◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第408号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2025年10月14日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━━┛
静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください
「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください
┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫「新規会員紹介月間(11月)」へのご協力のお願い
┃
┣◆┫会報誌「静岡経協ニュース」
┃ 2026年新春号「誌上賀詞交換会」名刺広告掲載のお願い
┃
┣◆┫【参加無料】「就業環境整備・改善支援」「過重労働解消」セミナーのご案内
┃
┣◆┫【静岡県】地域雇用開発計画の同意及び地域雇用開発助成金のご案内
┃
┣◆┫「令和7年度生産性向上支援訓練オープンコース(11月~2月)」のご案内
┃
┣◆┫【参加無料】オンライン配信
┃ 令和7年度「治療と仕事の両立支援シンポジウム」のご案内
┃
┣◆┫当協会からのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆様へ
寒露の候。夜が長くなり、露がつめたく感じられ、朝晩の冷え込みはきつくなります
が、空気が澄んだ秋晴れの過ごしやすい日が多くなります。七十二候に「鴻雁来
(こうがんきたる)」がありますが、遠い北の地からやってきたのでしょうか、先週
あたりからお堀に渡り鳥の群れが姿を見せるようになりました。
それでは静岡経協通信の第408号をお届けいたします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫「新規会員紹介月間(11月)」へのご協力のお願い
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎〓◎〓◎〓 ご紹介いただければ、事務局がご説明にうかがいます 〓◎〓◎〓◎
★☆★☆★☆★☆★「新規会員紹介運動」へのご協力のお願い ★☆★☆★☆★☆★
平素は当協会の事業運営に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、当協会では組織基盤の維持・拡大のため、毎年「新規会員紹介運動」を実施し
ております。
本年度につきましても、10月11月を紹介月間として同運動を実施いたしますので、
当協会の事業にご参加・ご協力いただける経営者様をご紹介いただきたくお願い申し
上げます。
当協会は、静岡県経済の活性化を目指して、今まで以上に会員の皆様にご満足いただ
ける活動を行っていく所存です。
紹介運動の趣旨をご理解いただきご支援を賜りますよう、是非ともお願い申し上げます。
下記の「「見込先紹介票」を当協会にFAX(054-252-2362)いただけ
れば、当協会事務局からご説明にうかがいます。
●見込先紹介票
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/LI.pdf
お問い合わせ先
(一社)静岡県経営者協会 事務局 TEL:054-252-4325
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫会報誌「静岡経協ニュース」
┃ ┃ 2026年新春号「誌上賀詞交換会」名刺広告掲載のお願い
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2026年1月に発行を予定しております「静岡経協ニュース」新春号では、会員企
業の交流の促進を目的として「誌上賀詞交歓会」を下記の内容で企画しております。
つきましては多くの皆様に趣旨にご賛同いただき、ご協力を賜りますようお願い申し
上げます。
◎〓◎〓◎〓 「誌上賀詞交換会」参加要領 〓◎〓◎〓◎
◆掲載誌
会報誌「静岡経協ニュース」2026年 新春号(1月中旬発行予定)
◆掲載の体裁
「広告見本」をご参照
※白黒・ページデザインは新春にふさわしいものを使用。
※併せて「2025年 夏号「暑中見舞い」掲載実績」もご参照ください。
●広告見本
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/samp%281%29.pdf
●2025年 夏号「暑中見舞い」掲載実績
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/%E2%84%96117_11_18%281%29.pdf
◆掲載の内容
(1)事業所名(指定文字、ロゴマーク挿入可)
(2)代表者のお役職、ご芳名(字体:明朝)
(3)事業所所在地(字体:明朝)
◆広告代金
1事業所あたり 5,500円(税込)
※掲載誌を添えて、担当者様宛に後日ご請求いたします。
◆参加申込み
下記フォームにて、11月4日(火)までにお申し込み下さい。
●申込フォーム
https://req.qubo.jp/shizuokakeikyo01/form/grb7CxLi
・指定文字、ロゴマークを挿入される場合、申込フォーム内の「添付ファイル」にて
データを送信して下さい。
・データが後日になる場合は、「その他連絡事項」欄にその旨をご記入下さい。
・なお、Webでのお申し込みが難しい場合は、申込書をお送りしますので
担当:庄司澤(TEL:054-252-4325)までお問い合わせ下さい。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【参加無料】「就業環境整備・改善支援」「過重労働解消」セミナーのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡労働局が、標記セミナーを開催することから、会員の皆様にお知らせいたします。
◎〓◎〓◎〓 「就業環境整備・改善支援セミナー」 〓◎〓◎〓◎
◆日時
10月23日(木) 10:00~12:00
◆会場
パルシェ (静岡市葵区黒金町49)
◆セミナー概要
~~~「就業規則の機能とその活用」など、実践に役立つ~~~
押さえておきたい「勘どころ」を専門家が分かり易く徹底解説いたします。
※セミナー終了後個別相談会を実施(要予約)
◆詳細・お申込み
下記サイトをご覧ください。
●セミナーWebサイト
https://shuugyou.mhlw.go.jp/site/seminar
●案内チラシ
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/syukan.pdf
◎〓◎〓◎〓 「過重労働解消のためのセミナー」の概要 〓◎〓◎〓◎
◆日時
10月23日(木) 14:00~16:30
◆会場
パルシェ (静岡市葵区黒金町49)
◆セミナー概要
過重労働防止に関連する基本ルールや裁判例の解説、
企業の事例紹介など、「実践的に使える知識」を提供します。
※セミナー終了後に、講師が質問に応じます。
◆詳細・お申込み
下記サイトをご覧ください。
●セミナーWebサイト
https://shuugyou-seminar.mhlw.go.jp/kajyu-kaishou/
●案内チラシ
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/kajyu.pdf
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【静岡県】地域雇用開発計画の同意及び地域雇用開発助成金のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡県より、標記に関する案内があることから、会員の皆様にお知らせいたします。
◎〓◎〓地域雇用開発計画の同意及び地域雇用開発助成金の活用について〓◎〓◎
今般、地域雇用開発促進法に基づき、県が策定した島田・榛原地域雇用開発計画に
ついて、厚生労働大臣の同意を得ることができましたので、お知らせします。
つきましては、これにより下記2の地域について、事業所を設置・整備し、該当地域
の求職者を雇う場合に、事業主の方は、地域雇用開発助成金を活用できることとなり
ましたので、併せてご案内いたします。
(1)厚生労働大臣の同意を得た計画
島田・榛原地域雇用開発計画
(2)同意雇用開発促進地域
島田・榛原地域(島田市、牧之原市、吉田町、川根本町)
(3)計画期間
令和7年10月1日から令和10年9月30日まで
(4)地域雇用開発助成金の内容(詳細は下記チラシのとおり)
事業主が、事業所の設置・整備を行い、併せてその地域に居住する求職者等を雇い入
れる場合、設置整備費用及び対象労働者の増加数に応じて助成されます。(1年毎に
最大3回支給)
助成金についての問合せ:助成金センター (054-275-3010)
●地域雇用開発助成金 地域雇用開発コースのご案内
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/CKF.pdf
◆お問い合わせ先
静岡県 経済産業部 就業支援局 産業人材課 雇用対策班 鴨下
TEL:054-221-2573
E-mail:sangyo-jinzai@pref.shizuoka.lg.jp
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫「令和7年度生産性向上支援訓練オープンコース(11月~2月)」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ポリテクセンター静岡では、企業の生産性向上を支援するためのセミナーを開催して
います。
従業員のスキルアップや社内の人材育成にぜひご活用ください。
【コースの一例】★★★ネットワークの最新セキュリティ対策!★★★
〇IoT導入に係る情報セキュリティ
日程:11月20日(木) 9:30~16:30
場所:プラサヴェルデ (沼津市大手町1-1-4)
受講料:3,300円(1人/税込)
詳細は下記のホームページおよび案内チラシ(裏面:受講申込書)をご覧ください。
●ポリテクセンター静岡HP/「生産性向上人材育成支援センター」
https://www3.jeed.go.jp/shizuoka/poly/biz/seisan.html#open7
●案内チラシ(11月~2月実施募集コース)
https://www3.jeed.go.jp/shizuoka/poly/biz/hl52qs000004av60-att/qlhgg5000000eb5k.pdf
●申込書(エクセル)
https://www3.jeed.go.jp/shizuoka/poly/biz/hl52qs000004av60-att/tsattg0000001q64.xlsx
★★★オーダーメイドコースのご案内★★★
企業・事業主団体の皆様の具体的な要望に応え、効果的な人材育成をコーディネート
する「オーダーメイドコース」をご用意しています。お気軽にご相談下さい。
●オーダーメイドコース
https://www3.jeed.go.jp/shizuoka/poly/zaishoku/ordermade.html
●案内チラシ
https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/OM.pdf
◆お問い合わせ先
ポリテクセンター静岡 生産性センター 業務課
TEL:054-285-7153 E-mail:shizuoka-seisan@jeed.go.jp
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣6┫【参加無料】オンライン配信
┃ ┃ 令和7年度「治療と仕事の両立支援シンポジウム」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静岡労働局より、標記シンポジウムの案内があることから、会員の皆様にお知らせ
いたします。
◎〓◎〓◎〓 シンポジウムの概要 〓◎〓◎〓◎
改正労働施策総合推進法が2026年4月1日に施行され、事業主が職場における
治療と仕事の両立を促進するため必要な措置を講じることが努力義務化されます。
本シンポジウムでは、学識経験者の基調講演、企業の取組や支援機関(者)の事例
紹介、パネルディスカッションなどを通じて、環境整備の必要性や効果、企業等に
おいて取組を推進するうえでのポイント、外部の支援機関の活用等について考えます。
治療と仕事の両立支援に取り組まれていない企業や団体、自社での取組が困難と悩ま
れている方など、本テーマにご関心をお持ちの皆様のご視聴をお待ちしております。
◆開催形式
厚生労働省「治療と仕事の両立支援ナビ」シンポジウムページで配信
●https://chiryoutoshigoto.mhlw.go.jp/symposium/
◆配信開始時期
12月24日(水) ※予定
◆内容
【基調講演】 20分
【事例発表】 60分
【パネルディスカッション】 30分
詳細は下記チラシをご覧ください。
●案内チラシ
https://chiryoutoshigoto.mhlw.go.jp/dl/symposium/2025/20250925leaflet_symposium.pdf#page=1?1a
◆お申し込み方法
下記フォームよりお手続きください。
●事前登録フォーム
https://murc-jimukyoku.smartcore.jp/chiryoutoshigoto2025
◆ご参考
●ポータルサイト「治療と仕事の両立支援ナビ」
https://chiryoutoshigoto.mhlw.go.jp/symposium/
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣7┫当協会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記の当協会ホームページよりご覧ください。
●2025年度「経営改革シンポジウム」開催のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=976
●「会員名簿調査票」ご提出のお願い
および「会員名簿」への協賛広告掲載のお願い
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=423
●【新規開講】「中堅社員ステップアップ講座」(3日間コース)のご案内 https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1390
●2025年秋開講「通信教育講座」のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=775
●随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLにアクセス
いただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏