静岡経協通信 ★No.406 2025/09/26

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第406号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2025年9月26日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫【静岡労働局】令和7年度「静岡県最低賃金」を1,097円に引き上げます
┃
┣◆┫【静岡労働局】
┃      「2025年度下期 雇用管理及び助成金制度事業主説明会」のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】静岡労働局主催
┃        「合同企業説明会」「雇用管理セミナー 」参加企業募集のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】「ふじのくにセルロース循環経済国際展示会」のご案内
┃
┣◆┫【静岡県】令和7年度「生成AIワークショップ」のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】「ふじのくに“SEAs” Startup Forum in 三島市」のご案内
┃
┣◆┫当協会からのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
朝晩は大変過ごし易く、秋らしくなってきました。いろいろな食べ物がおいしい季節
でもあり、旬のものをいただきたいですね。優しい甘みと温かみの栗やさつまいも、
芳醇な香りの松茸、脂の乗った旨味を感じさせてくれる秋刀魚などなど、自然の恵み
を満喫して、夏の疲れを癒しましょう。
それでは静岡経協通信の第406号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【静岡労働局】令和7年度「静岡県最低賃金」を1,097円に引き上げます
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

令和7年度の「静岡県最低賃金」は、以下のとおり改正することとなりましたので
お知らせします。

◎〓◎〓◎〓 時間額は63円引き上げ1,097円に 〓◎〓◎〓◎
静岡労働局長は、県内の事業場で働くすべての労働者に適用される地域別最低賃金で
ある「静岡県最低賃金」を、静岡地方最低賃金審議会の答申どおりに改正することを
令和7年9月19日付けで決定し、官報公示の手続きを行いました。
 改正額(時間額):1,097円
          (昨年比引き上げ額 63円、引き上げ率 6.09%)
 効力発生年月日 :令和7年11月1日 (予定)
◆お問い合わせ先
静岡労働局 労働基準部 賃金室(TEL:054-254-6315)
又は、お近くの労働基準監督署まで、ご連絡ください、
 ●労働基準監督署案内
  https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/kantoku/ki-kantoku.html
 ●報道資料:「静岡県最低賃金の改正を決定しました。
         ~令和7年11月1日(予定)から時間額1,097円に~」
  https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/roudoukyoku/roudou/chingin/newpage_00042.html
 ●ポスター
  https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/content/contents/R7shizuokakensaichin.pdf

★★「賃金引き上げや中小企業・小規模事業者への各種支援施策」のお知らせ★★
厚生労働省では、生産性向上(設備・人への投資等)や、非正規雇用労働者の処遇改
善、より高い処遇への労働移動等を通じ、労働市場全体の「賃上げ」を支援すべく、
「業務改善助成金」他各種支援施策をご用意しております。
また、「働き方改革推進支援センター」や「よろず支援拠点」「下請かけこみ寺」
において、賃金引上げや経営、下請取引関係のご相談を無料で行っておりますので、
是非、ご活用いただき改正後の最低賃金へのご対応をお願いいたします。
【厚生労働省HP】
 ●賃金引上げ支援助成金パッケージ
  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/package_00007.html
【業務改善助成金】
 コールセンター TEL:0120-366-440 
         申請先:静岡労働局雇用環境・均等室
【働き方改革・賃金引上げ関係相談先】
 静岡働き方改革推進支援センター TEL:0800-200-5451
【経営相談】
 静岡県よろず支援拠点 TEL:054-253-5117
【下請取引適正化・価格転嫁関係】
 下請けかけこみ寺 TEL:0120-418-618

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【静岡労働局】
┃ ┃   「2025年度下期 雇用管理及び助成金制度事業主説明会」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

静岡労働局と独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構静岡支部では、国や機構
で取り扱っている雇用に関する助成金制度等の説明会を開催いたします。
雇用に役立つ公的な支援制度に関心をお持ちの方はぜひご参加ください。

◎〓◎〓◎〓 説明会の概要 〓◎〓◎〓◎
◆内容
(1)高年齢者雇用の現状と施策について
(2)静岡労働局・ハローワークが取り扱う助成金制度について
 ・特定求職者雇用開発助成金
 ・人材確保等支援助成金(外国人労働者就労環境整備助成コース)
 ・人材開発支援助成金
 ・キャリアアップ助成金
(3)高齢・障害・求職者雇用支援機構静岡支部が取り扱う助成金について
 ・65歳超雇用推進助成金(高齢者雇用向け)
 ・障害者雇用納付金制度に基づく各種助成金(障害者雇用向け)
◆地区別開催日程
三島地区 10月14日(火)、掛川地区 10月16日(木)
静岡地区 10月22日(水) 及び 10月31日(金)
富士地区 11月 5日(水)、焼津地区 11月12日(水)
浜松地区 11月19日(水)
開催時間は、すべて13:30~16:00 (受付開始 13:15)
◆会場等詳細及びお申し込み方法
下記の案内チラシをご覧ください。
 ●案内チラシ
  https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/content/contents/002379599.pdf
◆その他
・申込み多数の場合、先着順といたします。定員になり次第、受付終了となります。
・駐車場には限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
・有料駐車場等ご利用の場合、駐車料金は出席者のご負担でお願いいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【参加無料】静岡労働局主催
┃ ┃      「合同企業説明会」「雇用管理セミナー 」参加企業募集のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

静岡労働局では、中高年世代活躍応援プロジェクトの一環として、以下を開催いたし
ます。

★中高年世代人材と直接出会える「合同企業説明会」
★中高年世代の採用から定着・育成までのノウハウを解説する「雇用管理セミナー」

現在、「合同企業説明会」および「雇用管理セミナー」への参加企業を募集しています。
参加費は、いずれも無料でございます。貴社の人材確保にぜひ本イベントをお役立て
ください。
◆詳細
下記の特設サイトにてご確認ください。
 ●特設サイト
  https://shizuoka-chukonen.mhlw.go.jp/company/
 ●案内チラシ
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/GSS.pdf
◆お申込み方法
下記のフォーム から直接お申し込みください。
(同一フォームからお申込みいただけます)
 ●お申し込みフォーム
  https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=ZqVFso8sx0G-h8H-PH-XKw9DD9fQwyNEpfREF5hUEsNUMlNOTUJCTUI3NFoyRERBVzlGMFBQT1dUTi4u&route=shorturl
◆お問い合わせ先
静岡労働局委託事業 中高年世代活躍応援プロジェクト
 運営事務局(株式会社人財企画)
TEL:052-228-0084
E-mail:shizuoka-chukonen@zinzai-kikaku.com

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【参加無料】「ふじのくにセルロース循環経済国際展示会」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

静岡県(ふじのくにセルロース循環経済フォーラム)が、植物由来で環境にやさしい
セルロース素材を活用した製品が一堂に会する日本最大級の展示会を開催することか
ら、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 展示会の概要 〓◎〓◎〓◎
◆日時
10月16日(木)  13:00~16:00
10月17日(金)   9:00~15:00
◆会場
ふじさんめっせ大展示場 (富士市柳島189-8)
◆内容
(1)企業・団体展示ブース(128社・団体)
(2)セルロース素材を活用した陸・海・空のモビリティ展示
(3)セルロース素材の機能性体験コーナー(大阪・関西万博の再現展示)
(4)企業プレゼンテーション(36社・団体)
 ●案内チラシ
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/FSR.pdf
◆対象
どなたでも参加可能
◆参加料
無料 (※事前登録制)
◆お申し込み方法
下記のフォームより、直接お申し込みください。
 ●お申し込みフォーム
  https://qrcloud.net/forms/?u=1QQeaSfQv28tWu6F1Zd5TaMN
◆お問い合わせ先
静岡県 経済産業部 新産業集積課
TEL:054-221-2985  E-mail:trc@pref.shizuoka.lg.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫【静岡県】令和7年度「生成AIワークショップ」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

静岡県が、標記ワークショップを開催することから、会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 ワークショップの概要 〓◎〓◎〓◎
◆日程
【第1回】2025年10月27日(月) 15:00~17:00
【第2回】2025年11月 4日(火) 15:00~17:00
【第3回】2025年11月17日(月) 15:00~18:00
【第4回】2026年 2月16日(月) 15:00~18:00
◆開催形式
オンライン、現地(SHIP:静岡市葵区呉服町2-7-26 静専ビル2F
◆対象者
社内のデジタル化に取り組んでいきたい県内中小企業
◆主な内容
・生成AI活用に向けたワークショップ
・生成AI等のデジタル技術の活用に向けたロードマップの作成演習、発表
※ワークショップ運営者が作成、発表に向けて支援します。
詳細は、特設サイトをご覧ください。
 ●特設サイト
  https://apol.co.jp/event/20250710_shizuoka_ken_dx/
 ●案内チラシ
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/AIWS.pdf
◆受講料
1名 10,000円(税込み)
◆お申し込み方法
下記のフォームより、10月22日(水)までに直接お申し込みください。
 ●お申し込みフォーム
  https://forms.gle/M1pUenkwsFKvcTki8
◆お問い合わせ先
アポロ株式会社  静岡県DX推進講座事務局
TEL:050-1742-8593 E-mail:dx-shizuoka2025@apol.co.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫【参加無料】「ふじのくに“SEAs” Startup Forum in 三島市」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ふじのくに”SEAs” Startup Forumは、地域のスタートアップや支援者が相互に交流し、
静岡県全域のスタートアップ機運を高めることを目的としたイベントです。
当日は、事業創造をテーマとした基調講演やスタートアップピッチ、トークセッション
など、スタートアップのリアルを知ることができるコンテンツをご用意しております。

◎〓◎〓◎〓 イベントの概要 〓◎〓◎〓◎
◆日時
10月9日(木) 16:00~19:30
◆開催場所
三島市民文化会館 ゆうゆうホール (静岡県三島市一番町20−5)
◆開催形式
現地開催 ※オンライン配信はございません。
◆内容
【基調講演】
 「The Power of Failure - 静岡発、新規事業の実践知」
   青田 元 氏  ヤマハ発動機(株) 執行役員 経営戦略本部長(CSO)
【トークセッション】
 静岡県東部地域のスタートアップエコシステムの今後の姿について
   鈴木 康友 氏  静岡県知事
   青田 元 氏   ヤマハ発動機(株) 執行役員 経営戦略本部長(CSO)
   山本 敬介 氏  (株)Geolocation Technology 代表取締役社長
   河田 亮一 氏  加和太建設(株) 代表取締役
 ●案内チラシ
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/SUM.pdf
◆参加費
無料
◆定員
120名程度
◆お申し込み方法
下記フォームより、10月7日(火) 10:00までにお申し込みください。
 ●お申し込みフォーム
  https://peatix.com/event/4545691
・参加申込はおひとり様ずつ行っていただきますようお願いいたします。
・多くの企業・団体の皆様に参加していただきたいため、1社あたりの参加者数を
 調整させていただく場合がございます。
・お申し込みは予告なく終了する際がございます。あらかじめご了承ください。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫当協会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記の当協会ホームページよりご覧ください。

 ●2025年度「経営改革シンポジウム」開催のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=976

 ●「会員名簿調査票」ご提出のお願い
                および「会員名簿」への協賛広告掲載のお願い
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=423

 ●【新規開講】「中堅社員ステップアップ講座」(3日間コース)のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1390

 ●2025年秋開講「通信教育講座」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=775

 ●【会場・Web】令和7年度「静岡県女性役職者育成セミナー」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=404

 ●「衛生管理者受験のための対策講座」の開催のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=405

 ●随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLにアクセス
いただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏