静岡経協通信 ★No.368 2024/08/23

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第368号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2024年8月23日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫【静岡県】ふじのくにセルロース循環経済国際展示会のご案内
┃
┣◆┫ビジネス現場で活用できる!「データサイエンス入門」のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】オンライン開催「企業等のための性の多様性セミナー」のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】「高齢社員活躍の "コツ" セミナー」のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】「イクボス養成講座
┃          ~企業の未来を創る!仕事と子育ての両立支援~」のご案内
┃
┣◆┫【利用料無料】「仕事と子育ての両立支援アドバイザー派遣」のご案内
┃
┣◆┫当協会からのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
 昨日から二十四節気の「処暑」に入りました。「暑さが収まるころ、落ち着くころ」
を表し、暦の上ではすでに秋に入っていますが、残暑はなかなか収まっていません。
この処暑こそ、涼しい日々になることを期待したいものです。
 それでは静岡経協通信の第368号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【静岡県】ふじのくにセルロース循環経済国際展示会のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県では、セルロース素材と循環経済をテーマとした国際展示会を富士市にて
開催します。

◎〓◎〓◎〓 ふじのくにセルロース循環経済国際展示会 〓◎〓◎〓◎
 今年は、過去最大となる123社の出展企業が一堂に集まる規模となりました。
 脱炭素や循環経済に関心のある方、植物由来関連製品の開発に携わる方など、多く
の方のご来場お待ちしております。
◆日時
 10月24日(木) 13:00~16:00
 10月25日(金)  9:00~15:00
◆会場
 ふじさんめっせ 大展示場 (富士市柳島189-8)
◆主な内容
 過去最大の123社・団体が出展(うち31社・団体が初出展)、企業プレゼンテー
ションも過去最大の37社・団体。
 今年は、環境省の「ナノセルロースヴィークル」を始め、先日の鈴鹿8時間耐久
ロードレースに参戦した「チームスズキCNチャレンジ車両」、静岡県産木材等を使用
したコンセプトカーの初披露など車両展示も充実しております。
◆参加費
 無料
◆参加お申し込み方法
 事前に来場登録を、下記案内チラシのQRコード又は以下のウェブサイトから
お願いします。
 ●案内チラシ
  https://fujinokuni-cnf-2024.com/news/cnf_news/upload/240807052714-A4_FCCIE0807sss.pdf.pdf
 ●専用サイト
  https://www.fujinokuni-cnf-2024.com/
◆お問い合わせ先
 静岡県 経済産業部 新産業集積課 技術振興班
  TEL:054-221-2985

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫ビジネス現場で活用できる!「データサイエンス入門」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ポリテクセンター静岡が、標記講座の受講生を募集していることから、会員の皆様
にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 講座の概要 〓◎〓◎〓◎
 単なる統計手法の紹介ではなく、ビジネスシーンにおける必要最小限の統計知識と
それを施策構築につなげるための「データに対する考え方」を学びます。
 本講座では、実際にデータ分析のツールを使い、演習を取り入れながらわかりやすく
進めていきます。
◆日時
 9月18日(水)  9:30~16:30
◆会場
 富士ロゼシアター  (富士市蓼原町1750)
◆対象者
 データ管理や分析を担っている方
◆定員
 20名 (先着順)
◆受講料
 3,300円 (消費税込み)
◆お申し込み方法
 下記案内チラシ (裏面:受講申込書)をご覧いただき、9月6日(金)までに
直接お申込みください。
 ●案内チラシ
  https://www3.jeed.go.jp/shizuoka/poly/biz/hl52qs000004av60-att/a1715567320124.pdf
◆お問い合わせ先
 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
  静岡支部 生産性センター業務課
  TEL:054-285-7153

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【参加無料】オンライン開催「企業等のための性の多様性セミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県が、LGBTQ+について基礎から学べる標記オンラインセミナーを開催する
ことから、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
  LGBT理解増進法の施行により事業主等の役割が定められ、多様な性を踏まえた
職場環境づくりが求められています。
 性の多様性に関する基礎的な用語の解説や最新の社会情勢を踏まえた上で、事業主等
が適切に対応する上で重要なポイントを、ギュッとまとめて分かりやすくお伝えします。
◆日時
 9月20日(金)  10:30~11:40
◆開催形式
 Zoomウェビナー(後日、録画限定配信あり)
◆対象
 静岡県内に事業所のある企業・団体等の管理職・人事担当者等
◆講師
 星 賢人 氏  株式会社JobRainbow 代表取締役CEO
◆お申し込み方法
 8月30日(金)までに、下記の申し込みフォームから直接お申込みください。
 ●申し込みフォーム
  https://apply.e-tumo.jp/pref-shizuoka-u/offer/offerList_detail?tempSeq=13180
 ●案内チラシ
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/LGBTQ.pdf
◆お問い合わせ先
 静岡県 くらし・環境部 県民生活局 男女共同参画課
  TEL:054-221-3122
  E-mail:danjyo@pref.shizuoka.lg.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【参加無料】「高齢社員活躍の "コツ" セミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構静岡支部が、標記セミナーを開催する
ことから、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
 少子高齢化が進み、労働力不足が深刻となる中、65歳を超えた社員に多くを依存
する社会が現実となりつつあります。
 一方、経営者や人事総務ご担当の皆さまは、「高齢者雇用は生産性が下がる」と心配
されているのではないでしょうか。
 もちろん、高齢者雇用に関する課題はたくさんあります。しかし、工夫次第で高齢
社員は生き生きと活躍し、あなたの会社の戦力となります!
 今のうちから少しずつでも「70歳までの雇用」を見据えて、制度や仕組みづくり
を進めていきましょう!
◆日時
 10月16日(水)  13:30~16:00
◆会場
 グランシップ 910会議室(静岡市駿河区東静岡2-3-1)
◆内容
 【基調講演】モチベーションが上がる評価制度導入のコツ
 【事例発表】即戦力となるシニア採用のコツ
       高齢者がイキイキと働ける職場づくりのコツ
 【情報提供】キャリア人材バンクのご紹介
       トークセッション
       65歳超雇用推進助成金のご案内
◆参加方法  いずれも事前申し込みが必要
 【会場参加】 先着60名
 【動画視聴】 無制限(12月頃から配信予定 ※アーカイブ)
◆参加費
 無料
◆お申し込み方法
 下記の専用サイトをご覧いただき、10月14日(月)までに直接お申し込みください。
 ●専用サイト
  https://www.jeed.go.jp/location/shibu/shizuoka/2024_elder_seminar.html
 ●案内チラシ
  https://www.jeed.go.jp/location/shibu/shizuoka/kikale0000004547-att/kikale0000004efd.pdf

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【参加無料】「イクボス養成講座
┃ ┃        ~企業の未来を創る!仕事と子育ての両立支援~」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県が標記講座をオンライン開催することから、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 講座の概要 〓◎〓◎〓◎
 2025年4月から育児・介護休業法が改正されます。
 法改正に伴い、自社の状況に応じた、さまざまな調整や見直しなどが求められて
いきます。
 今後の企業に必要なこととは?求められるイクボスとは?講座を通して一緒に
考えていきましょう。
◆開催日時
 10月4日(金)  14:00~15:30
◆開催形式
 オンライン
◆内容(トークテーマ)
  「男性の家事・育児参画に関するよくある思い込み5選!」
  「2025年4月からの育児・介護休業法の改正ポイント」
  「これからの企業に求められるイクボスとは?」
  「地元企業様も交えてのトークセッション」 など
 子育て支援アプリ「ママリ」を運営するコネヒト株式会社の瀧野祥生 取締役CFO
と医師(産業医・産婦人科医)の平野翔大先生が登壇。
 従業員の「仕事と子育ての両立」を支援する意義やイクボスについて、2025年
4月からの育児・介護休業法の改正ポイントを紹介します。
 また、株式会社TOKAIホールディングス様の自社での取り組みや体験談を通して、
両立支援へのヒントを提供します。
◆参加費
 無料
◆定員
 100名(予約制・先着順)
◆お申し込み方法
 下記の専用サイトをご覧いただき、10月3日(木)までに直接お申し込みください。
 ●専用サイト
  https://lp-shizuoka.connehito.com/ikuboss2024
 ●案内チラシ
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/R6IB.pdf

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫【利用料無料】「仕事と子育ての両立支援アドバイザー派遣」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県が、標記のアドバイザー派遣を行っていることから、会員の皆様にお知らせ
いたします。

◎〓◎〓◎〓 仕事と子育ての両立支援アドバイザー派遣 〓◎〓◎〓◎
 「仕事と子育ての両立支援」に取り組んでいきたい企業を対象に、アドバイザー
派遣支援を行います。
 従業員研修や就業規則の見直しなどを検討中の企業様はぜひご活用ください。
◆募集対象及び応募条件
 静岡県内の企業であること
 仕事と子育ての両立支援を推進したい企業
◆支援内容
 ・事前ヒアリング(研修テーマの検討支援など)
 ・社内研修会への講師派遣など
 ・事後フォロー(今後の推進に向けたアドバイスなど)
◆募集企業数
 10社
◆講師派遣時期
 9月~12月頃
◆支援回数
 1社あたり3回  企業へ訪問またはオンライン
◆お申し込み方法
 下記の専用サイトをご覧いただき、直接お申し込みください。
 ●専用サイト
  https://lp-shizuoka.connehito.com/advisor2024
 ●案内チラシ
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/R6AH.pdf

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫当協会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記の当協会ホームページよりご覧ください。

 ●「衛生管理者受験のための対策講座」の開催について
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=405

 ●【会場・Web】令和6年度「静岡県女性役職者育成セミナー」の開催について
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=404

 ●随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLに
アクセスいただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
  ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
 また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
  ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
 ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏