静岡経協通信 ★No.394 2025/06/09

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第394号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2025年6月9日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫65歳超雇用推進助成金制度のご案内
┃
┣◆┫「デジタル・イノベーション人材育成プログラムin静岡」
┃                    受講者募集説明会のご案内【参加無料】
┃
┣◆┫【参加無料】静岡県立工科短期大学校「開校5年記念講演会」のご案内
┃
┣◆┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┃
┣◆┫当協会からのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
時季は「芒種」。令和の米騒動のさなか、田植えの時期を迎えています。備蓄米はなか
なかお目にかかれていませんが、何よりも日本人の主食である「お米」について様々
な角度から見つめ考える時なんだろうと思います。ふっくらと炊き上がった「白飯」
を気兼ねなく美味しくいただきたいものです。
それでは静岡経協通信の第394号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫65歳超雇用推進助成金制度のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)より、下記制度について
案内がありますので、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 申請を随時受付しています 〓◎〓◎〓◎
65歳超雇用推進助成金は、高年齢者が意欲と能力のある限り年齢に関わりなく働く
ことができる生涯現役社会を実現するため、65歳以上への定年引上げ・高年齢者の
雇用管理制度の整備・高年齢の有期契約労働者を無期雇用へ転換させた事業主に対し
て助成する制度です。
国の予算の範囲において、以下の助成金を支給しています。
◆65歳超継続雇用促進コース
 「定年や継続雇用年齢を引き上げて高年齢者に引き続き働いてもらいたい」
◆高年齢者評価制度等雇用管理改善コース
 「賃金制度や健康管理制度等の雇用管理制度を導入して高年齢者が働きやすい環境
 づくりがしたい」
◆高年齢者無期雇用転換コース
 「パートタイマー等の有期雇用者を期間の定めのない契約に転換して高年齢者に
 活躍してもらいたい」
詳細は下記をご覧ください
 ●JEEDホームページ/「助成金」
  https://www.jeed.go.jp/elderly/subsidy/index.html
 ●パンフレット
  https://www.jeed.go.jp/elderly/subsidy/om5ru80000002trp-att/ledngs000000eszq.pdf
◆お問い合わせ先
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 静岡支部 高齢・障害者業務課
TEL:054-280-3622  E-mail:shizuoka-kosyo@jeed.go.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫「デジタル・イノベーション人材育成プログラムin静岡」
┃ ┃                  受講者募集説明会のご案内【参加無料】
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

トップレベルデジタル人材の育成を目的とした「デジタル・イノベーション人材育成
プログラムin静岡」の第4期開講を8月に控え、受講者募集説明会が開催されるこ
とから、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 説明会の概要 〓◎〓◎〓◎
◆日時
6月19日(木)  18:30~20:00 (18:00受付開始)
◆開催形式
【会場】SHIP (静岡市葵区呉服町2-7-26 静専ビル2F)
【オンライン】 Zoom
◆対象
講座に興味のある静岡県内に在住・在勤・在学の社会人または学生
※将来的に在住・在勤・在学を考えている方も可
◆定員
「会場」「オンライン」どちらも先着20名  ※参加無料
◆内容
「講座内容説明」「過去受講生座談会」「質疑応答」
 ●「第4紀 デジタル・イノベーション人材育成プログラムin静岡」
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/R708DIP.pdf
◆お申し込み方法ほか
下記の案内チラシをご覧いただき、6月16日(月)までに直接お申し込みください。
 ●受講者募集説明会チラシ
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/0619P.pdf
◆お問い合わせ先
運営事業者:株式会社エル・ティー・エス 担当 茶園
TEL:070-1578-8661  E-mail:pj_shiz-dv_sp@lt-s.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【参加無料】静岡県立工科短期大学校「開校5年記念講演会」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

静岡県立工科短期大学校が、開校5年を記念し講演会を開催することから、会員の皆
様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 記念講演会の概要 〓◎〓◎〓◎
◆開催日時
8月8日(金)  13:30~16:20
◆場所
静岡県立工科短期大学校
静岡キャンパス 本館 3階 視聴覚室(静岡市清水区楠160)
◆内容
(1)開式の辞
(2) 主催者挨拶
(3)来賓祝辞
(4)記念講演(90分)
   演題:「静岡県立工科短期大学校の飛躍の源泉」
       ~指導教員および工科短大生の特性と強み~
   講師:職業能力開発総合大学校 村上 智広 教授
(5)「産業界の要望に応える特色ある技術者教育」の紹介(40分)
   同校のカリキュラム及び5軸加工機を用いた教育モデルの紹介
(6)産業界で活躍する卒業生からのメッセージ
(7)閉式の辞
◆参加費
無料  ※要事前申込
◆お申し込み方法ほか
下記の案内チラシをご覧いただき、7月31日(木)までに直接お申し込みください。
 ●案内チラシ
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/5Y.pdf
◆その他
お車でお越しの際は、校内駐車場を御利用ください。
◆お問い合わせ先
担 当 教務課 河合、平賀
TEL:054-345-2033
E-mail:koutan_kyoumu@pref.shizuoka.lg.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【お願い】代表者等の変更の届け出について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

年度初めは、役員様や経協ご担当者様の変更が多い時期となります。
当協会へお届け頂いている役員様やご担当者様等に異動があった場合には、お手数を
おかけいたしますが、下記より「会員情報変更届」の書式をダウンロードし、ご記入
のうえ、当協会宛てFAXにてご連絡くださるようお願い申し上げます。
 ●「『会員情報変更届』の用紙はこちらからダウンロードできます」
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=211

併せて、メールアドレスに係る異動についても、下記を参照にご連絡下さい。
 ●「静岡経協通信の「登録」「解除」「変更」はWEBで登録できます」
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=322

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫当協会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記の当協会ホームページよりご覧ください。

 ●【会員限定無料配信】オンデマンド講座
     「今、経営者に求められる人的資本経営をストーリーで語る力」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1217

 ●【開催予定のお知らせ】「女性リーダー育成セミナー」~7月中旬募集開始予定
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1046

 ●2025年春開講「通信教育講座」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=396

 ●随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLにアクセス
いただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏