◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第402号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2025年8月22日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━┛
静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください
「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください
┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫再度のお願い
┃ 【静岡県】「富士山静岡空港のビジネスジェット利活用に関する
┃ アンケート調査」へのご協力のお願い
┃
┣◆┫【参加無料】静岡県「ダイバーシティ経営導入推進セミナー」のご案内
┃
┣◆┫【人材育成講座】
┃ 「個人と組織のウェルビーイングを高める人材育成プログラム」のご案内
┃
┣◆┫【応募受付中】「静岡県SDGsビジネスアワード2025」のご案内
┃
┣◆┫【静岡県】「男性の家事・育児参加促進講演会」のご案内
┃
┣◆┫【入場無料】「しずおか省エネフォーラム2025」のご案内
┃
┣◆┫【参加費無料】
┃ 「ベトナムビジネスセミナー~海外展開、次の一手はベトナム」のご案内
┃
┣◆┫当協会からのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆様へ
明日、23日は「処暑」。「処」には止まるという意味があり、暑さがおさまる頃を表
わします。残暑はまだ厳しいものの、夏の太陽の勢いが徐々に鎮まり、朝晩は過ごし
やすくなる時期とされます。朝夕は涼しい風も吹き、虫の音も聞こえてきます。過ご
しやすくなるものの台風到来の時期でもあるため、自然災害には気をつけましょう。
それでは静岡経協通信の第402号をお届けいたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫再度のお願い
┃ ┃【静岡県】「富士山静岡空港のビジネスジェット利活用に関する
┃ ┃ アンケート調査」へのご協力のお願い
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、静岡県空港振興課より当協会に対し、下記の通りアンケート調査への協力依
頼がありますので、会員の皆様にお知らせするとともに、ご協力くださいますようお
願い申し上げます。
令和7年8月13日
(一社)静岡県経営者協会 会員企業様
静岡県スポーツ・文化観光部長
富士山静岡空港のビジネスジェット利活用に関するアンケート調査御協力のお願い
日頃より県の各種事業につき御理解御協力を賜り厚く御礼申し上げます。
この度、県では富士山静岡空港におけるビジネスジェットの利活用について検討を開
始いたしました。
ビジネスジェットには、大別して観光利用、ビジネス利用の2つが考えられる中、今
回、県内企業様におけるビジネス利用の可能性等につき、アンケート調査を実施した
く、皆様に回答への御協力をお願いするものであります。
御多忙のところ大変恐縮ではありますが、御協力のほど、よろしくお願いいたします。
記
調査内容:ビジネスジェット利活用アンケート
調査方法:Googl formによる(以下リンクよりご回答ください)
https://forms.gle/57xTPm8r82k7fDbX6
回答期限:令和7年9月10日(水)
担当:空港振興課 高橋・山梨
電話:054-221-3166
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【参加無料】静岡県「ダイバーシティ経営導入推進セミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県が標記セミナーを開催することから、会員の皆様にお知らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
本セミナーでは、全5回のセミナーと、セミナー参加企業のみが参加できる実践ワー
クショップを通じて、多様な人材を「戦力」と捉え、企業価値を高める組織改革をサ
ポートしていきます。
◆スケジュールおよび内容等
【第1回】
9月10日(水) 13:30~15:00 オンライン(Zoom)
第1部 講演 多様な人材を「戦力」に変える組織改革
第2部 先進企業によるパネルトーク(東海澱粉、MISH)
【第2回】
9月30日(火) 13:00~14:30 オンライン(Zoom)
第1部 講演 多様な働き方を実現するための実践的アプローチ
第2部 先進企業によるパネルトーク(空き家買取専科、Shinker)
【第3回】
10月2日(木) 13:30~15:00 オンライン(Zoom)
第1部 講演 「両立支援」で高まる企業価値と人材定着
第2部 先進企業によるパネルトーク(大川原製作所、静清信用金庫、常盤工業)
【第4回】
10月9日(木) 13:30~15:00 オンライン(Zoom)
第1部 講演 スポーツ選手雇用がもたらす従業員エンゲージメント向上と人材定着
第2部 先進企業によるパネルトーク(ユタカ技研、サーラコーポレーション)
【第5回】
10月29日(水) 13:30~15:00 オンライン(Zoom)
ウェルビーイング経営×ダイバーシティ経営セミナー
「違い」を活かして成長する、みんなが輝く組織づくり
【ワークショップ】
11月7日(金) 14:00~16:00
会場:静岡駅ビル内 パルシェ貸会議室
ダイバーシティ経営導入実践ワークショップ
◆詳細・お申し込み方法
下記サイトをご覧いただき、直接お申し込みください。
●専用サイト
https://bc.at-s.com/diversity
●案内チラシ
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/DC.pdf
◆お問い合わせ先
静岡県 経済産業部 就業支援局 産業人材課 多様な人材活躍推進班
TEL:054-221-2811
E-mail:sangyo-jinzai@pref.shizuoka.lg.jp
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【人材育成講座】
┃ ┃ 「個人と組織のウェルビーイングを高める人材育成プログラム」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡大学が標記の講座を開講することから、会員の皆様にお知らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 講座の概要 〓◎〓◎〓◎
静岡大学では、地域社会、特に県内企業のニーズに応える新たな人材育成プログラム
を通じた社会連携に取り組んでいます。
今年度は、近年、企業経営において重要視されるウェルビーイングに着目した個人と
組織のサステナビリティを高める講座を開発しました。
本プログラムでは、ウェルビーイングをはじめ、個人と組織を取り巻く問題を研究・
実践する講師による講義・グループワークに加えて、受講者同士が学び合い、磨き合
うゼミも同時に開講します。
また、受講者が自身の組織・職場の課題をテーマにした調査やトライアルの実践を行
い、学びの質を高めながら、組織・職場のコミュニティの変革を支援します。
◆開催方法
対面、オンライン、ハイブリッド
◆会場
静岡大学静岡キャンパス(静岡市駿河区大谷836)
◆受講料
70,000円 (税込)
◆定員
15名
◆募集締切
9月26日(金)
◆開講期間
2025年10月8日(水)〜2026年2月27日(金)(全11回)
◆受講対象者
自身が所属する組織と個人の関係に対して問題意識を持ち、ウェルビーイングという
観点からより良い変革を生み出したいと考えている方。
◆プログラム
【1】全5回の専門家よる講義の参加
(講義動画は受講期間中は繰り返し試聴が可能)
【2】全6回の受講者同士で学び合い、磨き合うゼミナールへの参加
(ハイブリッド開講)
【3】講義・ゼミナールでの学びを活かした所属組織における課題解決の実践
詳細は下記をご覧ください。
●静岡大学HP
https://www.sdgs.shizuoka.ac.jp/initiatives/reskill_wellbeing/
●案内チラシ
https://www.sdgs.shizuoka.ac.jp/wp-content/uploads/2025/08/%E6%9C%80%E7%B5%82_25-SC%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0_%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88.pdf
◆受講申し込み・お問い合わせ
下記フォームから直接お申し込みください。
●お申し込みフォーム
https://forms.office.com/r/5vwnWF39iZ
事務局:静岡大学 サステナビリティセンター
TEL:054-238-4377 (平日 9:00~17:00)
E-mail:ceps_reskill@adb.shizuoka.ac.jp
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【応募受付中】「静岡県SDGsビジネスアワード2025」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県が、標記にかかる応募を受け付けていますので、会員の皆様にお知らせいたし
ます。
★☆★☆★☆ 当協会は「静岡県SDGsビジネスアワード」に
協力パートナーとして参画しています ★☆★☆★☆
◎〓◎〓◎〓 静岡県SDGsビジネスアワードの概要 〓◎〓◎〓◎
静岡県SDGsビジネスアワードは、未来をつくる環境ビジネスを表彰する事業とし
て、令和3年度に創設されました。
静岡県内で環境課題の解決に貢献する事業アイデアを幅広く募集します。
対象は、環境ビジネスに取り組んでいる法人、もしくは、これから環境ビジネスに取
り組みたい法人(業界・業種不問)です。
採択団体には事業化に向けたメンタリングが行われ、最終的な事業アイデアは「静岡
県SDGsビジネスアワード」静岡県知事賞・優秀賞・奨励賞として表彰されます。
皆様の事業アイデアを応募いただき、県内の環境ビジネスの発展にご協力ください。
応募期間は9月30日(火)まで。
その他詳細は下記サイトをご覧ください。
●静岡県HP/「静岡県SDGsビジネスアワード募集開始!
未来をつくる環境ビジネスを表彰します」
https://www.pref.shizuoka.jp/kurashikankyo/kankyo/1051027/1074681.html
●案内チラシ
https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/064/906/flyer.pdf
◆お問い合わせ先
静岡県SDGsビジネスアワード事務局 (一般社団法人静岡県環境資源協会内)
TEL:054-270-6165
E-mail:award@siz-kankyou.or.jp
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【静岡県】「男性の家事・育児参加促進講演会」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県が、オンラインにて標記講演会を開催することから、会員の皆様にお知らせい
たします。
◎〓◎〓◎〓 講演会の概要 〓◎〓◎〓◎
静岡県では、男性の家事・育児への主体的な参加を意識啓発し、職場と家庭の連携に
よるワーク・ライフ・バランスを推進するための講演会をオンラインにて開催します。
個人での参加も可能ですので、育児休業中の方を含め、是非従業員の皆様に周知の上、
参加を呼びかけて下さい。
◆日時
9月29日(月) 13:30~15:30
◆開催形式
Zoomによるライブ配信(後日2週間のアーカイブ配信有)
◆内容
(1)講演会「笑って考えよう!家庭のこと、仕事のこと、未来のこと」
講師 瀬地山 角 氏(東京大学大学院 教授)
(2)トークライブ 下記チラシを参照)
●案内チラシ
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/danjyo.pdf
◆定員
ライブ配信は先着100名
◆お申し込み方法
下記フォームより、9月12日(金)までに直接お申し込みください。
●お申し込みフォーム
https://apply.e-tumo.jp/pref-shizuoka-u/offer/offerList_detail?tempSeq=17090
◆その他
(1)事業所内で1画面を複数人で視聴する場合(研修で活用する場合等)、代表の方
が申し込み、実際の視聴人数を申込時に入力してください。
(2)(1)以外の場合、個人で申し込むよう事業所内で周知をお願いします。
育児休業中の方にも周知していただけたら幸いです。
(3)お申込みいただいた方には、9月26日(金)にライブ配信のURLを送付す
る予定です。
◆お問い合わせ先
静岡県 くらし・環境部 県民生活局 男女共同参画班 担当:久保
TEL:054-221-2824 E-mail:danjyo@pref.shizuoka.lg.jp
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫【入場無料】「しずおか省エネフォーラム2025」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一般社団法人静岡県環境資源協会が、標記のフォーラムを開催することから、会員の
皆様にお知らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 フォーラムの概要 〓◎〓◎〓◎
エネルギー設備・生産設備等の更新や、GX、省エネ、省CO2、カーボンニュート
ラル、生産性向上補助金等の、令和8年度予算・施策の最新情報と活用方法を提供し
ます。
◆日時
10月21日(火) 開場 13:00~ セミナー 13:30~
◆会場
グランディエール ブケトーカイ 4F
※Zoomによるオンライン配信もあります
◆プログラム
・経済産業省の令和8年度予算と省エネ・脱炭素施策
・環境省の令和8年度予算と省エネ・脱炭素施策
・省エネ/カーボンニュートラル支援事例
・省エネ設備等導入補助金・支援制度の活用方法
◆入場料
無料
◆お申し込み方法
下記をご覧いただき、直接お申し込みください。
●案内チラシ
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/2025SSF.pdf
◆お問い合わせ先
一般社団法人静岡県環境資源協会 地域プラットフォーム担当
TEL:054-270-6165 E-mail:info@pf-sera.com
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫【参加費無料】
┃ ┃ 「ベトナムビジネスセミナー~海外展開、次の一手はベトナム」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
浜松市より、標記セミナーの案内があることから、会員の皆様にお知らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
◆日時
9月11日(木) 14:30~16:30 (受付開始 14:00)
◆会場
アクトシティ浜松 2階 21会議室
◆内容
ベトナムのビジネス最新情報をご提供します。
ベトナム現地の駐在員が来日し登壇します。是非、会場にてご対話ください。
●案内チラシ
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/documents/168887/20250911vietnamseminar.pdf
◆参加費
無料
◆定員
50名
◆お申し込み方法
下記フォームから直接お申し込みください。
●お申し込みフォーム
https://logoform.jp/f/nfhQP
◆お問い合わせ先
浜松市役所 産業振興課 地域産業・市場創出グループ 担当:伊藤
TEL:054-457-2319
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣8┫当協会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記の当協会ホームページよりご覧ください。
●2025年度「地区別会員交流会」の開催のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=407
●【会場・Web】令和7年度「静岡県女性役職者育成セミナー」のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=404
●「衛生管理者受験のための対策講座」の開催のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=405
●随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLにアクセス
いただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏