◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
静岡経協通信 96号 発行日 平成27年9月28日(月)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
会員の皆様へ
秋分も過ぎ、澄みわたる高い空や色づき始めた稲穂に秋を感じるころとなりまし
たが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか
先般の中・西・東部の3会場で開催しました地区別会員交流会には、約300名の
ご参加を賜り、3会場ともに盛況のなか、交流、懇親を深めていただきました。
ご多忙のなか、お時間を割いていただきました会員の皆様には、心から御礼申し
上げます。
それでは静岡経協通信の第96号をお届けいたします。
∞∞∞<インデックス>∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
Ⅰ.★★★「新規会員紹介月間(10月)」へのご協力のお願い★★★
Ⅱ.◆◆◆第8回「経営改革シンポジウム」開催のお知らせ◆◆◆(再度のお知らせ)
Ⅲ.10月は「企業倫理月間」です
Ⅳ.労働災害減少に向けた取組について
Ⅴ.セミナー「変貌するアジア経済」のご案内
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
====================================
Ⅰ.★★★「新規会員紹介月間(10月)」へのご協力のお願い★★★
====================================
9月の地区別会員交流会にてお願いしておりますが、この10月を「新規会員紹介
月間」として紹介運動を実施することから、是非とも会員企業の皆様からの「紹介」
という力強いご協力をいただきますようお願い申し上げます。
当協会は、県内企業の繁栄と地域社会の発展を目指して、今まで以上に会員様のお
役に立つ事業活動を行っていく所存ですが、そのためには新規会員に加入いただき
組織基盤を確立していくことが、何にも増して重要と考えております。
事務局では、県内の未加入企業をリストアップして勧誘に努めていますが、なにぶ
ん事務局だけでは微力であることから、会員企業の皆様からの『ご紹介』というお力
添えをいただければと考えています。
つきましては、本紹介運動の趣旨をご理解いただき、ご支援を賜りますようお願い
申し上げます。
当協会の主催する「経営改革シンポジウム」や「新春交流会」等にお誘いあわせの
上ご参加できる経営者様を是非ともご紹介いただきますようお願い申し上げます。
「見込先紹介票」を当協会ホームページよりダウンロードし、当協会にFAXいた
だければ、協会事務局からご説明に伺います。
■経協ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
ご不明な点がございましたら、事務局までご連絡ください。
<事務局> 一般社団法人 静岡県経営者協会
〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号
TEL:054-252-4325
FAX:054-252-2362
====================================
Ⅱ.◆◆◆第8回「経営改革シンポジウム」開催のお知らせ◆◆◆(再度のお知らせ)
====================================
■先進的な会員企業の経営について、参加者の相互研鑽を目的に、企業のトップを
講師およびパネリストでお招きし、「経営改革シンポジウム」を開催します。
■経済のグローバル化により激変する経営環境の中で、【変化に対応する企業経営】
をテーマとして、「今、それぞれの業界でどのような問題や環境変化が起こって
いるのか」「その対応としてどんな事業戦略で取組んでいるのか」、そして「今、
経営者に何が求められているのか」についてご講演ならびに発表をいただきます。
■後半の情報交換会は、参加者の皆様の交流によるネットワークづくりにお役立て
ください。
■内容
1.基調講演
●講 師
晝馬 明 氏 (浜松ホトニクス株式会社 代表取締役社長)
●演 題
「光への挑戦」
2.パネルディスカッション
●テーマ
「変化に対応する企業経営」
●パネリスト
澤田 邦彦 氏 (遠州トラック株式会社 代表取締役社長)
小林 公一 氏 (西山工業株式会社 代表取締役社長)
青木 光男 氏 (レック株式会社 代表取締役会長)
●コーディネーター:
大石 人士 氏 (一般財団法人静岡経済研究所 常務理事)
3.情報交換会・異業種交流会
■日 時:平成27年11月18日(水) 13:30~18:00
■会 場:ホテルアソシア静岡
○基調講演・パネルディスカッション 3F 「駿府Ⅰ」
○情報交換会・異業種交流会 3F 「駿府Ⅱ」
■定 員:150名 (※定員になり次第、締め切りさせていただきます)
■参加費:お一人5,400円(消費税込)
■お申込み方法
当協会ホームページから申込書をダウンロードし、ご記入のうえ、
FAXにてご送信ください。
●経協ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
☆☆☆☆☆☆ 1社で複数の参加も歓迎いたします ☆☆☆☆☆☆
====================================
Ⅲ.10月は「企業倫理月間」です
====================================
経団連では、毎年10月を「企業倫理月間」と定め、会員の皆様方に企業倫理の
徹底をお願いしております。
企業は、社会からの信頼に支えられて初めて存続できるものであり、経営者は高い
倫理観をもって社会的責任を果たしていくことが強く求められます。
特に近年、経済のグローバル化が益々進展する中で、企業が社会からの信頼を得て
持続的な成長を図っていくためには、経営トップ自らが先頭に立って企業統治体制を
確立するとともに、企業倫理徹底に向けた取組みを行うことが必要不可欠です。
つきましては、この機会に、より一層の企業倫理の徹底と社会的責任の推進を図る
べく、経団連企業行動憲章等を参考にしていただき、下記の通り、グループ企業も含
めた事業活動全般について総点検を行っていただきますよう、改めてお願い申し上げ
ます。
記
1.事業活動全般の総点検
(1) 商品・サービスの安全性の確保と情報提供
(2) 公正、透明、自由な競争ならびに適正な取引
(3) 企業情報の適切な開示と個人情報・顧客情報等の保護・管理の徹底
(4) 従業員の安全確保と衛生管理
(5) 環境問題への積極的な取り組みと地域社会への貢献
(6) 反社会的勢力との関係遮断の徹底
(7) 国際規範の尊重
2.企業倫理・CSRの取り組み体制の強化
(1) 経営トップによる企業倫理・CSRに関する自社の基本姿勢の社内外
への表明
(2) 担当役員の任命、担当部署の充実
(3) 企業倫理ヘルプラインの機能強化
(4) 役員を含む階層別・職種別の教育、研修の充実
(5) 企業グループ全体としての企業倫理の徹底とCSRの推進、取引先等
への周知
(6) 企業倫理・CSRの浸透・定着状況のチェックと評価
3.不祥事が起きた場合の適切な対応
適時・的確な情報開示、原因の究明、再発防止策の実施およびトップ
自らを含めた関係者の厳正な処分
以上
■経団連 企業行動憲章
:https://www.keidanren.or.jp/policy/cgcb/charter.html
====================================
Ⅳ.労働災害減少に向けた取組について
====================================
静岡労働局長より、標記の協力依頼がありましたので、お知らせします。
静岡県内の労働災害については、長期的には着実に減少していますが、平成26年
には増加に転じ、本年に入ってからも、8月末日速報値で休業4日以上の死傷災害が
2,333人と、前年同期に比べて88人(3.9%)増加しており、2年連続の増
加となっています。
静岡労働局では、平成25年に第12次労働災害防止推進計画を策定し、労働災害
の減少に向けて取り組んでいるところですが、平成29年までに平成24年の死傷者
数を15%減少させるという同推進計画の目標達成は厳しい状況となっています。
労働災害は、いかなる経済状況下にあっても、あってはならないものであり、あら
ためて安全衛生管理の徹底を図る必要があります。
会員企業におかれましては、本協力依頼について趣旨をご理解いただき、社内にお
ける周知啓発などによる労働災害減少に向けた取り組みについてご協力をお願い申し
上げます。
■静岡労働局ホームページ
:http://shizuoka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp
/news_topics/houdou/2015houdou/_120064.html
====================================
Ⅴ.セミナー「変貌するアジア経済」のご案内
====================================
【SERI会員サロン】 変貌するアジア経済~静岡銀行海外駐在員からの生情報~
中国・ASEAN諸国の最新状況や、進出企業が直面している課題、今後留意すべ
きことなど、各国の生情報をお伝えします。
◆ 日 時 平成27年10月5日(月) 16:00~18:30
◆ 会 場 アゴラ静岡7階 会議室(静岡市葵区追手町1-13)
◆ 参加費 SERI会員無料、非会員2,000円
◆ プログラム
【 座 談 会 】 16:00~17:30
松下 文則 氏 静岡銀行 香港支店長
新谷 俊夫 氏 静岡銀行 シンガポール駐在員事務所長
望月 一志 氏 静岡銀行 上海駐在員事務所長
平井 良一 氏 カシコン銀行(タイ)派遣
増田 秀明 氏 ベトナムセゾンコンサルティング派遣
尾原 大輔 氏 CIMBニアガ銀行(インドネシア)派遣
【 交 流 会 】 17:30~18:30
お申し込みは、当協会ホームページからチラシをダウンロードし、
(一財)静岡経済研究所あてFAXにてお送りください。
■経協ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp/
■(一財)静岡経済研究所FAX:054-250-8770
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
静岡経協通信(旧メールマガジンより名称変更)配信の「登録」「解除」「変更」
は、当協会ホームページから「静岡経協通信メールアドレス登録表」をダウンロード
し、ご記入のうえFAXいただければ、当協会にて登録いたします。
また、会員様ご自身の入力操作により、当協会ホームページの『会員専用ページ』
から登録することもできます。
なお、『会員専用ページ』へのアクセスについては、別途ご連絡済みの「ユーザー
名」と「パスワード」が必要となります。
ご不明な点がありましたら、下記へご照会ください。
静岡県経営者協会 TEL:054-252-4325 岡野
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
一般社団法人 静岡県経営者協会
〒420-0853 静岡市葵区追手町10番303号 新中町ビル3F
TEL:054-252-4325 FAX:054-252-2362
Eメール:info@shizuokakeikyo.or.jp
ホームページ:http://www.shizuokakeikyo.or.jp
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆