆様にお知らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 「食・楽・遊 ワンダーピクニックinオクシズ」とは 〓◎〓◎〓◎
親子で楽しめる食のワークショップ、クラフトワークショップ
大人が楽しめる食・酒のペアリング
大人も子どもも楽しめるJazz Live・ヨガ・ダンス
静岡に移住した方×オクシズに住む方のトークセッション
ビジネスで活躍する女性たちの家庭との両立の本音トークセッション etc…
オクシズの自然の中で、ピクニック気分で1日ゆっくり楽しんでいただけるイベン
トを女性たちがプロデュースいたしました。
オクシズに魅せられた方や県外から静岡に移住した女性たちも出店します。
◆開催日時
4月14日(日)10:00~16:00
◆会場
こぐまPlace(静岡市葵区平野135)
●https://koguma.babywearing.jp/
◆案内チラシ
●https://storage.googleapis.com/studio-design-asset-files/projects/4yqBjywEqj/s-1x1_3b59a78c-faa7-48fe-aaa3-669f5e262495.pdf
◆お問い合わせ先
下記WEBサイトの「お問い合わせ」欄からお願いします。
●https://uruoicareer.studio.site/wonderpicnic
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★☆★☆★☆★☆ こんなお困りごとはありませんか!? ☆★☆★☆★☆★☆
○テレワーク、DX・・・
何をどうしたらよいのか?どこに相談したらいいのかな?
○職場でのハラスメント対応や従業員のメンタルヘルス対応・・・
まず何から取組めばいいの?
○労働関係法規の解釈、就業規則・労働規約の作成・整備などについて相談したい
○顧問弁護士はいるけどセカンドオピニオンが欲しいな
○賃金の見直し指示を受けたけど同業他社の水準が分かるデータが欲しい
こんなことを依頼してもいいのかな?
◎〓◎〓◎〓 そんな時は当協会「お困りごと相談室」にお声掛けを! 〓◎〓◎〓◎
利便性向上のため、毎月1回の定期的な開催を変更し、随時 お困りごとの相談を受
付します。
人事労務に関する問題だけでなく、幅広く様々な分野でのご相談に専門家が無料で
対応します。
また、会員様のご紹介があれば、会員様でない場合でもご相談に応じます。
◆お申し込み方法
下記の当協会ホームページ案内の「申込フォーム」に入力しお申し込みください。
●https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20
◆お問い合わせ先
(一社)静岡県経営者協会 事務局 TEL:054-252-4325
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫当協会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記の当協会ホームページよりご覧ください。
●河合純一氏(日本パラリンピック委員会 委員長)の登壇が決定しました!
~参加申込受付中! 2024年度合同入社式~
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=314
●2024年度「定時総会」開催のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=391
●【参加無料】人事・労務管理対策セミナー「テーマ開催コース」及び
「人事労務担当者向け基礎コース」のご案内 (静岡県労働教育委託事業)
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=390
●【ご好評】たくさんの視聴申し込みをいただいています!
会員限定で無料配信! オンデマンド講座のご案内
◎「賃上げの動向を踏まえた賃金体系見直しの課題」
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1217
◎「無自覚パワハラを防ぐパワハラチェックリストの活用」
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1218
◎「2024年 春季労使交渉対策セミナー」のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=997
●2024年春開講「通信教育講座」のご案内
~「主体的なキャリア形成、学び直し」に是非ご活用下さい~
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=396
●2024年度主要行事年間スケジュール
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=393
●2024年度セミナー開催予定表
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=395
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLに
アクセスいただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏