静岡経協通信 ★No.413 2025/11/17

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第413号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2025年11月17日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫【静岡労働局】長時間労働削減を始めとする
┃              働き方の見直しに向けた取組に関する要請について
┃
┣◆┫【経団連】「採用担当者向け 募集・採用に関わる法律基礎講座」のご案内
┃
┣◆┫【静岡県】「ファルマバレープロジェクトセミナー」のご案内
┃
┣◆┫【実践式ワークショップ】「リーンローンチパッド静岡 第12回」のご案内
┃
┣◆┫当協会からのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
毎年この時期に観られる「しし座流星群」の今年のピークは明日18日未明だそうで
す。今年は観測条件が良好とのことなので、防寒対策をしっかりして、空の暗い場所
で寝転んで広い空を眺めて流れる星に願いを託してみてはいかがでしょうか?
それでは静岡経協通信の第413号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【静岡労働局】長時間労働削減を始めとする
┃ ┃            働き方の見直しに向けた取組に関する要請について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このたび静岡労働局長より、11月の「過重労働解消キャンペーン」期間に際し、
標記の要請がありました。
会員の皆様におかれましては、すでに様々な取り組みを実施されていることと存じ
ますが、改めて下記の要請書をご確認いただき、長時間労働を前提とした労働慣行の
是正や年次有給休暇の取得促進等を継続するとともに、サプライチェーン全体の働き
方改革にもご協力いただきますよう、お願い申しあげます。
とりわけ、昨年4月から、建設の事業、自動車運転の業務について、時間外労働の
上限規制が適用となり、発注者・荷主の協力を通じた取引慣行の見直しが求められて
おります。
建設工事を発注する場合には、週休2日を確保することに配慮した適正な工期設定へ
の考慮や、荷主となる場合には、長時間の恒常的な荷待ちを発生させない取組等にも
ご高配下さいますようお願い申しあげます。

 ●令和7年10月23日付静岡労働局長 要請文
  「長時間労働削減を始めとする働き方の見直しに向けた 取組に関する要請書」
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/R7RS.pdf
◆ご参考
 ●過重労働解消キャンペーン特設サイト
  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/roudoukijun/campaign_00004.html

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【経団連】「採用担当者向け 募集・採用に関わる法律基礎講座」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎〓◎〓◎〓 採用担当者必修の法的基礎知識と実務対応上の留意点 〓◎〓◎〓◎

採用担当者にとって、募集・採用に関わる法的知識を身につけることは非常に重要で
す。
例えば募集・採用時における労働条件の明示事項や、性別・年齢・障害に関わる各種
規制、「内定」「内々定」の法的位置づけや実務ポイントなど、身につけておくべき
法的知識が多々あるのみならず、最近では対応した社員の言動によっては「就活ハラ
スメント」として訴えられたり、SNS等で公開される可能性もあり、採用担当者には
より一層の注意が求められます。
そこで本セミナーでは、社内の採用担当者必修の基礎的法律知識と、実務対応上の
留意点について解説します。ぜひご参加ください。
◆日時
12月23日(火)  14:00~17:00
◆内容
募集・採用に関する主な法規制
・調査の自由とその限界
・内々定、内定時の留意点(入社前研修等の注意点を含む)
・就活ハラスメントの主な類型と留意点
・試用期間と本採用拒否 ほか
◆講師
石嵜・山中総合法律事務所 パートナー弁護士 小宮 純季 氏
◆開催形式  <来場またはオンラインの選択式>
・来場の場合(会場):三田NNビル (東京都港区芝4-1-23)
・オンラインの場合:Zoomによるライブ配信(ウェビナー)
◆参加費
人事賃金センター 会員:14,300円 (消費税含む)
         一般:20,900円 (消費税含む)
◆詳細・お申込はこちら
 ●案内サイト
  https://www.keidanren-jigyoservice.or.jp/seminar/cat7/98080c7fe83c6b280ac85c207f9cc4f4e533a25d.html
 ●案内チラシ
  https://www.keidanren-jigyoservice.or.jp/upload/20251223_jinji.pdf
◆お問い合わせ先
経団連事業サービス・人事賃金センター
 TEL:03-6741-0047
 E-mail:jinjichingin@keidanren-jigyosevice.or.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【静岡県】「ファルマバレープロジェクトセミナー」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

静岡県では、ファルマバレープロジェクトの取組を全国に発信するため、首都圏で
ファルマバレープロジェクトセミナーを開催することから、会員の皆様にお知らせ
いたします。

◎〓◎〓◎〓 セミナーの概要 〓◎〓◎〓◎
◆日時
12月22日(月)13:00~15:40 ※交流会 16:00~17:00
◆会場
セミナー 品川プリンスホテル メインタワー24階 クリスタル24
交流会  同ホテル      メインタワー22階 サファイア22
(東京都港区高輪4-10-30)
◆プログラム
○開会挨拶・基調講演 「幸福度日本一の静岡」を目指して(仮) 
            静岡県知事 鈴木 康友
○取組発表
(1)ファルマバレープロジェクト第4次戦略計画の進捗状況
    静岡県経済産業部新産業集積課
(2)ファルマバレープロジェクトに関連した製品開発事例(仮)
    テルモ株式会社、株式会社タウンズ(登壇調整中)
(3)プロジェクトHOPE~がんゲノム医療の実用化に向けて~(仮)
    静岡県立静岡がんセンター研究所 副所長 浦上 研一氏
(4)医療田園都市構想の進捗状況
    静岡県経済産業部新産業集積課
(5)「20年後の未来を見据えたまちづくり」の取組状況
    医療田園都市構想モデル地域市町(登壇者調整中)
◆参加費
無料 (交流会参加費 1,000円 ※当日会場にてお支払ください)
◆定員
セミナー会場 150名(事前申込制・先着順)
◆お申し込み方法
下記案内チラシ裏面の参加申込書にご記入いただき12月15日(月)までに、FA
X(054-221-2698)またはE-mail:trc@pref.shizuoka.lg.jpにて
お申し込みください。
 ●案内チラシ
  https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/069/145/chirashiv2.pdf
◆お問合せ先
静岡県 経済産業部 新産業集積課  E-mail:trc@pref.shizuoka.lg.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫【実践式ワークショップ】「リーンローンチパッド静岡 第12回」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

B-nest静岡市産学交流センターが標記ワークショップを開催することから、
会員の皆様にお知らせいたします。

◎〓◎〓◎〓 ワークショップの概要 〓◎〓◎〓◎
リーン ローンチパッド静岡は、最先端の新規事業開発(リーンスタートアップ)が
体験できる3⽇間・約3ヶ⽉の実践式ワークショップ!企業で新規事業を担当する⽅
や、成⻑事業を⽴ち上げたい起業家にとっては、絶対に⾒逃せない講座です。
各チーム、持ち込んだ事業アイデアを元に、ビジネスモデルを構築。顧客インタビュー
を通じて仮説を検証し、軌道修正しながらビジネスを作り上げます。書籍などでは
絶対に体験できない、本格的かつ実践的なワークショップで、毎年⼤好評となってい
ます!
◆日時
2026年1月14日(水) 10:00~17:00
2026年2月10日(火) 13:00~17:00
2026年3月12日(木) 13:00~17:00
3⽇間、チームでご参加ください
◆場所
静岡市産学交流センター (静岡市葵区御幸町3-21  ペガサート 6・7階)
◆対象
(1)企業内の新規事業担当者や新製品、サービスの研究開発者
(2)成⻑性のある新規事業の⽴上げを⽬指す起業家
◆講師・オーガナイザー
講師:堤 孝志 氏 スタートアップブレイン(株) 代表取締役
オーガナイザー:村上 健一郎 氏 法政大学ビジネススクール
                イノベーションマネジメント研究科教授
◆内容
下記の案内チラシをご覧ください。
 ●案内チラシ
  https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/LLPS12.pdf
◆受講料
⼤⼈1⼈1万円、学⽣無料
(※B-nestと法政⼤学⼤学院の共催による特別価格です)
◆定員
先着24名 (最⼤6チーム)
・原則として、共同で事業アイデアに取り組む2⼈以上のグループであること。
・尚、最少実施⼈数16名または4グループに達しない場合は中⽌となります。
◆お申し込み方法
下記フォームまたはE-mail:info@b-nest.jp 宛ご連絡ください。
後日、担当者からお返事させていただきます。
 ●申込フォーム
  https://req.qubo.jp/B-nest/form/PIdRow11
◆お問い合わせ先
B-nest静岡市産学交流センター
TEL:054-275-1655  E-mail:info@b-nest.jp

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫当協会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記の当協会ホームページよりご覧ください。

 ●【新規開講】「中堅社員ステップアップ講座」(3日間コース)のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1390

 ●「新規会員紹介月間(11月)」へのご協力のお願い
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=209

 ●会報誌「静岡経協ニュース」
          2026年新春号「誌上賀詞交換会」名刺広告掲載のお願い
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=431

 ●2025年秋開講「通信教育講座」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=775

 ●随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLにアクセス
いただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏