静岡経協メールマガジン<第40号> 2012/12/11

 会員の皆様へ


 日頃から静岡県経営者協会の事業にご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。

 今年もいよいよ押し詰まり、残すところ僅かとなりました。
 この時期が来るといつも「あっという間の1年でした」ということになる訳ですが、
今年も、ロンドンオリンピックの日本人選手の活躍、山中教授のノーベル賞受賞、
また東京スカイツリーや東京駅丸の内駅舎オープン、政治面では米国のオバマ大統領
再選、中国の習近平総書記選出、日本では衆院総選挙など、枚挙に暇がないほど
めまぐるしく「ワイルド」に変化する年でした。

 皆様の企業活動におきましては来年も厳しい環境が予想されますが、さらなる
懸命の努力で難局を乗り越えられますようお祈り申し上げます。


 それではメールマガジンの第40号をお届けいたします。


∞∞∞INDEX∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

1.平成25年「新春会員交流会」を開催します。

2.「平成25年春季労使交渉対策セミナー」を開催します。

3.「第5回経営改革シンポジウム」開催のお知らせ。

4.年末・年始休業日のお知らせ。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


======================================
1.平成25年「新春会員交流会」を開催します。
======================================

 1年の幕開けにあたり会員企業の皆様が一堂に会し、お互いに新たなスタートを
切っていただけますよう、恒例の「新春会員交流会」を開催いたします。
 ぜひ、多くの会員様にご参加を賜りたいと存じますので、万障お繰り合わせのうえ
お申し込みをお願い申し上げます。

●日時・会場
  ○平成25年1月22日(火)14:30~18:00

  ○ホテルセンチュリー静岡 5階 「センチュリー・ルーム」

●第1部:講演会
 ■挨拶(14:30~)
  ○会長挨拶:静岡県経営者協会 岩崎清悟

 ■講演Ⅰ(14:35~15:10)
  ○演題:『静岡に日本の理想を創る』(仮題)

  ○講師:静岡県知事 川勝平太 氏

 ■講演Ⅱ(15:20~16:20)
  ○演題:『今年の日本経済の動向』(仮題)

  ○講師:浜松学院大学 教授 佐藤克昭 氏

●第2部:懇親会(16:30~18:00)
  ○来賓
   ☆静岡県議会議長  小楠和男 氏

   ☆静岡労働局長   麻田千穂子 氏

●参加費 5,000円/人

●詳細は下記アドレスをクリックのうえご覧ください。

http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/user/event.cgi?seminar


======================================
2.「平成25年春季労使交渉対策セミナー」を開催します。
======================================

 平成25年春の労使交渉に臨むにあたり、実務に役立つ項目を分かりやすく解説する
セミナーを開催いたします。

●東日本大震災から1年9カ月、復興需要に支えられ、日本経済は緩やかに持ち直して
きましたが、長引くヨーロッパの債務問題に加え、アジア新興国経済も鈍化の傾向が
鮮明になってきており、再び景気後退の恐れが生じてまいりました。

 さて、そのような中でも個々の企業としては来年度の労働条件改定交渉にどう対処
していくかを考える必要があります。

 組合側の要求としては、傷んだ雇用・労働条件の復元をはかっていくために、
次の課題を打ち出しています。

 ①賃金制度の確立・整備をはかる

 ②賃金カーブ維持分の明示と確保

 ③非正規労働者を含めたすべての労働者を対象とした処遇改善

 ④企業内最低賃金協定の締結拡大と水準の引上げ

 ⑤産業実態をふまえた総実労働時間の縮減、時間外・休日労働の割増率の
  引き上げ

●本セミナーでは、経営環境の現状をしっかりと認識し、競争に打ち勝ち、成長を
続けるための人材戦略とは何か、そして「今次労使交渉・協議に対する経営側の
基本姿勢」について、経団連労働政策本部の講師にご講演いただきます。

 つきましては、経営者・人事労務担当部門長など、労使交渉ご担当者の皆さまに
多数のご参加を賜りたく、ご案内申し上げます。

●日時・会場   2月14日(木)13:30~15:30  
         「ペガサート」6階 
         静岡市産学交流センター(B-nest)プレゼンルーム

●内 容
   ①講 演:『春季労働条件改定交渉への取り組みについて』
        ~ 良好な関係構築に向けた労使コミュニケーションの強化 ~

   ②講 師:経団連・労働政策本部長 高橋弘行 氏

   ③参加費:会員 3,000円/人 (会員外 5,000円/人)

        なお、参加費には次の資料代を含んでいます。
           ■2013年版「経営労働政策委員会報告」
           ■2013年版「春季労使交渉・労使協議の手引き」

   ④定 員:60名(定員になり次第、締め切らせていただきます)

●詳細は下記アドレスをクリックのうえご覧ください。

http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/user/event.cgi?seminar


======================================
3.「第5回経営改革シンポジウム」開催のお知らせ。
======================================

 例年11月に開催しておりました「経営改革シンポジウム」を、今年度は
平成25年2月に開催いたしますのでお知らせします。

●日時・会場   ○平成25年2月21日(木)13:30~18:00

         ○ホテルアソシア静岡 

●内 容 
 (1)基調講演      ・協立電機㈱  代表取締役社長  西 雅寛 氏

 (2)シンポジウム ①パネリスト
            ・木内建設㈱   代表取締役社長 木内 藤男 氏
            ・㈱榛葉鉄工所  代表取締役会長 榛葉 正志 氏
            ・特種東海製紙㈱ 代表取締役社長 三澤 清利 氏

          ②コーディネーター
            ・(一財)静岡経済研究所 専務理事 中嶋 壽志 氏

 (3)情報交換会・異業種交流会 

●参加費 5,000円/人

●詳細は下記アドレスをクリックのうえご覧ください。

http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/user/event.cgi?seminar


======================================
4.年末・年始休業日のお知らせ
======================================

●誠に勝手ながら、次の期間(6日間)は年末・年始休業日とさせていただきます。

         ○12月29日(土)~1月3日(木)

●会員の皆様が良いお年をお迎えになられますようお祈り申し上げます。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 本メールマガジン配信の新規登録・解除・アドレス変更は、下記アドレスをクリック
のうえ「会員専用ページ」からお手続きをお願いいたします。
(ユーザー名とパスワードが必要です)

 なお、1会員様で複数のアドレス登録が可能ですので、ご希望によりご登録を
お願いいたします。

http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/index.cgi


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 一般社団法人 静岡県経営者協会
 〒420-0853 静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3F
   TEL:054-252-4325   FAX:054-252-2362
   Eメール:info@shizuokakeikyo.or.jp
   ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆