◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第372号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2024年10月2日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━┛
静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください
「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください
┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫2024年度「経営改革シンポジウム」開催のご案内
┃
┣◆┫【静岡県】オンラインセミナー「DXの進め方~脱皮できない蛇は死ぬ~」
┃
┣◆┫【受講無料・オンライン配信】令和6年度「防犯まちづくり講座」のご案内
┃
┣◆┫随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
┃
┣◆┫当協会からのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆様へ
10月に入っても「真夏日」予想とまだまだ気温は高めで残暑は厳しいようです。
それでも、夏よりも青く高さを感じる秋晴れの空を見上げると、爽やかな気分にさせ
てくれます。そうです!視線を上げて元気よく参りましょう!
それでは静岡経協通信の第372号をお届けいたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫2024年度「経営改革シンポジウム」開催のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★ 本件は、9月27日付文書にて、全会員様宛てご案内済みです。 ★☆★
◎〓◎〓◎〓 シンポジウムの概要 〓◎〓◎〓◎
「経営改革シンポジウム」は、「変化に対応する企業経営」を基本テーマとして先
進的な会員企業の経営トップを講師およびパネリストにお招きし、参加者の相互研鑽
を目的に開催しており、今回で17回目を迎えます。
本年度は、基調講演に加和太建設(株) 代表取締役 河田 亮一 氏にご登壇いただき、
続いて県内各地で活躍されている経営者による「パネルディスカッション」と「異業
種交流会」を予定しております。
つきましては、ご多用とは存じますが、会員の皆様にご参加いただきたくご案内申
し上げます。
ご参加の申込は、別紙「参加申込書」を10月18日(金)までにお送りくださいます
ようお願いいたします。
◆日時
11月25日(月) 14:00~18:30
◆会場
ホテルアソシア静岡 3F 「駿府」
◆参加人数
会場の収容人数より170名(予定)とさせていただきます。
◆内容
(1)開会 (14:00~14:10)
(2)基調講演 (14:10~15:10)
<演題> 「パーパス経営による企業成長」
<講師> 加和太建設(株) 代表取締役 河田 亮一 氏
(3)パネルディスカッション (15:20~17:00)
テーマ 「変化に対応する企業経営」~働き方改革のために必要だったDX~
<パネリスト> 浜松倉庫(株) 代表取締役社長 中 山 彰 人 氏
ナガハシ印刷(株) 代表取締役社長 長橋 健太郎 氏
(福)美芳会 理事長 大 塚 渉 爾 氏
<コーディネーター>
(一財)静岡経済研究所 特任研究員 阪口 瀬理奈 氏
(4)異業種交流会 (17:10~18:30)
◆交流会会費
6,600円(消費税を含む)
※開催後に「請求書」をお送りしますので、請求書に記載の期日までにお振込み
をお願い致します。
◆お申し込み方法
下記「参加申込書」に必要事項をご記入の上、FAX(054-252-2362)
にてお申込み下さい。
●参加申込書
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/SMYAPL.pdf
●案内チラシ
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/SMYFLY.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【静岡県】オンラインセミナー「DXの進め方~脱皮できない蛇は死ぬ~」
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県が標記オンラインセミナーを開催することから、会員の皆様にお知らせいた
します。
◎〓◎〓◎〓 生産性向上セミナーのご案内 〓◎〓◎〓◎
静岡県では、DXを活用した中小企業の生産性向上を支援するため、数多くの自治体
のDXアドバイザーや企業役員等を対象としたDX研修講師などを務める村上文洋氏を
講師に迎えてセミナーを開催します。
DXに関心のある方はどなたでも参加できますので、ぜひ、御参加ください!
◆日時
10月22日(火) 14:00~16:00
◆開催形式
オンライン(Zoomを予定)
◆参加費
無料
◆対象
DXによる生産性向上に関心のある企業等
◆内容
(1)主催者挨拶と趣旨説明(20分)
(2)「DXの進め方~脱皮できない蛇は死ぬ~」(質疑応答含む)(85分)
(3)総務省「テレワーク・ワンストップ・サポート事業」のご紹介(10分)
◆お申込み方法
下記「案内チラシ」をご覧いただき、直接お申込みください。
●案内チラシ
https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/028/165/r6_seminar_01.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【受講無料・オンライン配信】令和6年度「防犯まちづくり講座」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県が、標記講座を開催することから、会員の皆様にお知らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 講座の概要 〓◎〓◎〓◎
防犯の第一線の有識者から、防犯まちづくりに関する知識・技能を学び、安全で
安心なまちづくりに活かしていただくための講座です。
防犯まちづくり活動に取り組んでいる方や、これから取り組む予定の方、興味・
関心のある方などどなたでも参加いただけます。
下記2講座をオンラインにて無料配信いたしますので、是非ご受講ください。
【講座1】 安全・安心なまちづくりには何が必要か?
◆講師
荒井 崇史 氏 (東北大学大学院文学研究科准教授)
◆配信期間
(予定)11月中旬から3週間程度
◆申込期限
11月10日(日)
【講座2】 特殊詐欺の被害者心理と防止策
◆講師
大上 渉 氏 (福岡大学人文学部教授)
◆配信期間
(予定)12月上旬から3週間程度
◆申込期限
12月1日(日)
【お申し込み方法ほか詳細】
下記サイトをご覧いただき、直接お申し込みください。
●静岡県HP/「令和6年度防犯まちづくり講座(オンライン形式)を開催します!」
https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/bosaikotsh/bohanmachizukuri/1040366/1059647.html
●案内チラシ
https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/059/647/onraintirashi.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆★☆★☆★☆★☆ こんなお困りごとはありませんか!? ☆★☆★☆★☆★☆
○テレワーク、DX・・・
何をどうしたらよいのか?どこに相談したらいいのかな?
○職場でのハラスメント対応や従業員のメンタルヘルス対応・・・
まず何から取組めばいいの?
○労働関係法規の解釈、就業規則・労働規約の作成・整備などについて相談したい
○顧問弁護士はいるけどセカンドオピニオンが欲しいな
○賃金の見直し指示を受けたけど同業他社の水準が分かるデータが欲しい
こんなことを依頼してもいいのかな?
◎〓◎〓◎〓 そんな時は当協会「お困りごと相談室」にお声掛けを! 〓◎〓◎〓◎
利便性向上のため、毎月1回の定期的な開催を変更し、随時 お困りごとの相談を
受付します。
人事労務に関する問題だけでなく、幅広く様々な分野でのご相談に専門家が無料で
対応します。
また、会員様のご紹介があれば、会員様でない場合でもご相談に応じます。
◆お申し込み方法
下記の当協会ホームページ案内の「申込フォーム」に入力しお申し込みください。
●https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20
◆お問い合わせ先
(一社)静岡県経営者協会 事務局 TEL:054-252-4325
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫当協会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記の当協会ホームページよりご覧ください。
●【会員限定無料配信】オンデマンド講座
「2025年4月施行 育児・介護休業法の改正と実務対応」のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1217
●【会員限定無料配信】オンデマンド講座
「2025年4月施行 改正育児・介護休業法に関するQ&A」のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1218
●「会員名簿」発行(2025年1月)に伴う調査票提出のお願い
(併せて「会員名簿」への協賛広告掲載のお願い)
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=423
●2024年秋開講「通信教育講座」のご案内
~「主体的なキャリア形成、学び直し」に是非ご活用下さい~
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=775
●「衛生管理者受験のための対策講座」の開催について
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=405
●【会場・Web】令和6年度「静岡県女性役職者育成セミナー」の開催について
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=404
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLに
アクセスいただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏