静岡経協通信 ★No.375 2024/11/15

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第375号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2024年11月15日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫【静岡県】令和6年度価格転嫁・パートナーシップ構築宣言に係る
┃                    実態調査 アンケートご協力のお願い
┃
┣◆┫【静岡県主催】「インバウンドマーケティングセミナー」のご案内
┃
┣◆┫【静岡県主催】「BCP策定オンラインセミナー」のご案内
┃
┣◆┫令和6年 年末の交通安全県民運動の実施のお知らせ
┃
┣◆┫当協会からのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
 11月というのに「夏日」を記録する一方で、灯油売り場に並ぶ買い物客の姿を見
かけると、今年の天候の異常さを改めて感じるところです。秋は足早に去っていくよ
うですが、秋の味覚を楽しまれましたか?お鍋の美味しい時期でもあり、皆でワイワ
イ囲むのもいいですね!
 それでは静岡経協通信の第375号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【静岡県】令和6年度価格転嫁・パートナーシップ構築宣言に係る
┃ ┃                  実態調査 アンケートご協力のお願い
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県より、標記アンケート調査への協力のお願いがあることから、会員の皆様に
お知らせいたします。

<アンケートの概要>
(1)調査目的
  物価高騰が長期化する中、適切な価格転嫁への取組は、事業環境の改善の第一歩
 と言えます。
  このため、本県では、令和5年6月7日に産官労の3者で「パートナーシップ構
 築宣言の普及・促進と実効性向上に向けた共同宣言」を行い、適切な価格転嫁の気
 運醸成に連携して取り組んでいるところです。
  この取組の一環として、今般、アンケート調査を実施し、県内企業の皆様の現状
 をあらためて把握することといたしました。
  今後の取組を一層進める上の参考とさせていただきますので、皆様の御協力をお
 願いします。
   ●静岡県HP/「パートナーシップ構築宣言」
    https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/introduction/soshiki/1002123/1054361.html
(2)調査期間
  2024年11月30日(土)まで
(3)ご回答にあたって
  ○この調査は、静岡県が実施する無記名の調査です。本調査で得た情報は、調査
   以外の目的では使用しません。
  ○ご回答は、「ふじのくに電子申請システム」で回答をお願いします。
   ●https://apply.e-tumo.jp/pref-shizuoka-u/offer/offerList_detail?tempSeq=13461
  ○回答に要する時間は約10分です。
  ○設問により、該当する方のみに回答をお願いする場合もあります。画面に沿っ
   てお進みください。
  ○本調査の集計結果は、静岡県経済産業部ホームページ上で公表させていただき
   ます。
  ○本調査に関するお問い合わせは、下記までお願いします。
   静岡県 経済産業部 商工業局 商工振興課 商工振興班
   TEL:054-221-2512
   E-mail:ssr@pref.shizuoka.lg.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【静岡県主催】「インバウンドマーケティングセミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県では、北海道観光振興機構においてインバウンドマーケティングを確立した
栗山潤一氏を講師に迎えて、インバウンド需要を地域の中小企業の売上増加に繋げる
ためのセミナーを開催します。
 インバウンドマーケティングについて実例を交えながら、インバウンドに地元で活
発に消費してもらえる仕組作りについてお話しいただきます。
 観光業の事業者様等、ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください!

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
◆日時
 11月27日(水) 18:30~20:00
◆開催形式
 オンライン(Zoom)
◆参加費
 無料
◆対象
 インバウンドマーケティングに関心のある企業等
◆内容
 (1)主催者挨拶と趣旨説明(20分)
 (2)「『カンと経験と思い込み』に頼らない打ち手の実践 インバウンドマーケテ
    ィング」(質疑応答含む)(60分)
 (3)総務省「テレワーク・ワンストップ・サポート事業」のご紹介(10分)
◆お申し込み方法・詳細
 下記をご覧いただき、直接お申し込みください。
  ●静岡県商工振興課HP
   https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/introduction/soshiki/1002123/1041028/1028165.html
  ●案内チラシ
   https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/028/165/241127_seminar02.pdf
◆お問い合わせ先
 株式会社Revitalize  E-mail:info@revitalizejapan.com

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【静岡県主催】「BCP策定オンラインセミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県では、自然災害やサイバー犯罪など様々なリスクへの対策として、BCP
(事業継続計画)の策定を推進しています。
 今回、BCPへの取組状況に応じ、2つのセミナーを開催します。
 BCP未策定の方や策定したBCPの実行力を高めたい方、支援機関の皆様など、
ご興味のある方はぜひご参加ください!

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
◆日時
 11月28日(木)
  ・BCPスタートアップセミナー(未策定者向け)
    10:00~11:30
  ・BCPブラッシュアップセミナー(策定済事業者向け)
    13:00~14:30
◆開催形式
 オンライン(Zoom) 参加費無料
◆対象
 BCP策定に興味のある方、BCPの実行力を高めたい方、支援機関の方 等
◆内容
 ○BCPスタートアップセミナー
  はじめてBCPを作成する事業者を主な対象に、以下の内容について分かりやす
  く解説します。
  ・BCPの必要性
  ・静岡県BCPモデルプラン(入門編)
  ・事業継続力強化計画
  ・業務継続計画(介護事業者)
  また、ハザードマップの使い方、BCP策定がどのように経営に活かさせている
  のかを、事例を通じて紹介します。
 ○BCPブラッシュアップセミナー
  BCPが「絵に描いた餅」にならないように、BCM(事業継続マネジメント)
  の考え方に基づいたブラッシュアップの方法や、
  「静岡県BCPモデルプラン(第4版)」
  ●https://www.pref.shizuoka.jp/sangyoshigoto/kigyoshien/1046789/1046792/1057488.html
  の要点について解説します。
◆お申し込み方法・詳細
 下記をご覧いただき、直接お申し込みください。
  ●静岡県商工振興課HP
   https://www.pref.shizuoka.jp/sangyoshigoto/kigyoshien/1046789/1043054.html
  ●案内チラシ
   https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/043/054/r6_bcp_seminar.pdf
◆お問い合わせ先
 一般社団法人静岡県中小企業診断士協会
  TEL:054-255-1255 (平日 13:00~16:00)
  E-mail:seminar01@shindan-shizuoka.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫令和6年 年末の交通安全県民運動の実施のお知らせ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 静岡県では、標記の運動を実施しますのでお知らせするとともに、会員の皆様にお
かれましては社内での周知・啓蒙に取り組まれますようご案内いたします。

◎〓◎〓◎〓 県民運動の概要 〓◎〓◎〓◎
◆実施期間
 12月15日(日)~12月31日(火)までの17日間
  ≪運動事前広報街頭指導の日     12月13日(金)≫
  ≪夕暮れ時と夜間の交通事故防止の日 12月18日(水)≫
  ≪飲酒運転等危険運転根絶の日    12月20日(金)≫ 
◆目的
 県民一人一人が、安全を第一に考え、交通ルールの遵守と交通マナーの実践に努め
 ることにより、交通事故防止を図る
◆スローガン
 安全を つなげて広げて 事故ゼロへ
◆運動の重点
 1 歩行者と自転車の安全確保
 2 夕暮れ時と夜間の交通事故防止
 3 飲酒運転等危険運転の根絶
 4 各市町交通安全対策協議会等が決定する事項
◆ご参考
 ●「令和6年 年末の交通安全県民運動実施要綱」
  https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/052/380/nennmatuyoukou.pdf
 ●「ポスター」
  https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/052/380/nennmatsuposu.pdf

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫当協会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記の当協会ホームページよりご覧ください。

 ●【会員限定無料配信】オンデマンド講座
      「2025年4月施行 育児・介護休業法の改正と実務対応」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1217

 ●【会員限定無料配信】オンデマンド講座
     「2025年4月施行 改正育児・介護休業法に関するQ&A」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1218

 ●2024年秋開講「通信教育講座」のご案内
     ~「主体的なキャリア形成、学び直し」に是非ご活用下さい~
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=775

 ●随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLに
アクセスいただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
  ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
 また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
  ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
 ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏