静岡経協メールマガジン<第53号> 2013/08/07

 会員の皆様へ

 日頃から静岡経協の事業にご支援を賜りまして、誠にありがとうございます。

 立秋とは名ばかりで、相変わらずの暑い日が続き、各地で35度以上の猛暑日が
出ております。水分をこまめに補給し、熱中症に注意するなど、皆さま、
くれぐれも体調をくずされませんようお元気でお過ごしください。

 それではメールマガジンの第53号をお届けいたします。


∞∞∞INDEX∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

1.中間管理職を対象とした「職場のマネジメント実践セミナー」を開催します。

2.第2期「通信教育講座」のご案内

3.平成25年度「地区別会員交流会」を開催します。(再度のご案内)

4.「平成25年賞与・一時金交渉状況調査」へのご協力をお願いします。
                         (再度のお願い)
5.静岡県「新しい公共フォーラム」開催のご案内。 (再度のご案内)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

======================================
1.中間管理職を対象とした「職場のマネジメント実践セミナー」を開催します。
======================================

 イキイキとした職場が、お客様の期待に応えることを可能にします。
 そして、企業の成長と収益の確保を実現します。そのためにはマネジャーが自己の
役割を正しく理解し、そのことを日々の活動の中で実践していかなくてはいけません。

 本セミナーではチーム全体を統括し、継続的に成果を挙げていくために必要な、
人を活かす視点、スキルを習得します。

<日時・会場>
 ○10月8日(火)10:00~16:30 三島会場  三島商工会議所3F 会議室
 ○10月11日(金)10:00~16:30 静岡会場  静岡県教育会館BF 中会議室
 ○10月25日(金)10:00~16:30 浜松会場  浜松労政会館7F   第4会議室

<内 容>
 ①マネジャーに求められる役割
 ②マネジメントの理解
 ③リーダーシップの発揮
 ④変わる組織を理解する
 ⑤プレイングマネジャーとしての自己変革

●講 師    ㈱MELソリューション   代表取締役  渥美 昌伴 氏

●参加費(昼食つき)  会 員:10,000円/人  会員以外:15,000円/人

●定 員   各会場 20名

●申込期日  8月30日(金)まで(定員になり次第、締め切らせていただきます)

★お申し込みは、経協ホームページから申込書をダウンロードしてください。

○経協ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/


======================================
2.第2期「通信教育講座」のご案内
======================================

 当経協では教育事業の一環として、通信教育講座第1期を本年4月より開講し、
今般、第2期を10月より開講しますのでご案内申し上げます。

 講座内容につきましては、第1期で好評をいただいた「日商簿記コース」「QC
サークル活動の進め方」をはじめ、新たに「ゼロ災害のための『現場の安全対策』」
「現場力がUPする『段取り』入門」などの7つの講座を追加いたしました。

 改めて申込み手続きをご案内いたしますと、お届けしたパンフレットを社内に回覧
いただき、受講希望者がいれば、申込書を「静岡県経営者協会」にファックスして
いただくだけです。あとは、(訓)日本技能教育開発センターから、会社宛か
個人自宅宛に教材が送られスタートします。

 これまでの「社員教育」に加え、自己啓発のツールとして、ぜひこの通信教育講座を
ご活用いただき、貴社のますますのご発展のための最大の武器である「人材」の育成の
一助となれば幸いに存じます。

 募集要項の詳細ならびにお申し込みは、経協ホームページをご覧ください。

○経協ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/


======================================
3.平成25年度「地区別会員交流会」を開催します。(再度のご案内)
======================================

 この交流会は、同じ地区で活躍されている会員の皆様が当協会の役員も交えて
親しく意見交換を行い、相互に研鑽をはかることを目的に開催しているものです。

 初めてご参加される会員様はもとより、できるだけ多くの会員の皆様にご参加
いただき、今年度も交流会を盛り上げたいと思いますので、ご多用中とは存じますが、
何とぞご参加賜りますよう、再度ご案内申し上げます。

 代表者の方のご参加が叶わない場合は、代理の方のご参加についてご配慮いただ
ければ幸甚に存じます。また、1社で複数のご参加も大歓迎です。

●日時・会場
 【西部地区】 9月10日(火) ホテルコンコルド浜松(浜松市)
 【中部地区】 9月18日(水) 静岡グランドホテル中島屋(静岡市)
 【東部地区】 9月20日(金) 沼津リバーサイドホテル(沼津市)
        ※時間は、いずれも「15:00~18:00」です。

●次 第
 15:00~ 開会・岩崎会長挨拶  
 15:15~ 秋山専務理事より  「平成25年度下半期事業について」
 15:30~ 講演会   演題  「防災減災と地域成長の両立」(仮題)
              講師   静岡県 副知事 森山 誠二 氏 ほか
 16:40~ 交流懇親会

●参加費   5,000円/人

●当日はノーネクタイ、ノー上着でご参加ください。

●申し込みは、経協ホームページから参加申込書をダウンロードのうえ8月9日(金)
 までにFAXにて送信してください。

○経協ホームページ  http://www.shizuokakeikyo.or.jp/


======================================
4.「平成25年賞与・一時金交渉状況調査」へのご協力をお願いします。
  (再度のお願い)
======================================

●本調査は毎年この時期に実施しているものですが、当協会では多くのご回答を
 頂戴できれば、より精緻な数字が集計できますので、会員の皆様にはぜひ
 ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

●調査票は、7月12日(金)に経協事務局から発送いたしました。

●回答期限:8月16日(金)までに返信用封筒にてご回答ください。


======================================
5.静岡県「新しい公共フォーラム」開催のご案内。(再度のご案内)
======================================

 静岡県では、標記のフォーラムを開催します。当協会会長の岩崎がパネリストで
出席しますので、是非とも、ご参加いただきますよう会員の皆様方にご案内いたします。

◆開催日時:平成25年8月27日(火)13:15~16:00

◆会  場 :グランシップ 11階 会議ホール・風

◆参加費 :無 料

◆プログラム(予定):
  ① 主催者あいさつ
  ② 基調報告「新しい公共支援事業の概要」
  ③ 「新しい公共支援事業」事例発表
     ~ 休 憩 ~
  ④ パネルディスカッション
    「新しい公共 ~静岡県の今と、これからを考える~」
     ◇パネリスト    日詰一幸氏(静岡大学人文社会科学部教授)
               岩崎清悟 (当協会 会長)
               NPO関係者ほか
     ◇コーディネーター 澤木久雄氏(SBSパーソナリティー)

◆お申込み方法:経協ホームページのダウンロード書類からチラシ(申込書)を
        ダウンロードの上、FAXでお申し込みいただくか、ハガキ、
        Eメールに下記項目をご記入の上ご応募ください
         ①氏名 ②〒・住所 ③お電話番号 ④性別 ⑤ご年齡

○経協ホームページ http://www.shizuokakeikyo.or.jp/

◆応募先 : 静岡新聞社・静岡放送 営業局事業部「静岡県新しい公共フォーラム」係
            ・ハガキ:〒422-8670(住所不要)
            ・FAX:054-284-9031
            ・Eメール:jigyo@shizuokaonline.com

◆締切り:8月15日(木)必着

◆お問い合わせ先:静岡新聞社・静岡放送 営業局事業部  宮下
         TEL 054(281)9010(平日午前9時~午後5時)


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 会員を募集しています。見込先をご紹介ください。
 ご紹介いただければ、事務局が勧誘にお伺いいたします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 本メールマガジン配信の新規登録・解除・アドレス変更は、下記ホームページの
 アドレスをクリックのうえ「会員専用ページ」からお手続きをお願いいたします。
(ユーザー名とパスワードが必要です。)
 なお、1会員様で複数のアドレス登録が可能ですので、ご希望によりご登録を
 お願いいたします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 一般社団法人 静岡県経営者協会
 〒420-0853 静岡市葵区追手町10-303 新中町ビル3F
  TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
  MAIL:info@shizuokakeikyo.or.jp
  ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆