静岡経協メールマガジン<第41号> 2012/12/28

 会員の皆様へ


 今年もいよいよ押し詰まり、残すところあと僅かとなりました。
 この一年、静岡県経営者協会の事業にご支援を賜りまして、誠にありがとう
ございました。
 皆さまにおかれましては、来年もまた良い年になりますようお祈り申し上げます。


 それではメールマガジンの第41号をお届けいたします。

∞∞∞INDEX∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

1.交通死亡事故多発警報発令について

2.「静岡県事業引継ぎ支援センター」を紹介します。

3.静岡労働局から「派遣労働者セミナー」開催のお知らせ。

4.年末・年始休業日のお知らせ。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


======================================
1.交通死亡事故多発警報発令について
======================================

 県内では、12月21日(金)から12月26日(水)までの6日間に7件7人
の交通死亡事故が発生するなど、極めて異常な事態となっています。

 このため、静岡県では「交通死亡事故多発警報発令要綱」に基づき、交通死亡
事故多発警報を発令し、交通死亡事故防止対策を強化することとしました。

 自動車運転者はもちろんのこと、歩行者や自転車利用者など道路を利用する
すべての人が、交通ルールを守るのはもとより、常に交通安全を意識し、
不注意や無謀運転、無理な横断による交通事故をなくすことが大切です。

 これ以上、痛ましい犠牲者を出さないために、一人ひとりが、それぞれの
立場で安全運転の原点に立ち返り、この交通死亡事故多発警報を機に、家庭、
地域、職域などにおきまして、交通事故防止に向けて、なお一層取り組んで
いかれるようお願いいたします。

 ●警報の発令期間  12月27日(木)から1月5日(土)までの10日間

 ●知事談話等    経協ホームページに掲載しました。

           経協ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/




======================================
2.「静岡県事業引継ぎ支援センター」を紹介します。
======================================

 企業・事業の承継についてお悩みはありませんか?当センターにご相談ください。

 「静岡県事業引継ぎ支援センター」は、「産業活力の再生および産業活動の革新に
関する特別法」に基づき、静岡商工会議所が国から委託を受けて実施している事業です。

 ■静岡県事業引継ぎセンターの趣旨と目的

  中小企業経営者の高齢化が進むなか、特に親族内における後継者の確保が困難と
  なってきています。
  十分な事業承継対策を行っていなかったために会社の業績が悪化してしまった
  ケースも存在しており、中小企業にとって事業承継問題は非常に重要な問題です。
  当センターは、このような現状に対処して円滑な事業のバトンタッチを支援し、
  次世代への経営資源のスムーズな承継を促進させるために設立されたものです。

 ■事業引継ぎの相談窓口
 
  事業承継問題に取り組む際には、ご子息など親族に事業を承継するうえでの
  課題や、第三者への事業譲渡を通じて事業の引継ぎを行ううえでの課題など、
  様々な事柄に対処する必要があります。
  このような事業承継に関するお悩みに、相談員が対応します。
  また、相談員には法律により秘密を守る義務が課されており、ご相談の際に
  情報が外部に漏れる事はありませんので、ご安心ください。

 ■第三者への事業引継ぎ支援

  第三者へ事業譲渡を行う際には、事業引継ぎを円滑に行うために収益力の強化や
  不採算事業の廃止、債権債務関係の整理など、対処すべき様々な課題が発生する
  場合があります。
  こうした課題に取り組むには、事業譲渡の実務に精通した専門家の意見を聞く
  ことが有益です。
  当センターでは、事業譲渡に関して経験を有する専門家が相談を受け付け、
  豊富な経験に基づきアドバイスを行います。
  また、ご希望に応じて事業譲渡の相手企業へのご紹介についてもお手伝いします。

   ※なお、当センターへのご相談については無料ですが、相手企業のご紹介に
    際しては手数料のお支払いが必要となる場合があります。

 ■詳しくは、当センターのホームページをご覧ください。
  「静岡県事業引継ぎ支援センター」ホームページ
   http://www.shizuoka-cci.or.jp/sbsc/index.html


======================================
3.静岡労働局から「派遣労働者セミナー」開催のお知らせ。
======================================

 静岡労働局では、派遣労働者として働いている方や派遣労働者として働こうと
している方が安心、納得して働けるよう労働者派遣法などの労働関係法令や
労働者派遣制度の理解を深めていただくための「説明会」を開催します。
 この機会に、是非、積極的なご参加をお薦めいたします。

●日程・会場、説明内容、対象者等

 ○日程・会場

  ◇浜松会場:平成25年1月19日(土)13:30~15:00
        キャリアアップハローワーク浜松セミナールーム
         浜松市中区板屋町111-2(浜松アクトタワー7階)

  ◇沼津会場:平成25年1月26日(土)13:30~15:00
        ハローワーク沼津5階共用第一会議室
         沼津市市場町9-1(沼津合同庁舎)

  ◇静岡会場:平成25年2月2日(土) 13:30~15:00
        ハローワークプラザ静岡会議室
         静岡市葵区追手町5-4(アーバンネット静岡追手町ビル1階)

 ○説明内容 ・労働者派遣制度の概要、ポイント
       ・労働関係法令のポイント
       ・正社員求人の状況など労働市場の状況

 ○対象者  ・派遣労働者として働いている方
       ・派遣労働者として働こうとしている方
       ・正社員への転職を希望する派遣労働者の方

●申込等の詳細は下記アドレスをクリックのうえご覧ください。

http://shizuoka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/event/2012/_102853.html


======================================
4.年末・年始休業日のお知らせ
======================================

●誠に勝手ながら、次の期間(6日間)は年末・年始休業日とさせていただきます。

  ○12月29日(土)~1月3日(木)

●会員の皆様が良いお年をお迎えになられますようお祈り申し上げます。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 本メールマガジン配信の新規登録・解除・アドレス変更は、下記アドレスを
 クリックのうえ「会員専用ページ」からお手続きをお願いいたします。
 (ユーザー名とパスワードが必要です)

 なお、1会員様で複数のアドレス登録が可能ですので、ご希望によりご登録を
 お願いいたします。

 http://www.shizuokakeikyo.or.jp/cgi-bin/index.cgi


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 一般社団法人 静岡県経営者協会
 〒420-0853 静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3F
   TEL:054-252-4325   FAX:054-252-2362
   Eメール:info@shizuokakeikyo.or.jp
   ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆