静岡経協通信 ★No.358 2024/05/17

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第358号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2024年5月17日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫【静岡県】中小企業等省エネ設備導入促進事業費補助金の募集について
┃
┣◆┫【静岡県】静岡県セルロース循環経済ビジネスモデル実証事業 募集のご案内
┃
┣◆┫【参加企業募集】「グローバル人材&静岡県企業交流会2024」のご案内
┃
┣◆┫【申請受付中】「ふじのくに福産品等SDGsパートナー認定制度」のご案内
┃
┣◆┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┃
┣◆┫当協会からのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
 週明け20日からは、あらゆる生命が満ち満ちていく時期である「小満」を迎えます。
太陽の光を浴び、万物がすくすく成長していく季節であり、そうしたパワーを感じて
エネルギッシュに何事にもあたりたいものです。
 それでは静岡経協通信の第358号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【静岡県】中小企業等省エネ設備導入促進事業費補助金の募集について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県が、標記補助金の募集を行っていることから、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 募集の概要 〓◎〓◎〓◎
 令和4年3月に策定した第4次地球温暖化対策実行計画の重点施策のひとつである、
中小企業等の脱炭素化経営支援のため、省エネ設備の導入補助金を本年度も実施いたします。
◆対象者
県内に事業所(工場・事務所・その他事業場)を有する法人及び個人事業主
 ※会社・個人事業主の場合は中小企業等経営強化法の中小企業者が対象
 ※県内外に設置する事業所全体での年間エネルギー使用量が原油換算で
1,500KLに満たないこと
◆対象事業
CO2排出量を5%以上削減できる設備の導入
◆補助率及び補助限度額
(1)通常枠 補助対象経費の1/3以内(上限額:200万円、下限額:20万円)
(2)特別枠 補助対象経費の1/2以内(上限額:600万円、下限額:20万円)
◆公募期間
5月13日(月)~6月10日(月)
◆令和5年度からの主な変更点
(1)特別枠の補助率が2分の1になりました。
(2)特別枠の複数種別要件から照明を除外しました。
(3)募集が随時から、期限を設定し、評価による採択になりました。
◆お申し込み方法等詳細
下記のWEBサイトをご覧ください。
●(一社)県環境資源協会HP
  /「静岡県中小企業等省エネ設備導入促進事業費補助金」
    https://www.siz-kankyou.jp/sizhojo_r6.html

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【静岡県】静岡県セルロース循環経済ビジネスモデル実証事業 募集のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県が、標記の実証事業を募集していることから、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 セルロース素材を活用した製品を循環させる
           ビジネス実証に取り組む事業者を募集します 〓◎〓◎〓◎
 このたび、静岡県ではCNFをはじめとするセルロース素材の高いリサイクル性を
活用した循環経済を実現するため、製品の製造、使用、回収、再生産の過程(マテリ
アルリサイクル)を実証し、そのビジネスモデルを広く県内に普及させることを目的
としたビジネス実証事業の企画提案を募集します。
◆募集内容
(1)セルロース素材を使用した製品の製造、使用、回収、
   再生産(マテリアルリサイクル)を実施
(2)製品を実際に使用及び回収する実証フィールドを用意
(3)大学及び研究機関と連携し、採算性・製品の付加価値向上、
   環境負荷の低減、製品の性能評価等を実施
◆募集期間・応募書類等
(1)募集期間
  5月15日(水)から6月28日(金)まで
(2)募集要項・応募書類
  下記のWEBサイトをご覧ください。
  ●静岡県HP/「静岡県セルロース循環経済ビジネスモデル実証事業」
   https://www.pref.shizuoka.jp/sangyoshigoto/kigyoshien/shuseki/1063550.html
◆応募締切
6月28日(金) 午後5時まで(必着)
 ※6月20日(木)までに参加表明が必要
◆お問い合わせ先
静岡県 経済産業部 産業革新局 新産業集積課 技術振興班
 TEL:054-221-2985  E-mail:trc@pref.shizuoka.lg.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【参加企業募集】「グローバル人材&静岡県企業交流会2024」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 公益社団法人静岡県国際経済振興会(SIBA)では、標記交流会への参加企業を
募集していますので、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 募集の概要 〓◎〓◎〓◎
 グローバル人材を知るチャンスとして「外国人留学生と企業の交流会」の参加者を
募集しています。
 1年生から大学院生まで多くの学生が参加します(例年50~70名程度)。
 この交流会からインターンシップ、アルバイトなどを通じて御社の戦力として採用
に結び付けることも可能です。
 ぜひこの機会に外国人留学生と交流してください。
◆浜松会場  
 会  場:静岡大学浜松キャンパス
 開催日時:6月5日(水)15:00~18:00
 参加学生:主にアジア諸国の理系学生
  ●案内チラシ
   https://www.siba.or.jp/job/c8e3255311bf5688de3ce5698a5e111df61652d5.png
◆静岡会場  
 会  場:静岡AOI音楽館
 開催日時:7月19日(金)16:00~19:00
 参加学生:日本語堪能な文系学生
  ●案内チラシ
   https://www.siba.or.jp/job/d79aad65fcac3fd6117c1c2193c874f926866a20.png
◆お申し込み方法ほか
下記WEBサイトをご覧ください。
 ●静岡県国際経済振興会HP/「グローバル人材&静岡県企業交流会2024」
  https://www.siba.or.jp/job/exchangemeeting.html
◆お問い合わせ先
公益財団法人静岡県国際経済振興会(SIBA)
 TEL:054-254-5161  E-mail:https://www.siba.or.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【申請受付中】「ふじのくに福産品等SDGsパートナー認定制度」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県より。標記認定制度の案内があることから、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 認定制度の概要 〓◎〓◎〓◎
 静岡県では、障害のある人の工賃向上のため、「ふじのくに福産品等SDGsパー
トナー認定制度」を創設し、年間30万円以上のふじのくに福産品の購入や下請業務
の発注をしている企業・団体を「ふじのくに福産品等SDGsパートナー」として
認定しています。
 現在、令和6年度認定企業の申請を受け付けておりますので、多くの企業・団体の
皆様の参画をお待ちしております。
★☆★ ふじのくに福産品とは・・・ ★☆★
 障害のある人が働く障害福祉サービス事業所等で作られた製品(授産品)の愛称
◆認定基準
県内の障害福祉サービス事業所(就労継続支援A型事業所・B型事業所など)から年間
30万円以上のふじのくに福産品の購入や下請業務の発注をしていること
◆購入(発注)対象期間
令和5年4月1日~令和6年3月31日
◆申請受付期間
令和6年4月1日~令和6年6月30日
以下の日程で制度に関する説明会をオンライン(Zoom)にて開催しますので、
ご参加をお待ちしております。
○第1回 
 日  時:令和6年 6月 3日(月) 10時~11時
 申込締切:令和6年 5月29日(水)
○第2回 
 日  時:令和6年10月 1日(火) 10時~11時
 申込締切:令和6年 9月26日(木)
◆制度詳細・説明会申し込み方法ほか
下記の公式サイトをご覧ください。
 ●静岡県HP/「ふじのくに福産品等SDGsパートナー認定制度」
  https://www.fukusanpin-partner.com/
 ●案内チラシ
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/FFSPNS.pdf

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 年度初めは、役員様や経協ご担当者様の変更が多い時期となります。
 当協会へお届け頂いている役員様やご担当者様等に異動があった場合には、お手数
をおかけいたしますが、下記より「会員情報変更届」の書式をダウンロードし、
ご記入のうえ、当協会宛てFAXにてご連絡くださるようお願い申し上げます。
  ●「『会員情報変更届』の用紙はこちらからダウンロードできます」
   https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=211

 併せて、メールアドレスに係る異動についても、下記を参照にご連絡下さい。
  ●「静岡経協通信の「登録」「解除」「変更」はWEBで登録できます」
   https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=322

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫当協会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記の当協会ホームページよりご覧ください。

 ●「2024年 賃金改定交渉状況調査」へのご協力のお願い
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=762

 ●会報誌「静岡経協ニュース」2024年夏号
          「誌上暑中見舞い」名刺広告掲載のお願い
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=97

 ●【参加無料】人事・労務管理対策セミナー「テーマ開催コース」及び
   「人事労務担当者向け基礎コース」のご案内 (静岡県労働教育委託事業)
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=390

 ●【ご好評】たくさんの視聴申し込みをいただいています!
        会員限定で無料配信! オンデマンド講座のご案内
    ◎「賃上げの動向を踏まえた賃金体系見直しの課題」
      https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1217
    ◎「無自覚パワハラを防ぐパワハラチェックリストの活用」
      https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1218

 ●2024年春開講「通信教育講座」のご案内
       ~「主体的なキャリア形成、学び直し」に是非ご活用下さい~
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=396

 ●随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLに
アクセスいただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
  ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
 また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
  ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
 ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏