会員の皆様へ
日頃から静岡経協の事業にご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。
暑さもようやく峠を越えたようで、朝夕は多少ともしのぎやすくなりました。
期末に向かって、前期を反省しながら、後半戦も頑張っていきましょう。
それではメールマガジンの第37号をお届けいたします。
∞∞∞INDEX∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
1.第108回 経団連「労働法フォーラム静岡大会」の参加申込みを受付中です。
2.「職場のメンタルヘルス対策セミナー」を開催します。
3.JICAボランティア帰国報告会開催のお知らせ。
4.「企業経営とポジティブ・アクションを考えるシンポジウム」開催のお知らせ。
5.「静岡県ワーク・ライフ・バランス シンポジウム」開催のお知らせ。
6.「雇用調整助成金等の支給要件などの変更」のお知らせ。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
======================================
1.第108回 経団連「労働法フォーラム静岡大会」の参加申込みを受付中です。
======================================
企業の経営者、人事・労務担当役員様ならびにご担当者様を対象とした当経営者協会
主催の標記フォーラムを開催します。
本フォーラムでは、「非典型雇用をめぐる法的留意点」を総合テーマに、有期労働、
パートタイム労働、派遣労働等、企業が直面する課題を取り上げ、経営法曹会議の
弁護士が判例などをもとに解説し、実務上の質問に弁護士間の討議形式により
回答していきます。
非典型雇用の現状をプラス面と課題の両面から考え、弁護士と企業経営者等が
実践的に討議するパネルディスカッションも行います。
また、フォーラム終了後に懇親会を開催し、皆様の交流の場としてお役立て
いただけますので、この機会にぜひとも多くの方にご参加賜わりますようご案内
申し上げます。
代表者の方のご都合が悪い場合は、人事・労務担当役員またはご担当者様の
ご参加についてご配慮いただければ幸甚に存じます。
また、1社で複数のご参加も歓迎いたします。
●日時・会場・テーマ
日 時:平成24年10月19日(金)10:00~18:45
会 場:ホテルセンチュリー静岡 5階「センチュリールーム」
(静岡市駿河区南町18-1)
総合テーマ: 非典型雇用(有期労働契約、パートタイム契約、労働者派遣等)
をめぐる法的留意点
●定 員 300名
●参加費 ①フォーラムにご参加の場合
経営者協会会員・経団連会員:15,750円
一般:18,900円
②フォーラムと懇親会にご参加の場合
経営者協会会員・経団連会員:21,000円
一般:24,150円
※消費税込、資料代、昼食代含む。参加費は銀行振込で事前にお支払いください。
●申し込みは、経協ホームページから参加申込書をダウンロードのうえ10月5日(金)
までにFAXにて送信してください。
また、本フォーラムのパンフレットもホームページからダウンロードできます。
ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
======================================
2.「職場のメンタルヘルス対策セミナー」を開催します。
======================================
「これってパワハラ?」~パワハラチェックにより人間関係を見直してみませんか~
企業の人事・労務責任者(担当者)、保健衛生担当者などを対象としたセミナー、
「職場のメンタルヘルス対策セミナー」を開催いたします。
ここ数年、パワーハラスメントを原因とした精神疾患による労災補償請求の増加や
休職・退職後のトラブルが急増しています。
厚生労働省としても、これまであいまいだった“パワハラ”の概念を明確にし、
職場におけるいじめ・嫌がらせを「職場のパワーハラスメント」と呼んで社会に
注意を喚起し、この問題の予防・解決に取り組むことを訴える「提言」を取りまとめ
ました。
そこで、昨年初めて“パワハラ”を取り上げた『職場のメンタル対策セミナー』
では、この提言を踏まえ、講師の実務経験に基づく事例研究とパワハラチェック
による自社の職場分析を通じた参加者相互のディスカッションを交えたセミナーを
開催致します。
パワハラ、セクハラの実態からメンタルヘルスケアの具体策まで、実務とご経験に
基づいたお話をぜひお聞きください。
○日時・会場
・11月 9日(金) 三島 商工会議所 3階会議室
・11月15日(木) 浜松 浜松労政会館 7階第3会議室
・11月22日(木) 静岡 静岡県教育会館 4階大会議室
※時間は、いずれの会場も13:30~15:30です。
○内容
(1)講 演 ●職場の人間関係の基本
●職場のパワーハラスメントをなくすために
●パワハラチェックシートによる自社分析
●「これってパワハラ?」ディスカッション(事例検討)
(2)講 師 ふじカウンセリングセンター 所長 小牧栄里子 氏
(3)参加費 会員:5,000円/人 会員以外:8,000円/人
(4)定 員 静岡会場 50名 三島、浜松会場 30名
(5)申込期日 9月28日(金)まで
(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
○申し込みは、ホームページから参加申込書をダウンロードのうえ
9月28日(金)までにFAXにて送信してください。
ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
======================================
3.JICAボランティア帰国報告会開催のお知らせ。
======================================
JICA(国際協力機構)では「ボランティア帰国報告会」を開催しますので、
会員の皆さまにご案内いたします。
○概要
この広い世界には私たちの知らない国、人々の暮らしがまだまだたくさん
あります。
今回、静岡県とJICAが初共催のイベントWORLD REPORT2012を開催。
JICAボランティアが世界の風を静岡県にお届けします。途上国での暮らし、
現地の人々と作り上げる活動。
そこにはたくさんの葛藤や喜び、笑顔が溢れていました。
JICAボランティアの活動体験談をぜひ聞いてみませんか?
○日時・会場等
●日 時:平成24年10月8日(月・祝)13:00~17:00
●会 場:静岡県庁 別館20階 第一会議室
●内 容:■現地職員によるスカイプレポート(現地と生中継)
■世界を知ろう!帰国隊員活動報告
■いろいろ聞ける!帰国隊員との懇親会
●入場無料
●主催:JICA中部・静岡県
●後援:静岡商工会議所 静岡県国際経済振興会 静岡県教育委員会
静岡県経営者協会、静岡市 静岡新聞社・静岡放送 中日新聞東海本社
※報告会の詳細ならびに開催資料はホームページからダウンロードしてください。
ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
======================================
4.「企業経営とポジティブ・アクションを考えるシンポジウム」開催のお知らせ。
======================================
静岡労働局では「企業経営とポジティブ・アクションを考えるシンポジウム」を
開催しますので、会員の皆さまにご案内いたします。
○日時・会場等
●日 時:平成24年10月10日(水)13:30~16:00
●会 場:静岡県男女共同参画センターあざれあ 2階大会議室
●対 象:事業主、企業人事労務担当者等
●内 容:■「均等・両立推進企業表彰」静岡労働局長賞表彰式
■ 基調講演 岩田喜美枝 氏((株)資生堂顧問)
■ パネルディスカッション
●入場無料
●申込期限 平成24年10月4日(木)必着
※シンポジウムの詳細ならびにお申し込みは、ホームページからお申し込み書等
をダウンロードしてください。
ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
======================================
5.「静岡県ワーク・ライフ・バランス シンポジウム」開催のお知らせ。
======================================
静岡県では標記のシンポジウムを開催しますので、会員の皆様にご案内いたします。
○日時・場所
●日時:平成24年10月12日(金)
13:00~16:00(12:00から受付)
●場所:しずぎんホール ユーフォニア
(静岡市葵区追手町1-13 アゴラ静岡8F)
○内容およびお申し込み
シンポジウムの内容ならびに参加をご希望される場合は、以下の静岡県の
ホームページをご覧ください。
<静岡県ホームページ>
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-210/h24work_ife_balance.html
○対象 企業経営者、人事労務担当者など、関心のある方はどなたでも
○参加費 無料
○申込期限 10月5日(金)まで
○お問い合わせ
静岡県経済産業部 就業支援局 労働政策課
〒420-8601 静岡県静岡市葵区追手町9-6
TEL:054-221-2338 FAX:054-271-1979
======================================
6.「雇用調整助成金等の支給要件などの変更」のお知らせ。
======================================
雇用調整助成金・中小企業緊急雇用安定助成金は、平成24年10月1日以降、
内容の一部が変更となりますのでお知らせします。
現在受給中、または今後利用をお考えの事業主の皆さまは、ご留意いただきます
ようお願いします。
詳しくはホームページから厚生労働省のお知らせをダウンロードしてください。
ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
会員を募集しています。見込先をご紹介ください。
ご紹介いただければ、事務局が勧誘にお伺いいたします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
本メールマガジン配信の新規登録・解除・アドレス変更は、下記ホームページの
アドレスをクリックのうえ「会員専用ページ」からお手続きをお願いいたします。
(ユーザー名とパスワードが必要です。)
なお、1会員様で複数のアドレス登録が可能ですので、ご希望によりご登録をお願い
いたします。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
一般社団法人 静岡県経営者協会
〒420-0853 静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3F
TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
メールアドレス:info@shizuokakeikyo.or.jp
ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆