静岡経協通信 ★No.414 2025/11/20

◇◇◆◇◇━┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓━┏━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃静┃岡┃経┃協┃通┃信┃━┃第414号┃
◆◇◆◇◆━┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛━┗━━━━━┛
◆◇◆◇◆━┏━━━━━━━━━━━━┓━┏━━━━━━━━━━━━━┓
◇◆◇◆◇━┃(一社)静岡県経営者協会┃━┃2025年11月20日発行┃
◇◇◆◇◇━┗━━━━━━━━━━━━┛━┗━━━━━━━━━━━━━┛

静岡経協ホームページhttps://www.shizuokakeikyo.or.jp/ も併せてご覧ください

「週刊 経団連タイムス」(URL:http://www.keidanren.or.jp/journal/times/)
もご参考ください

┏━━━◇◆◇INDEX◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣◆┫【経団連・参加無料】
┃   重要労働判例説明会「同一労働同一賃金に関する2つの判例解説」のご案内
┃
┣◆┫【静岡県主催】「静岡SOIP presents SPORTS INNOVATION LEAGUE」のご案内
┃
┣◆┫【静岡労働局】令和7年度静岡年末年始無災害運動の実施について
┃
┣◆┫随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
┃
┣◆┫当協会からのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会員の皆様へ
本日11月20日は「えびす講」。商売繁盛を祈願するお祭りで「おいべっさん」と
親しまれています。個人的には、幼いころに、洋品店を営んでいた祖父に連れられて、
縁起物の熊手が並んだ露店が並び大勢の人で賑わう中を歩いた記憶がよみがえります。
今年も残すところ1か月余り、先を見通しにくい世の中ですが、つつがなく1年を
終えたいですね。
それでは静岡経協通信の第414号をお届けいたします。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣1┫【経団連・参加無料】
┃ ┃ 重要労働判例説明会「同一労働同一賃金に関する2つの判例解説」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

経団連では、企業における労働法令遵守に向けた取り組みを支援するため、労働法規
委員会にご登録いただいている企業・団体等を対象に重要労働判例説明会を開催して
います。
今回は、同一労働同一賃金に関する近年の判例として、
(1)常勤講師と専任教員の賃金差
(2)総合職限定の借上社宅制度に関する訴訟
について、経営法曹会議所属弁護士よりご解説いただくことといたしました。
当協会会員の皆様は、無料で参加いただけますので、ご多忙のことと存じますが
ご出席くださいますようご案内申しあげます。

◎〓◎〓◎〓 説明会の概要 〓◎〓◎〓◎
◆日時
12月15日(月) 15:00~16:30
◆開催方法
オンライン開催(Zoomウェビナー) 
◆内容
講演:「解説! 同一労働同一賃金に関する2つの重要判例」(仮題)
    (1)学校法人明徳学園事件
    (2)AGCグリーンテック事件
講師:森・濱田松本法律事務所  安倍 嘉一 弁護士
◆お申し込み方法
ご参加を希望される場合は、12月8日(月)までに下記URLよりご登録をお願い
いたします。
 ●Zoomウェビナー https://zoom.us/webinar/register/WN_1TA6rpxRQNy8KKvZLXRM5A
ご登録後、ご登録いただいたメールアドレス宛に参加URLが届きますので、当日は
記載のURLよりご参加ください。
本説明会への複数の参加も可能ですので、お手数ですが、ご参加の皆様それぞれに
おいて、ご登録をお願いします。
◆本件に関するご連絡先
経団連労働法制本部   E-mail:r_hanrei@keidanren.or.jp
TEL:03-6741-0791(大橋)、-0899(稲山)、
-0766(根岸)

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣2┫【静岡県主催】「静岡SOIP presents SPORTS INNOVATION LEAGUE」のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

静岡県により本年から立ち上げられた静岡SOIP(ソイップ)というオープンイノ
ベーションのコミュニティによる初回イベントについてのご案内です。
スポーツを核としたオープンイノベーションの機運醸成や、会員の皆様の交流を目的
とするイベントで、当日はスポーツと他産業との共創をテーマとした基調講演や、
静岡県内のプロスポーツクラブ関係者を交えたトークセッション、スタートアップピ
ッチを用意しており、スポーツ×他産業の共創のイメージを持っていただけるコンテ
ンツを用意しておりますので、是非ご来場ください。

◎〓◎〓◎〓 イベントの概要 〓◎〓◎〓◎
◆日時
12月11日(木) 15:00~19:15 (14:30 開場)
◆開催場所
クーポール会館 (静岡県静岡市葵区紺屋町2-2)
◆参加費
無料
◆定員
100名
◆お申し込み方法他
【イベント詳細&参加申し込み】https://peatix.com/event/4638597/view
・12月9日(火)17:00までにお申し込みください。
・参加申込はお一人ずつお願いいたします。
・定員に達し次第、予告なく終了する場合がございます

【静岡SOIPとは】
静岡県では、スポーツ分野におけるオープンイノベーションを促進するため、プロス
ポーツチーム、企業、スタートアップ、金融機関、競技団体、大学、自治体等、様々
なプレイヤーを結ぶネットワークとして、Shizuoka スポーツ・オープン・イノベー
ション・プラットフォーム(静岡SOIP)を設置しました。
静岡SOIPを核とした、スポーツ×他産業による新規事業の創出により、会員の皆様
とともに地域と経済の活性化に向けて取り組んでまいります。

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣3┫【静岡労働局】令和7年度静岡年末年始無災害運動の実施について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

静岡労働局では、標記の運動を県下一斉に実施します。会員企業におかれましても
本運動を積極的に展開下さいますようお願い申し上げます。

◎〓◎〓◎〓 運動の概要 〓◎〓◎〓◎
◆趣旨
令和7年度静岡年末年始無災害運動は、年末年始を無事故で過ごし、誰もが明るい
新年をスタートできるように、慌ただしい時期だからこそ基本的観点に立ち返り、
労働災害防止対策を推進していくことを目的としています。
静岡県内では令和7年10月末現在において労働災害により14人もの尊い命が失わ
れています。このうち墜落、転落により死亡した労働者が6人、次いではさまれ、
巻き込まれにより死亡した労働者が2人と昨年同様、この2つの事故の型を起因と
した事故で多くの労働者の方々の命が失われています。
休業4日以上の死傷者数は10月末現在3,447人と前年同期に比べ210人
(9.4%)減少しており、新型コロナウイルス感染症によるものを除いても、48人
(1.4%)減少しています。このうち、転倒災害については、10月末現在の死傷者
数は906人と前年同時期に比べ81人(9.8%)増加しており、全死傷者数の26
%と多くを占めています。
このような状況において、「転倒」、「墜落・転落」、「はさまれ・巻き込まれ」の3つの
労働災害防止を重点実施事項とし、
 『みんなで摘み取るリスクの芽 笑顔で迎える明るい正月』
をスローガンに、「令和7年度静岡年末年始無災害運動」を県下一斉に展開することと
します。
◆実施期間
令和7年12月1日から令和8年1月15日
◆主唱者
静岡労働局、管下各労働基準監督署 他
◆ご参考
 ●令和7年度静岡年末年始無災害運動 実施要領
  https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/content/contents/002453583.pdf
 ●令和7年度静岡年末年始無災害運動ポスター
  https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku/content/contents/002459715.pdf

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣4┫随時受付いたします! 静岡経協「お困りごと相談室」(無料)のご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★☆★☆★☆★☆★☆ こんなお困りごとはありませんか!?  ☆★☆★☆★☆★☆
○テレワーク、DX・・・
何をどうしたらよいのか?どこに相談したらいいのかな?
○職場でのハラスメント対応や従業員のメンタルヘルス対応・・・
まず何から取組めばいいの?
○労働関係法規の解釈、就業規則・労働規約の作成・整備などについて相談したい
○顧問弁護士はいるけどセカンドオピニオンが欲しいな
○賃金の見直し指示を受けたけど同業他社の水準が分かるデータが欲しい
こんなことを依頼してもいいのかな?
◎〓◎〓◎〓 そんな時は当協会「お困りごと相談室」にお声掛けを! 〓◎〓◎〓◎
利便性向上のため、毎月1回の定期的な開催を変更し、随時 お困りごとの相談を
受付します。
人事労務に関する問題だけでなく、幅広く様々な分野でのご相談に専門家が無料で
対応します。
また、会員様のご紹介があれば、会員様でない場合でもご相談に応じます。
◆お申し込み方法
下記の当協会ホームページ案内の「申込フォーム」に入力しお申し込みください。
 ●https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=20
◆お問い合わせ先
(一社)静岡県経営者協会 事務局 TEL:054-252-4325

┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┣5┫当協会からのご案内
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記の当協会ホームページよりご覧ください。

 ●【新規開講】「中堅社員ステップアップ講座」(3日間コース)のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=1390

 ●「新規会員紹介月間(11月)」へのご協力のお願い
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=209

 ●2025年秋開講「通信教育講座」のご案内
  https://shizuokakeikyo.or.jp/preview.php?id=775

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
「静岡経協通信」配信についての「登録」「解除」「変更」は、下記URLにアクセス
いただき、会員様ご自身で入力操作していただくことができます。
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/mail_magazine/
また、下記URLから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロードし、
ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
 ●https://www.shizuokakeikyo.or.jp/sys_file/upload/files/MMR.pdf
ご不明な点がございましたら、事務局:岡野までご照会ください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏ 一般社団法人 静岡県経営者協会
┏┏ 〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
┏┏┏ TEL:054-252-4325  FAX:054-252-2362
┏┏┏┏ E-mail:info@shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏ HP-URL:https://www.shizuokakeikyo.or.jp
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏