静岡経協通信 ★No.391 2025/05/07

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第391号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2025年5月7日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫「令和7年度 静岡労働局 労働行政運営方針」について
┃
┣◆┫「令和7年度生産性向上支援訓練オープンコース」のご案内
┃
┣◆┫オープンイノベーション「ナノセルロース塾」第8期(2025年度)のご案内
┃
┣◆┫随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
┃
┣◆┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┃
┣◆┫当協会からのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
GW終盤5日は「立夏」。夏の気配が立ち上がってきたような時期という意味で、暦上
では夏の始まりです。 春分と夏至のちょうど中間にあたり、この日から立秋の前日ま
でが夏季になります。 今年も猛暑が予想されていますが、その前に薫風に新緑きらめ
く一年で最もさわやかな季節を楽しみましょう。
それでは静岡経協通信の第391号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫「令和7年度 静岡労働局 労働行政運営方針」について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

静岡労働局では毎年度行政運営方針を設定し、施策に基づいた運営をしております。
この度、令和7年度における行政運営方針が策定され公開されていますので、会員の
皆様にお知らせいたします。
◆主な内容
<<静岡労働局の最重点施策>>
1.賃金引上げに向けた支援と安全で健康に働く環境づくり
2.中小企業等における人材確保の支援の推進及び労働者の学び・学び直し等の促進
3.女性活躍の促進、男女とも仕事と育児・介護を両立しやすい職場環境整備
【賃金引上げに向けた支援と安全で健康に働く環境づくり】
 (1)賃金引上げに向けた中小・小規模企業等支援・非正規雇用労働者支援
 (2)安全で健康に働くことができる環境づくり
【中小企業等における人材確保の支援の推進及び労働者の学び・学び直し等の促進】
 (1)人材確保の支援
 (2)リ・スキリングによる能力向上支援
 (3)労働移動の円滑化
【多様な人材の活躍に向けた就職支援】
 (1)多様な人材の活躍促進
【女性活躍の促進、男女とも仕事と育児・介護を両立しやすい職場環境整備】
 (1)女性の活躍の促進
 (2)仕事と育児・介護の両立支援の推進
 (3)総合的なハラスメント対策の推進等
【労働保険適用徴収業務の適正な運営】
 (1)労働保険料の適正徴収等
 (2)労働保険未手続事業一掃対策の推進
 (3)電子申請の一層の利用促進
◆詳細については、下記をご参照下さい。
 ●『令和7年度 静岡労働局 労働行政運営方針』
  https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/content/contents/002207979.pdf

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫「令和7年度生産性向上支援訓練オープンコース」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ポリテクセンター静岡では、企業の生産性向上を支援するためのセミナーを開催して
います。
従業員のスキルアップや社内の人材育成にぜひご活用ください。

◎〓◎〓◎〓 令和7年度生産性向上支援訓練オープンコース 〓◎〓◎〓◎
【コースの一例】★★★新入社員研修にご活用を!★★★
〇業務に役立つ表計算ソフトの関数活用(基礎編)
 日 程:7月10日(木)  9:30~16:30
 場 所:プラサヴェルデ (沼津市大手町1-1-4)
 受講料:2,200円(1人/税込)

訓練コースは全47コースあります。
詳細は下記のホームページおよび案内チラシ(裏面:受講申込書)をご覧ください。
 ●ポリテクセンター静岡HP/「生産性向上人材育成支援センター」
  https://www3.jeed.go.jp/shizuoka/poly/biz/seisan.html#open7
 ●案内チラシ(7月~10月実施募集コース)
  https://www3.jeed.go.jp/shizuoka/poly/biz/hl52qs000004av60-att/hl52qs00000ipgt3.pdf
 ●案内チラシ(11月~2月実施募集コース)
  https://www3.jeed.go.jp/shizuoka/poly/biz/hl52qs000004av60-att/qlhgg5000000eb5k.pdf
 ●申込書(エクセル)
  https://www3.jeed.go.jp/shizuoka/poly/biz/hl52qs000004av60-att/tsattg0000001q64.xlsx

◎〓◎〓◎〓 生産性向上支援訓練オーダーメイドコース 〓◎〓◎〓◎
企業・事業主団体の皆様の具体的な要望に応え、効果的な人材育成をコーディネート
する「オーダーメイドコース」をご用意しています。お気軽にご相談下さい。
 ●オーダーメイドコース
  https://www3.jeed.go.jp/shizuoka/poly/zaishoku/ordermade.html
 ●案内チラシ
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/OM.pdf

◆お問い合わせ先
ポリテクセンター静岡 生産性センター 業務課
TEL:054-285-7153  E-mail:shizuoka-seisan@jeed.go.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫オープンイノベーション「ナノセルロース塾」第8期(2025年度)のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このたびナノセルロースジャパン主催にてオープンイノベーション「ナノセルロース
塾」第8期(2025年度)が開講することから、会員の皆様にお知らせ致します。

◎〓◎〓◎〓 概要 〓◎〓◎〓◎
「ナノセルロース塾」は、CNFに関心を持たれ新たな用途開発や市場開拓を検討さ
れている方など対象に、異分野技術の融合によるセルロースナノファイバー(CNF)
の社会実装を促進することを目的に開催するものです。
なお、第8期は金曜日の開講も盛り込み、多彩な講師陣による講演と、ネットワーキ
ングによる交流などにより、受講生のネットワーク形成、新たな事業展開を支援して
参りますので、是非ともご参加ください。
◆実施期間
2025年6月~2026年1月(全7回 土曜日又は金曜日開講)
◆受講方法
会場(京都大学宇治キャンパス、京都市産業技術研究所ほか)
又はオンライン配信(Zoom)
◆講義内容
詳細は下記をご覧ください。
 ●2025ナノセルロース塾募集案内
  https://www.nanocellulosejapan.com/wp-content/uploads/2024/05/3e0774a6792bc4aa98167297f7b10cce.pdf
※講義資料は冊子として印刷せず、Web配信のみとなります。
◆定員
100名
◆受講料
30,000円(7回分一括)
※ナノセルロースジャパン・一般会員は無料
◆お申込み方法
下記の申し込みフォームに必要事項を記載のうえ、2025年6月6日(金)までに
お申込みください。
 ●申込フォーム
  https://form.run/@HL6MpmcejFK34kqxV2Yk
※各回,受講者を変更することは可能です。
◆お問い合わせ先
ナノセルロースジャパン ナノセルロース塾担当
E-mail:open-innovation@nanocellulosejapan.org

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★☆★☆★☆★☆★☆ こんなお困りごとはありませんか!?  ☆★☆★☆★☆★☆
○テレワーク、DX・・・
 何をどうしたらよいのか?どこに相談したらいいのかな?
○職場でのハラスメント対応や従業員のメンタルヘルス対応・・・
 まず何から取組めばいいの?
○労働関係法規の解釈、就業規則・労働規約の作成・整備などについて相談したい
○顧問弁護士はいるけどセカンドオピニオンが欲しいな
○賃金の見直し指示を受けたけど同業他社の水準が分かるデータが欲しい
 こんなことを依頼してもいいのかな?
◎〓◎〓◎〓 そんな時は当協会「お困りごと相談室」にお声掛けを! 〓◎〓◎〓◎
利便性向上のため、毎月1回の定期的な開催を変更し、随時 お困りごとの相談を受付
します。
人事労務に関する問題だけでなく、幅広く様々な分野でのご相談に専門家が無料で対
応します。
また、会員様のご紹介があれば、会員様でない場合でもご相談に応じます。
◆お申し込み方法
下記の当協会ホームページ案内の「申込フォーム」に入力しお申し込みください。
●https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20
◆お問い合わせ先
(一社)静岡県経営者協会 事務局 TEL:054-252-4325

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

年度初めは、役員様や経協ご担当者様の変更が多い時期となります。
当協会へお届け頂いている役員様やご担当者様等に異動があった場合には、お手数を
おかけいたしますが、下記より「会員情報変更届」の書式をダウンロードし、ご記入
のうえ、当協会宛てFAXにてご連絡くださるようお願い申し上げます。
 ●「『会員情報変更届』の用紙はこちらからダウンロードできます」
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=211

併せて、メールアドレスに係る異動についても、下記を参照にご連絡下さい。
 ●「静岡経協通信の「登録」「解除」「変更」はWEBで登録できます」
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=322

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫当協会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記の当協会ホームページよりご覧ください。

 ●2025年度 第18期「経営幹部育成講座」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=375

 ●会報誌「静岡経協ニュース」2025年夏号
                  「誌上暑中見舞い」名刺広告掲載のお願い
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=97

 ●「2025年賃金改定交渉状況調査」へのご協力のお願い
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1317

 ●2025年人事・労務管理対策セミナーのご案内
                     【無料】(静岡県労働教育委託事業)
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=390

 ●2025年春開講「通信教育講座」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=396

 ●【会員限定無料配信】オンデマンド講座
  「今、経営者に求められる人的資本経営をストーリーで語る力」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1217

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLにアクセス
いただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏